■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50

テレメンタリー2016「少子化対策“逆行"制度」 [無断転載禁止]©2ch.net



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 00:50:49.67 ID:XxIClgPF
テレメンタリー2016「ママの悲鳴〜少子化対策“逆行"制度〜」
2016年2月22日(月) 26時21分〜26時51分

札幌市の鎌田こずえさん(40)は介護関係のパートで働き、3歳から中学3年生までの6人の子を病院事務職員の夫と共働きで育てている。「外食はしない」「旅行は夢」。
コメは10キロ2千円以下のものを探す。切り詰めた生活の中、去年9月から下の子2人の保育料があわせて4万6千円の負担に変わった。月に3万円も値上がりしたのだ。
「子ども・子育て支援新制度」によるものだ。少子化対策に“逆行"する制度の矛盾をあぶり出す。

HTB北海道テレビ放送


205 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:53:31.04 ID:iFK6gVSh
子育て世代にお金をばらまけとは思わないけど、小学校とか教育関係とかに
お金を使ってあげてほしい。

日本人がどんどん馬鹿になって行くのを感じて、恐怖すら覚える><


206 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:53:40.91 ID:JjtCBGyL
>>182
それは教育費のことをいっているのかな?
そもそも家族計画=産児制限を強力に進めた原因も教育費と深く絡んでいる
都市化によって「教育水準の高い裕福な家庭の子弟」は欲しいが「無教養な農村の労働力はいらない」
その教育費を国が助成しようと考えるのではなく、「貧民や田舎者には産ませなければいい」という政策をやらかしてしまった
これが家族計画とやらの本質であり、人口減少へシフトした根本原因


207 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:53:43.46 ID:T3AG5ARR
そもそも高所得でもないのに6人も子供がいたら
中卒か高卒という感じで設定されるだろうし
子供の立場からしたら幸せとは言えない


208 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:53:47.66 ID:lcqjQelE
>>194
だよな。
一人っ子政策を取った中国が、今どんな方向転換をしているか。


209 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:53:54.73 ID:z9DvbMVT
>>203
お見合いは良くできたシステムだよね


210 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:54:02.98 ID:HxqCxuY7
>>199
30年前にそれに気が付いてればね
ずっと福祉福祉で票もらってたから


211 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:54:11.88 ID:MyWbjUo9
>>114
>>134
そう
でも現実はこういうメディアのミスリードや少子化対策という無敵の看板を手にしたフェミ運動家、それに同調する政治によって的外れな少子化対策にばかりエネルギーが注がれて、
それが結果として少子化を促進する土壌にどんどん耕されている


212 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:54:36.67 ID:z9DvbMVT
>>207
そりゃまぁ子供は金持ちの家に生まれるのが一番の幸せだよな


213 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:54:42.86 ID:lcqjQelE
>>199
選挙権は70歳くらいで打ち止めにしたらいい


214 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:55:27.71 ID:iFK6gVSh
>>209
そうかもしれないけど、愛してない人のお世話は出来ないなぁ・・・

出会いのない人には、いい仕組みなのかもだけど


215 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:55:32.94 ID:HxqCxuY7
安倍は国内にもばら撒いてるんだけどそのお金どこいったの?


216 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:55:41.22 ID:rmcywcm/
鎌田紘子はええ


217 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:55:42.25 ID:JiNFiYli
保育士の給料上げろー!

保育料値下げしろー!

保育園増やせー!



なんだかなあ…


218 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:56:44.16 ID:cICZnq99
>>215
大企業筆頭に利権に絡む人達


219 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:56:57.05 ID:z9DvbMVT
>>214
結婚は家と家との問題も多いから見合いだとつり合いが取れてる家同士で結婚するから
離婚リスクも多少回避できるんだよな
と×2の俺が言ってもあんまり説得力はないが


220 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:57:07.92 ID:o4vGFBeb
結局なんのメッセージ性もないストレスがたまるドキュメントだった


221 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:57:30.01 ID:iFK6gVSh
>>213
それいい!

選挙権を18歳に引き下げるより、ずっとバランスが取れる気がする


222 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:58:03.63 ID:HxqCxuY7
>>218
あれだねえ
年金は大企業の株買って消えたし
国内ばら撒きも利権に・・・


223 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:58:31.37 ID:Bu2QedNI
>>213
被選挙権の上限は?


224 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:58:55.47 ID:lcqjQelE
>>209
そして、昔は「貧乏人の子沢山」のところの子を
社会で受け入れる態勢があった。
丁稚や女中、子守としての奉公とか養子とか。
中には人身売買も多々あったけど。


225 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:59:20.27 ID:iFK6gVSh
>>219
うーん、昔は離縁なんかしたら、もう二度と結婚出来ないキズモノ扱いだったから
したくても我慢してたんじゃないかと思う

今みたいに簡単に離婚できる世の中になってからでは、上手く行くかなぁ・・・?


226 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 02:59:42.78 ID:lcqjQelE
>>223
80くらいかね。


227 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:00:54.82 ID:lcqjQelE
>>220
ドキュメントって、そんなもんじゃね?
勝手に結論を出すわけにもいかんから。


228 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:01:08.04 ID:BajcK97r
老人に金をばらまいたとして
子供や孫が食うのにも困ってたら
普通は貰った金をそっちに流すだろ
子育てに金がかかって苦しいと言ってる家庭の親族はどうなってんの?


