■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

朝まで生テレビ!★4



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:02:21.73 ID:JtaZ3u0BM
朝まで生テレビ!★2
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1553878964/
※前スレ
朝まで生テレビ!3
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1553880907/


2 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:10.12 ID:I/dkPGr60
一般家庭なら、自動車用バッテリーでもいいかな


3 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:14.23 ID:hS9YCqdIp
岸はなんでこんな必死なん?


4 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:22.66 ID:I/dkPGr60
28気分は無理だろうなw


5 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:27.29 ID:3S45E8ENa
ちょとまて


6 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:28.72 ID:6XE9saUN0
岸は黙ってろ!


7 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:29.05 ID:dVKaFY6U0
太陽光発電が安く設置できて、蓄電池も安く導入できるのなら、

何でこの人は、自分で太陽光発電をして、電力を作って販売しないの????

言ってる事が、自分で金を出さずに、金を集めようとする詐欺師のそれと一緒じゃん。


8 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:29.98 ID:tjA3QHIj0
マジかよギガ放題だな


9 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:30.73 ID:qxB2hHnN0
眉毛ジジイむちゃくちゃな事言ってんなあ。


10 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:31.85 ID:ypLagJ2w0
岸が醜すぎる


11 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:34.61 ID:JdUHwbWq0
岸は顔なげーな
三浦と比べるとよくわかる


12 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:35.42 ID:AnK6T3WJr
この吉原っておっさん気持ち悪いな


13 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:38.80 ID:kyp9OMtI0
いちおつエネループ


14 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:39.44 ID:XjLAxdjE0
そんなもん百も承知だわwwwwwwwwwww


15 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:45.45 ID:1RMnIqo70
家庭用レベルならいいけど

電力会社の発電レベルでの蓄電は現時点では無理だろw


16 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:47.27 ID:uaqhMQM4M
>>3
爪痕残して次回も呼んでもらう為


17 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:51.46 ID:pXBvNoEmM
原発推進派ボロボロじゃんw


18 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:52.39 ID:j73G7kkK0
変動に弱い原発の為の揚水施設が、太陽光をアシストしてるのか


19 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:53.80 ID:G26jkL/p0
岸ってこんな議論しかできないのに学生になんの指導ができるんだ


20 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:58.90 ID:WOz+1BHd0
岸は家庭内DVやってそう


21 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:06:59.51 ID:3S45E8ENa
まるで無尽蔵に使いまくれるような言い草だな


22 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:03.28 ID:mMCZBWp/0
馬鹿岸

大興奮中


23 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:03.53 ID:WTIVm/Do0
御用学者が分かりやすいのは、原発以外の発電を全て否定するところ。


24 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:05.44 ID:XbFysTl60
蓄電池って需要があれば価格は下がるでしょ


25 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:09.24 ID:Q1yEswKd0
パソコンのいらなくなったバッテリーから18650取り出して使うことってできないのかな


26 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:09.25 ID:rov5oVFr0
吉原の眉毛の動きが気になって話が入ってこない


27 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:10.19 ID:CdceVKXh0
揚水でまかなうんだ


28 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:10.45 ID:KXQJFLze0
だったら賦課金やめてみろよ
クソアホ
できねえ癖にまた莫大な税金使って楊水力発電所つくるつもりか無能


29 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:10.91 ID:kyp9OMtI0
岸w


30 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:13.17 ID:GDJzcCEUd
だからソーラレイで夜も鳥取の砂丘に光を当てりゃ良いんだよ


31 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:13.66 ID:5mSVYN6U0
脱原発とか言ってても電気代2倍3倍4倍になったらなったで文句言うくせ


32 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:15.29 ID:CB8aFSckx
三浦の羊水飲みたい


33 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:16.10 ID:esRPj/cAr
全固体電池できたら安全面でも余裕で実用可能じゃね?
少なくとも原発推進派連中が言ってるようなごまかしはきかなくなる
一方で反対派の気持ち悪い夢想を抜きにしても再生エネルギーで結構補えるようになる


