■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

ビートたけしのTVタックル★5 [転載禁止]©2ch.net



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2015/05/18(月) 23:58:09.85 ID:k4OBsb0W
ビートたけしのTVタックル★4 三酉
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1431960529/


855 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:12:57.43 ID:ccYMKekZ
酒屋だってカップラーメンの激安売りして釣ってるぞ


856 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:12:59.74 ID:0Q2lPSgf
自民支持者だがこれは見苦しい議員だった。後ろめたさありありの態度で。


857 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:12:59.82 ID:VfyY4Umd
塩村、全然変なこと言わないから叩かれないなw


858 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:02.13 ID:pztTCMlj
話そらした時点で図星なんだろうな


859 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:04.21 ID:JOpQx1a6
>>765
すげぇお酒に詳しくておすすめりょうりとかありそうでよさそうだな


860 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:04.70 ID:JHSwZhYu
>>756
たまらない・・・


861 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:04.84 ID:qZmCtGdm
今夜も自民党サイドの言い訳逃げ切りで上手く終えられたから、官邸・自民からのアンコン圧力は回避出来たね


862 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:06.61 ID:9sW9ycos
>>824
負けて勝つ


863 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:05.90 ID:lV6UBBhY
塩ムラを弄りたくなる気持ちがわかったわ
この女を困らせたいみたいな


864 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:07.72 ID:vJwD/GzS
テリーのは酒造は生き残るかもしれんが小売りは死亡だよ


865 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:06.41 ID:klzrKlsZ
>>684
逆に町の酒屋の方が10円安かったとしても
スーパーに行くとオカンが言ってる
酒屋は入りにくいらしい


866 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:06.65 ID:f9SMRQY0
それ言うなら禁酒法つくれや!


867 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:08.64 ID:rtkQ/eoF
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00015370.jpg
なにげに阿川さん足組んでるのなw



このスレの画像一覧

868 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:09.01 ID:4zW1M2Vj
>>817
そんな経済評論家()


869 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:10.47 ID:IJIVz5WW
要するに専門店がある商品は守られるべきって事?


870 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:11.33 ID:cgzZwwfR
>>757
そりゃ売ってるだろ


871 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:11.39 ID:UKZwApDJ
所詮雑魚議員と阿保顔長評論家


872 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:13.94 ID:sB58xe7T
>>788
てへっ!
そして、ぺろーーーん!


873 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:12.50 ID:5TrcGNZI
自民もこんな事をやってちゃダメだよ
こんな時に


874 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:13.19 ID:90T4E+1T
結局いつもの強弁で法案通してくんだろ
死んでくれ


875 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:13.60 ID:3ETmATRg
サケの販売規制賛成!
医療費の減少にもつながるからな…


876 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:15.69 ID:yStqw0kU
単に

昔は街の小さな酒屋さんやってりゃ、何もしなくてもココで買うしかないから、生計が立ってたけれど、
今はスーパーやネットで誰でも安い酒が買える様になったから、客が来なくなっただけ。

昔通りにアグラかいて商売させる事が、酒屋にとって良いことだとは思えん。


877 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:17.73 ID:A2sZkPKL
>>752
え、そうだったのか


878 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:17.96 ID:j7gskSD2
塩村はヤジ議員に感謝しないとな。
色々おいしかっただろ。


879 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:18.15 ID:MstR8Mhm
結局、医療費抑制


880 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:20.45 ID:vFYwk34s
それより飲む量を規制してほしいわ


881 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:21.05 ID:Y/uWSIh2
>>843
そりゃ話を聞くんだろ


882 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:21.64 ID:3oLjUxuf
街の電気屋が潰れないのと一緒でしょ
薄利多売以外でも充分需要あるじゃん


883 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:28.62 ID:CwbvSu5k
>>824
うむ、負け
特定の分野だけえこひいきは無いわ


884 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:30.69 ID:wFpTMKR6
中村ナントカ議員達は
こうやってパフォーマンスすれば
次の選挙で町の酒屋の票が入るという訳だ


885 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:36.02 ID:YduF7x3L
そんなことより国会議員のルールを厳しくしろ


886 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:38.55 ID:qNPvIuQq
>>713
やるべきだね


887 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:37.01 ID:dHONS4Eh
毎週塩村出してくれ


888 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:38.91 ID:GIp3ymYx
馬鹿じゃねーの
だったら禁酒法でもやれよ


889 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:38.36 ID:AwqxqYim
日本だとアルコール度数が高いウィスキーとか安くてビールが高いという矛盾
ビールなんていくら飲んでも健康害さないだろ
その前に腹一杯になる


890 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:45.41 ID:AONkgMcs
>>757
米とか醤油とか味噌とか重いものはたいてい酒屋さんに頼んで届けてもらってたな


891 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:43.81 ID:98qc5CUE
ビールは、ほぼ毎年出荷量が減ってるから、ビール離れが一番の原因だろ


892 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:44.70 ID:H/0/KXZX
>>792
脱法ドラックでラリる奴が出てきたからな


