■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

関ジャム 完全燃SHOW★2



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2017/10/01(日) 23:34:05.08 ID:UjaRRKTSd
関ジャム 完全燃SHOW★1
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1506865759/


928 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:07:02.20 ID:iDgFOV2b0
ラルクは本当は皆もう解散したいけど生活掛かってるスタッフのために出来ないとかいう噂


929 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:07:10.22 ID:QnOTiUjt0
>>917
この番組でそこまではないかもしれんね


930 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:07:18.39 ID:lENTmZKAK
>>891
LUNA SEAが元祖はないわ
見た目はDEAD ENDのパクりなのに

言葉作ったのはXだけども


931 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:07:32.92 ID:OaW2VQXr0
>>924
ゲストはひめたんだなw


932 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:07:40.01 ID:gqH2HKzl0
>>926
美輪(丸山)明宏


933 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:07:50.90 ID:/pTF00qWM
アメトーークだとマニアックな話するとスタッフが「マニアック話はやめてください」って注意するってナイツのはなわが愚痴ってた


934 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:07:51.39 ID:B3WxnYiW0
ROUAGEとかは今なにしてるんだろ?


935 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:07:52.40 ID:fx5CsvGjp
>>922
それ以降にクソみたいなv系バンドが量産されたイメージ


936 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:07:58.80 ID:XGlyvZQw0
聖飢魔Uはヴィジュアル系に入りますか?


937 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:08:04.65 ID:YZTaa5Rm0
>>931
早くしねえと引退しちまうじゃねーかw


938 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:08:05.45 ID:D5iW+dmO0
>>908
シド・ヴィシャスの話に持っていければ


939 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:08:17.46 ID:TTdT14xd0
本田恭章じゃね


940 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:08:31.23 ID:Te4dSYTh0
>>927
今39で中3でバンドやってたらしい


941 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:08:35.14 ID:H+1BYYiud
源流はヘビィメタクイーンじゃね


942 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:09:14.06 ID:D5iW+dmO0
>>932
メケメケの人か


943 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:09:16.20 ID:DowoR9ztK
元祖はジュリーじゃね?w


944 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:09:57.83 ID:OaW2VQXr0
スタンハンセンありならwwe特集やろうぜ
登場曲に名曲多いで


945 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:09:58.02 ID:HUHQRJSK0
>>828
>>752が言うのはそれじゃないと思う


946 :◆NqifpZkP7Y : 2017/10/02(月) 00:10:11.22 ID:x6pmGBRba
日本のV系
ポジパンとか→デッドエンドとかのバンド出る→先鋭化→エックスとか→メジャー流れとインディーに分かれる('A`)


947 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:10:20.82 ID:zc4qnJ6MM
いけないルージュマジック


948 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:10:22.15 ID:Te4dSYTh0
>>935
80-90に出てきた日本のビジュアル系の表面だけなぞった
JPOP歌う人たちが2010年代以降のビジュアル系
その方が女受けいいんだよ


949 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:10:23.04 ID:AY2JUodG0
>>940
ほえー
実況には詳しい人がいるもんだなあ
またどうでもいい知識が増えた(´・ω・`)


950 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:10:41.12 ID:/pTF00qWM
最近デランジェにハマった


951 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:11:08.35 ID:iKJkM0z+0
>>930
ヴィジュアル系のルーツとしてのDEAD ENDはむしろXより影響はデカいけど見た目パクりはボーカルだけだし
鹿鳴館に今だ受かってない位箱側もLUNA SEAのジャンルを捉えられなかったんだよ
Xはあくまでメタル(ジャパメタ、LA)で音楽ジャンルははっきりしてた


952 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:11:14.94 ID:H+1BYYiud
>>936
キャラまで作ってんのはあの人が最初かも
インギーは本当に貴族なんだっけ?


953 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:11:58.94 ID:B3WxnYiW0
>>854
最近なのか分からないけどDIAURAがすき


954 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:12:01.38 ID:/pTF00qWM
まぁバンドは売れたら正義だよな


955 :◆NqifpZkP7Y : 2017/10/02(月) 00:12:02.16 ID:x6pmGBRba
>>950
トリビュート出ました('A`)
まさかのジャスティナスティとか入ってた


956 :しり ◆WkwbuzudGo : 2017/10/02(月) 00:12:20.86 ID:b7jwcX0HE
>>939
本田泰章君
https://i.imgur.com/XmxHSgv.jpg



このスレの画像一覧

957 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:12:21.64 ID:QirrQKE6a
ヴィジュアル系ならマンソンさんだろ?