34 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:16.70 ID:vuIcSG4O0
万が一にもブラックアウトなんて起こせないのに
自然エネルギーなんて使えない

大衆はバカだから
原発には常に「万が一」「万が一」
と言うくせになんで
自然エネルギーに万が一と追求しないんだ


とりあえず太陽光発電は曇ったら使えないんだから
ゴミだ


35 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:19.70 ID:ZutVSjwNa
あれ?仲良くなった


36 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:20.50 ID:JYElRZ630
めんどくさい、皆文書で出せよ


37 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:23.15 ID:6XE9saUN0
岸 知らないなら黙ってろ!


38 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:23.57 ID:mvtdpkwe0
日本の再生エネルギーのレベルが低いのは原発に拘りすぎて投資しないせいも大きい


39 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:25.36 ID:I/dkPGr60
中国電力もいらないと言っている


40 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:27.48 ID:e12tqv/X0
赤メガネの言う事は嘘ばっかりってゆーのは3.11の時にバレてるからなw


41 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:30.37 ID:3YbTTJ820
信金の奴って思いっきりキチガイの顔だな


42 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:30.43 ID:Ca7cw+bH0
ちょっと分かんないんだよ(怒)


43 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:30.62 ID:0nZAhl/30
>>3
元経産省だから原発政策やってきた張本人。
これからどうするかより過去を正当化することしか頭にない。


44 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:31.51 ID:00nSx9Fy6
もうめちゃくちゃ


45 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:36.52 ID:AvIMKUju0
>>26
声と眉毛の動きが中田カウスに似てる


46 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:37.20 ID:q86kSAUf0
岸は保守的過ぎて理論ですらないな
しょうがないしか言ってない


47 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:38.31 ID:ypLagJ2w0
三浦うぜーよ


48 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:38.36 ID:GNIsqubs0
ソーラーパネルを鏡張りにして球体にして反射させればいくらでも増やせるんじゃね(´・ω・`)


49 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:39.65 ID:dHu1fIFia
澤田も岸も結局は経産省の犬感が出まくってるだけだから全く説得力がない


50 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:43.39 ID:CGEfIWQ4a
るりの旦那は…


51 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:44.78 ID:IhbxLQbu0
電池は消耗品だから


52 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:46.14 ID:Z8F4BRuL0
岸必死すぎだろw


53 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:47.06 ID:th16ajjO0
電気自動車を蓄電池代わりに使えばええやん?


54 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:47.40 ID:eFRZUNSy0
今日は話し途中で口挟む奴ばっかだな


55 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:47.63 ID:yxytNrR50
再エネは無理だって
補助金業者が縄張り争いしてるし
こいつらの議論見てる分かるでしょ?

火力でいいよ
はい終わり


56 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:51.97 ID:XjLAxdjE0
ベースロード電源全く無視してるのが笑える


57 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:55.45 ID:mMCZBWp/0
岸論破されまくりwww


58 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:55.63 ID:3S45E8ENa
事故ったときに故郷なくなってしまう原発はもう無理やでぇー


59 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:55.91 ID:9Ewp0QUf0
飯田哲也一人で原発推進派を片っ端から論破してるけど凄いぞ


60 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:07:56.54 ID:I/dkPGr60
ww


61 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:00.45 ID:Q1yEswKd0
>>26
アニメみたいに動いてるよね。辻村寿サブローか


62 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:01.14 ID:DHxZvvnod
田原わかんないなら喋んなよw いつもお前が言ってることだろw


63 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:04.87 ID:6XE9saUN0

アホだろ


64 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:05.58 ID:gZ+W+QQha
自然エネルギーのやつらは技術的な観点が欠けてるな


65 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:06.42 ID:GZuHLsFx0
最近静かに進行すると思ったけど久しぶりにこんなガチャガチャしてるの聞いた


66 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:09.07 ID:7SDmT2QKp
なかなか殴り合いが始まらないな(・∀・)


67 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:10.12 ID:Ch3QNSXT0
>>59
えっ?


