■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50

聞きにくい事を聞く [無断転載禁止]©2ch.net



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2016/09/21(水) 23:51:28.31 ID:xNivJGFV0
今回は“食"にまつわる売り上げ激増企業に密着SP!超最新のデリバリーサービス企業やこだわり抜いた家電で売り上げを激増させている企業…その成功の知恵を聞き出す!


382 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:41:05.92 ID:/5ZPQUwP0
転職活動中に紹介されたけど立地が悪いんだよな、バルミューダは


383 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:41:14.89 ID:mT5c6SS40
社長のマインドコントロールだなw


384 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:41:25.75 ID:+xcwzwYda
>>382
武蔵野w


385 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:41:32.50 ID:sm91SgG+0
>>363
打順決めてはい終わりっていう監督じゃないならいいんじゃない


386 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:41:36.43 ID:rzNDIXsz0
>>362
近い業界にいるけど、宣伝番組が経費削られてる中で一番コスパいいのよ
クレームも少ないし一定の視聴率とれるし


387 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:41:42.32 ID:Zs3ch0As0
>>374
そんくらいフラットな会社の方が働きやすそうだな


388 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:41:44.42 ID:I/uXHeDQ0
>>362
おねランが発明した、バラエティに企業宣伝を組み込む方式が
当時めちゃくちゃ業界で絶賛されたから


389 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:41:45.39 ID:RXQXXinf0
社員に色々やらせても対価支払えば問題ないんだが、実際そんなことはないw


390 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:42:02.39 ID:dnUWclDfp
>>377
そのクオリティを高めて試行錯誤できるという利点で生まれたのがトースターな時点で間違ってないんだが


391 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:42:04.79 ID:XHBzH+H80
>>325
ボーナスって大きいんだよなあ。給料って結局毎回使い道決まっちゃってるから
低めでも別枠のまとまった金が入るってかなりデカイ。貯蓄でも買い物でも


392 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:42:07.57 ID:sDydmW5B0
八木亜希子ばばあになったな


393 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:42:10.32 ID:4fJcsIj/a
これ鈴木おさむかよ


394 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:42:10.65 ID:+cj91i6j0
>>380
くりぃむナンチャラは一応やってるぞ
低予算甚だしいけど


395 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:42:16.43 ID:YuBa4su0a
やはりバンドマンか。
そうとう体育会系な会社でブラックだと思う。
辞める時、裏切りもん扱いしそう


396 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:42:18.70 ID:ARDk9eNr0
>>341
(´・ω・`)ソッカー
試してからならいいね


397 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:42:21.47 ID:gYV3YM6Ua
>>388
昔からあっただろ
帰れま10とかまんまそれじゃん


398 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:42:23.34 ID:IHJ1j0bbK
終わりかっ!


399 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:42:34.35 ID:+xcwzwYda
寺尾玄
Gen Terao / 1973年生まれ

17歳の時、高校を中退。スペイン、イタリア、モロッコなど、地中海沿いを放浪の旅をする。帰国後、音楽活動を開始。大手レーベルとの契約、またその破棄などの経験を経て、バンド活動に専念。
2001年、バンド解散後、もの作りの道を志す。独学と工場への飛び込みにより、設計、製造を習得。
2003年、有限会社バルミューダデザイン設立(2011年4月、バルミューダ株式会社へ社名変更)。同社代表取締役。


400 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:42:41.94 ID:MWCmbMeq0
金子ってw

もろZってまるわかりだな…


401 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:42:50.18 ID:LRaaKgOaM
>>363
今はなんだか総プレイングマネージャー


402 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:42:52.01 ID:+cKnqyvAa
カズレーザー在日なのかな


403 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:43:41.10 ID:wTc6pmUnp
>>391
そうなんだよね。
たとえ年収同じでも年俸制よりボーナス制のが貯めやさすい


404 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:43:45.33 ID:Yodz+39td
>>390
成功したら正義、売上が出るなら正義って企業としての正義であって
従業員の為の正義ではないよね


405 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:43:56.98 ID:YuBa4su0a
バルミューダ不買しようかな…


406 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:43:57.08 ID:Zs3ch0As0
>>399
めっちゃ親の金で遊び倒して最期に起業したパターンだなこれ


407 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:44:02.70 ID:I/uXHeDQ0
>>380
テレビにそこまで昔のように頑張ってほしければ
スポンサーにまでクレーム付けるようなネット民の暴走をやめさせればいいよ(^д^)