958 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:13:12.45 ID:/pTF00qWM
>>955
恥ずかしながらトリビュート聞いてデランジェにハマりました


959 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:13:40.04 ID:DowoR9ztK
>>955
ジャスナス懐かしいな
知人が藤崎のヲタだったw


960 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:14:21.62 ID:Te4dSYTh0
>>955
hydeも清春も悪くない
けどやっぱ本家だわ


961 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:14:23.27 ID:TTdT14xd0
はたまたしょこたんの父
中川勝彦とか


962 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:14:49.38 ID:YZTaa5Rm0
>>957
マンソン今日 ライブでセットの下敷きになって救急車で運ばれたぞ


963 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:15:24.47 ID:4DfcgeuNK
>>938
ヴィシャスって雑誌あったね


964 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:16:07.73 ID:Deen1d6l0
>>956
本田泰章・小室哲哉・中川勝彦
当時のイケメンミュージシャンやね


965 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:19:23.75 ID:lENTmZKAK
>>951
ヴィジュアル系って音楽ジャンルじゃないじゃん

X本人達もよく雑誌で視覚的にビックリさせたい、見た目がどうとかの話でビジュアルが〜ってよく言ってたからそこからヴィジュアル系って生まれた言葉

だから音楽ジャンルの話は初めから関係ない


966 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:20:14.25 ID:XGlyvZQw0
ところで中国といえばの定番みたいになってるBGMの原曲が
「Turning Japanese」というタイトルという衝撃

https://www.youtube.com/watch?v=IWWwM2wwMww


967 :しり ◆WkwbuzudGo : 2017/10/02(月) 00:22:38.50 ID:NxS3DzsnE
洋楽ヴィジュアルは「JAPAN」だなw
(・∀・)


968 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:23:02.48 ID:bpRCJ5010
なんでテセはスタメン落ちしてたんだ?


969 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:23:31.07 ID:bpRCJ5010
すっげぇ


970 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:24:04.42 ID:bpRCJ5010
外人凄すぎるだろwww


971 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:25:31.68 ID:iKJkM0z+0
>>965
でもXだけがいくら「視覚でも勝負してます」って言っててもヘビメタだから違う一つのジャンルが生まれることはなかったんだよ
ビジネスと流れ的に直系だったLUNA SEAが音楽ジャンルははっきりしないけどこの辺から化粧して目立つバンドが出だしたなってことでメディアが「ヴィジュアル系」で括ったって流れ
別にXよりLUNA SEAがすごいって話じゃなくて音楽性や音楽シーンのタイミング的にスタート地点ここだなってこと


972 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:27:28.16 ID:D5iW+dmO0
GACKTとか楽曲は見た目に反して健全なロックだよね


973 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:28:59.18 ID:lENTmZKAK
>>971
>流れ的にXが元祖扱いだけど絶対LUNA SEAなんだよな(ヴィジュアルショックうんたらとか)


そもそもヴィジュアルショックって言葉はXが多様してた言葉だぞ


974 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:33:26.28 ID:iKJkM0z+0
>>973
その言葉はXのフレーズだけどって意味よ
そもそも多くのヴィジュアル系黎明期のバンドにとって「ヴィジュアル系」なんて蔑称みたいなもんだったんだから当時の認識が「Xが標榜してるジャンル」な訳ないのよ


975 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:38:49.58 ID:lENTmZKAK
>>974
あらそうなの
てっきりLUNA SEAの言葉のつもりで書いてるんだと…w

確かにリアルタイムで言われてないし後付けの言葉なんだよね
だから元祖が曖昧になる


976 :名無しステーション : 2017/10/02(月) 00:45:54.83 ID:iKJkM0z+0
>>975
自分も書き方悪いなと思ったw
あとヴィジュアルショックうんたらじゃなくてうんたらヴィジュアルショックだったw

リアタイの感覚的にLUNA SEA以降にヴィジュアル系が浸透し始めたからね、すでにXの活動は停滞してて

ブームでもビジネスでも大きくなったから後々YOSHIKIが乗っかって歴史まとめたんだと思ってる


134 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50