229 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:01:30.72 ID:lcqjQelE
>>215
銀行と大企業の内部留保


230 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:02:01.97 ID:lcqjQelE
>>228
親に頼れないから困っているのだろう。


231 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:02:57.71 ID:BajcK97r
>>230
親にも頼れないのに新築の家に住んだりおかしいだろ


232 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:03:25.46 ID:iQRA/IM1
>>228
子供や孫が食うのにも困ってるほどの貧困ではないからじゃね
いい家に住んで高い家具買ってるけど保育料が高いと文句言う
スマホは買っても学費に使わないそんな家庭ばかりだし


233 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:04:23.56 ID:BajcK97r
>>232
個人的な責任を行政や政府に荷担させてるようにしか見えないよね


234 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:04:42.92 ID:T3AG5ARR
親もクレクレなら子もクレクレかもしれないし
子育てでクレクレな人は老人でもクレクレだろう


235 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:06:40.95 ID:8lf4T9lK
>>231
オレは同居でもないのに親がかりが当然という感覚のほうが理解できん


236 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:06:59.93 ID:phpeHm+f
ぶっちゃけ、親(母親)の収入より、保育費用が高いのなら、仕事を休職して、その分、手当を出した方がいいのにな


237 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:07:03.64 ID:lcqjQelE
>>232
だよね。
旅費自体は補助金で何とかなるのに、
きれいな下着やパジャマを用意できないから、という理由で
修学旅行に子供を行かせない家庭の話しが新聞に載ってたが、
「親としての」考え方としてはおかしいと思う。
「女の子としての」考え方なら、それで正解なのかも知れんが。


238 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:08:15.37 ID:BajcK97r
>>235
金がなかったら最初に誰に借金するかってことだよ
他人や返せもしないところで借りるか?
切羽詰まってるなら親に出資して貰うしかないだろ
親がかりとは違うんだよ


239 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:09:27.84 ID:JjtCBGyL
生物的にはヒト科(女性)が一生に産める数は10数人といわれている
別に限界まで挑戦しなくとも5-10人の範囲で普通に出産が可能
1.8人とかいう低レベルな目標ではなく、産めよ増やせよで出産に行政上の恩恵を与えれば
今の人口比からでも少子化は完全に解消できる

今ならまだ間に合うが、このスレを見るに市井にまで少子化洗脳が進んでいるから
そこの意識を何とかしないと無理だろうな


240 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:16:44.81 ID:zxNqFYGi
>>239
貧乏子沢山の子供見て
それ言えるの?
沢山いりゃいいってもんじゃねーよ


241 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:19:19.23 ID:T3AG5ARR
保育も介護も御世話して貰ってるのを忘れてる
当然じゃなく保護や援助して貰って成り立ってる
実費なら幾ら掛かるか知らないような無知かつ無責任な人ほど
有り難みは忘れてもっともっとといってさわぐ
そういう業界では結果的に人材不足になって悪循環


242 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:22:13.66 ID:gpdUCdNj
余裕がある人きれいだなー
あのCMもイラだつわ


243 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:24:26.19 ID:JjtCBGyL
>>240
ほら、これが少子化洗脳だよ
なんちゃらダディなども少子化洗脳の一環として機能してしまったな
「子沢山は貧しく醜く家庭が崩壊するモデル」として取り上げている

多産が個人の経済的負担になるのは当然だからこそ、全体的視点・国策として補填しなければいけない
頭数など計算しない多産を制度として肯定することでこそ、少子化は解消できる


244 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:25:31.86 ID:Gm6uGTOT
6歳で月約4000円とかだったの!?
今までが安すぎじゃない?
地域性の問題?


245 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:28:53.20 ID:BajcK97r
少子化洗脳だってw
日本だけ少子化してるわけじゃないのに
現実を直視できないやつなのかな


246 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:30:32.68 ID:JjtCBGyL
>>245
先進国全体として傾向はあるが、日本は特にひどい部類だ
お前らが嫌いなチョン国にそっくりだよ
あちらも教育費の肥大と貧民への差別意識が強烈だからね、似た結果になるのは道理というものだが


247 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:35:03.72 ID:BajcK97r
>>246
今日出てきた人達は貧民ではなさそうだったけど
どこに貧民に対する差別があったのかな?


248 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:41:42.62 ID:JjtCBGyL
>>247
今回の映像で出てきた人間は「制度変更による経済的困窮を訴える人たち」たちだが
園児の段階で教育費にこまっているのだから言葉を選ばなければ十分に「貧民」に属するよ
国連のいう「子供の貧困」とやらにも該当するな

またこのスレの流れの中で、貧乏がどうのや金が無い人間がどうのという話だらけであり
直近のアンカをさかのぼっても貧乏子だくさんというところから、俺は貧民といっている


249 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 03:45:43.49 ID:BajcK97r
国連w


250 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 04:40:30.66 ID:zTrJTZdE
それから


251 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 07:28:52.02 ID:Oe/iOy1t
6人も作ったらそうなるわ。


252 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 10:52:52.07 ID:F1alsoQM
https://twitter.com/gjmorley/status/518276863706140672

モーリー・ロバートソン@gjmorley
マスコミの「日本はすごい!」コンテンツは、むしろ制作費が底をついていることや、
判断力が高い人達がテレビ・活字メディアから離れたことに関係しているかもしれません。
ぼくにも往々にして「日本をほめる外人」枠で仕事が回ってきます。ギャラ激安で。


253 :名無しステーション : 2016/02/23(火) 15:03:27.46 ID:mD5gFyaN
つづき


43 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50