408 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:44:14.34 ID:+xcwzwYda
カズレーザー(1984年7月4日(32歳) - )
本名:金子 和令(かねこ かずのり)
埼玉県加須市出身。実家はイチゴ農家。


409 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:44:29.14 ID:MWCmbMeq0
>>401
社長なんて現場に顔出さないのが一番なんだよ
中途半端に顔出す社長のせいでベクトルがそっちに向いてしまう

完全な職人+社長業なら構わないんだが…


410 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:44:37.22 ID:DuUzFS6dD
>>380
ぷっすまがかろうじて残ってるなあの時間は検索ちゃんの方が好きだが


411 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:44:42.05 ID:GxjnMLEhr
テレ東 27時20分〜27時55分

ドラマ「アオイホノオ」(最終回)

原作:島本和彦

出演:柳楽優弥、山本美月、山田孝之、安田顕、ムロツヨシ、黒島結菜
出演:小嶋陽菜、岡田トシオ、濱田岳、佐藤二朗、島本和彦


412 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:44:57.38 ID:LRaaKgOaM
>>399
なんか色々隠してるくさいな


413 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:45:04.86 ID:rzNDIXsz0
>>405
不買って日常的に買うものでやるもんだろ... そんなトースターとか扇風機よく買うのかよ...


414 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:45:11.34 ID:QgwR2SP90
>>399
すげぇなぁ
俺/1985年生まれ
18歳の時、高校を卒業。アルバイトを続け現在に至る。


415 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:45:15.67 ID:+cKnqyvAa
>>404
ジョブズだな


416 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:45:19.62 ID:ARDk9eNr0
>>402
金子って山ほどいる名前だけどね(´・ω・`)


417 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:45:19.77 ID:sm91SgG+0
まぁ着いてこれるやつだけ着いてこいってのの結果だな


418 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:45:25.89 ID:MWCmbMeq0
>>407
それは話が逆なんじゃない


419 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:45:32.32 ID:vYundlTJ0
>>399
経歴を見ると半端者なんだなこの社長


420 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:46:50.28 ID:yB+Xa+n5a
わかんなくもないけど、一周すると結局はプロに外注で任せるのが一番てなるんだよな
社員も初めは良くても、そのうち腕が上がって自信が付くと、条件に不満が出てきて、結果すごい揉めるからね


421 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:46:56.31 ID:I/uXHeDQ0
>>367
デザイン学んだけど
こういうの自分でやれとか言われても全然できないわ
頭でっかち路線だから


422 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:48:44.34 ID:I/uXHeDQ0
>>418
クレームでテレビ局の足引っ張ったり
スポンサーが付くの躊躇らせたりしなければ
昔みたいに豪勢な番組が復活すると思うよ(^д^)


423 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:48:53.20 ID:+SE3AfXm0
>>421
えー普通授業でやるぞ、プロップ造るのも写真も
じゃ作品のプレゼンテーションの時どうしてたんだよ?


424 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:49:12.11 ID:X3rLvYXX0
>>386
何の業界人だ…?


425 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:50:21.19 ID:YuBa4su0a
>>421
スレチだけど、たぶん、やれば出来るんだよ。デザイナーの頭の中ではラフが出来上がってるんだから、コツさえ掴めば、撮影は思いのままだと思う。シズル感みたいなのもデザイナーの方が分かってるしね。
ウェブデザイナーがコーディングもしちゃうのが当たり前みたいな事になるんだろう、グラフィックデザイナーも


426 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:50:37.86 ID:LRaaKgOaM
結局何かに一筋コツコツってのは報われないのかね


427 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:52:23.70 ID:I/uXHeDQ0
>>399
いんちきくさい経歴ワロタw
猪子みたいな東大卒の変わり者とかかと思ったけど外れたわ


428 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:52:42.05 ID:+SE3AfXm0
>>425
つーか、IDの勉強した連中はあれが普通だから
プレゼンテーションするとき全部やらないとだから
今は全部機材が安くなったから楽なもんだよ。


429 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:55:48.55 ID:I/uXHeDQ0
>>423
>>425
学生の時は周りの真似したりして乗り切ったけど
仕事でひとりでやれと言われてもなんか難しく考えすぎて無理っぽい


430 :名無しステーション : 2016/09/22(木) 00:58:28.05 ID:+SE3AfXm0
>>429
企画とかそっち方面ならそれでいいじゃない
さっきの会社は中小だしプロダトだから、あれでいいと思う


63 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50