68 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:10.24 ID:eAbSMylsa
小保方出てるのか


69 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:10.35 ID:Ejw4k2MT0
三浦無視されてるね。
三浦何の専門家?今日要らないよね。ほかの専門家の女性に発言させてくれ。


70 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:11.04 ID:zJ0GEO/40
小保方が話についていけてない
三浦は黙ってろ


71 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:12.83 ID:MGQ4oYhja
利権争いが醜い


72 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:13.51 ID:q86kSAUf0
電源線を強化するって頭はないのか岸


73 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:15.07 ID:KXQJFLze0
あのさあ
太陽光パネル置くようなクソ田舎にぶっとい電線引いたらドンだけインフラにかね使うつもりだよ
昭和の土建国家に逆戻りか


74 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:15.66 ID:WKFAVKth0
揚水発電より、大量の熱湯を溜めて置いて
夜間になったら再加熱で蒸気タービン回したら良いんじゃね?
再加熱の熱量は少なくて済むと思うんだ


75 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:15.75 ID:9YPyTJbg0
wwwwwwwwww


76 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:16.39 ID:YLarEw790
みんなの思っている知識・前提が違うから
話がかみ合わない


77 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:16.82 ID:tjA3QHIj0
スマートメーターをフル活用して、そういう太陽光の電気が余った時には単価を下げて
エアコンをどんどん使って貰えばいいんだよ


78 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:17.14 ID:pXBvNoEmM
田原可愛い


79 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:19.19 ID:I/dkPGr60
関西にも多いよ
消費量が多いけど


80 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:19.37 ID:kyp9OMtI0
まぁどこらかに送ればいいよねw


81 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:19.51 ID:ypLagJ2w0
もはやいちゃもんだけなってる岸w


82 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:20.91 ID:uM1JrgW+0
小保方さん出てるのかと思った


83 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:22.46 ID:prq2ZooF0
太くしろって周波数が違うんだよ


84 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:22.57 ID:Ji7EKvdq0
ドイツの店は夜早く閉まるらしい。マネできない


85 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:24.52 ID:ZutVSjwNa
仲良くなってんじゃねえよ!番組にならねえだろ!


86 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:25.91 ID:y+rziFXU0
原発3基もメルトダウンしてる国の五輪に行きたいか?いかねーよ@鹿児島


87 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:26.92 ID:MuCleBBO0
太陽光発電押しすぎてうさんくせえ


88 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:27.44 ID:J6YLhKY20
発電よりも蓄電と送電の技術・インフラ開発するべきなんだよな


89 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:27.56 ID:esRPj/cAr
>>25
大量の18650とソーラーで家の電気まかなってる人は海外とかにいるよ
発火したら大惨事になりそうだけどw


90 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:28.40 ID:tjA3QHIj0
>>40
それそれw


91 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:28.62 ID:70x0bjw90
岸は永 六輔と同類のしゃべり方


92 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:29.39 ID:rov5oVFr0
田原が珍しくちゃんと司会してんな


93 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:30.37 ID:uaqhMQM4M
そこの送電線は細いですから!!で何の反論のつもりなの?


94 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:30.37 ID:V+e9x49s0
るりたん(´・ω・`)


95 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:30.80 ID:ypLagJ2w0
三浦うぜーーーーーーーーーー


96 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:31.96 ID:th16ajjO0
スマートグリッドやれや


97 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:40.07 ID:YwzSlh1g0
再生可能エネルギーに金つぎ込めばそのうち原発いらなくなりそうだから必死だな


98 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:42.02 ID:Z8F4BRuL0
正論wwwwwwwwwwwwww


99 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:44.85 ID:QOqGcIaM0
>>2
あれバッテリー液、希硫酸だから
あんまり家庭では使わないほうがいいとおもうよ。
それよか全個体電池でしょ


100 :名無しステーション : 2019/03/30(土) 03:08:54.78 ID:oghdVE+wM
送電線切ったら日本中で停電するやんw


156 KB
スレッド一覧に戻る 全部 次100 最新50