893 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:48.98 ID:NlA2Ov/E
馬鹿なお前らが投票しないからお前らよりはるかに馬鹿が議員になるんだよな
馬鹿な日本人のくせに朝鮮や中国を馬鹿にしてるんだから終わってるな


894 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:47.69 ID:yM01+XzO
TPP解放したらアメリカのやり方で
日本はケツの毛まで抜かれます
このな呑気な話できるのもあと少し


895 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:49.09 ID:j3a/+Xtv
結論:酒屋は大事。


896 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:52.87 ID:mLOD/tSI
>>636
そういうのは潰れろよ
生かしておく弊害考えろ


897 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:52.82 ID:sB58xe7T
>>867
そうだぞ


898 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:53.47 ID:JHSwZhYu
>>867
毎回そうよ


899 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:55.25 ID:Z2oDluQ1
>>838
F欄じゃないと官僚の言うこと聞かないの


900 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:13:55.35 ID:KV/TywoW
商店街がなくなって酒だけを買いに行く奴がいなくなったんだよ。
いろいろなつまみを買えるコンビニの方が多少高くても需要がある。
乾きものしかないんじゃ行かないよ。


901 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:00.28 ID:Z/EdM22U
>>629
たまには生放送やってほしいよな。
当然お又ゆるんで…


902 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:00.43 ID:ahT8Uzlg
定価で売ってるコンビニだってお酒は売れてるんだから、そういう事だよね


903 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:03.63 ID:wIjs2uCu
どうせいつもの強行採決で通していくんだろうな。


904 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:07.24 ID:7ecrZrJ4
田端の酒屋なんか夜は立飲みで賑わってるよ
そういった工夫の出来ないとこは法律で守っても無駄


905 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:06.72 ID:cKgCMikh
>>802
この法律を盾にやってくれるよ
まあ潜りででそうではあるけどw


906 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:09.92 ID:8a22oEuZ
>>865
他の買い物一緒にしたいし
駐車場無かったらクソだるいし
電子マネーもクレカも使えるかわからんし

個人酒屋行く理由がない


907 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:08.71 ID:+ajdp9bo
>>846
お前は有能すぎて大勝利だな
よかったな2ちゃんねるのチャンピオン


908 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:10.13 ID:ogVJKP7I
仮に同値段だとしてもみんな量販店いくだろ、ついでに他の買い物もしたいし
酒飲みならつまみも買うだろ


909 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:10.20 ID:OpnG29vD
酒屋は飲食店や旅館とかに大量に卸して殿様商売やってるんだからいいんだよ、
配達やめて仕事へるのは当然


910 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:10.50 ID:lScTkOKh
>>760
鬼ヘタわろえない


911 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:14.61 ID:fjXWNRoI
ところで なんで塩村 出てたの 不思議 不快


912 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:16.00 ID:VUP//6ZM
田舎は知らんが、都会では立地でかなり違ってくるわ、、、、、


913 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:18.89 ID:qhVNeaP+
この議員は次回当選できるのかね

八百屋と魚屋の方が少なくなったよ


914 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:20.33 ID:ymqqHETo
苦しくなったら論点ずらしとかアホすぎる


915 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:23.56 ID:JHSwZhYu
>>887
大賛成!!


916 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:24.05 ID:8btERVu9
酒屋 販売免許制度で
いままで守られていて
ずるいよな


917 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:22.84 ID:I0umISYc
緑色がエロくて議論どころじゃなかったんだが


918 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:25.86 ID:Q0H8jAMe
>>765
酒の講習してくれる酒屋もある
勉強になって楽しい


919 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:28.34 ID:IlLQmJdS
この法案決めるのにいくらかかったのか。値段変わらなかったらスーパー行くだろ


920 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:28.36 ID:M4nXnmr/
塩村さんくんかくんかしたい


921 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:29.08 ID:Ux0+dqTj
結局ぜんぜん意図がわからなかった


922 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:30.92 ID:QcqlIFsq
塩村でシコれる


923 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:29.34 ID:YGriGPsq
橋本ナントカより塩村だな。


924 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:29.69 ID:Y/uWSIh2
>>876
そうじゃないと分析してるからやってるんだろ
そんなこといっても水掛け論だぞ


925 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:29.82 ID:miZz8bGD
>>644
100円ショップが日本をダメにしたと思うよ。


926 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:33.52 ID:ei1v284C
>>713
ぜんぶやればいいの安売り規制は


927 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:36.97 ID:AONkgMcs
>>892
酒よりはるかに安いからなぁ・・・


928 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:38.27 ID:6eqaX0f4
祖父、祖母、父親が極度のアル中で酒に対して嫌悪感しか無い俺にとっては
規制どころか禁止でいいんだけどな


929 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:39.15 ID:9rLZBAtW
酒屋の本当の敵はコンビニ


930 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:44.37 ID:5TrcGNZI
>>900
コンビニのおつまみはあんまり美味しくないけどね
自宅で作るのが一番

昔は個人経営の良い居酒屋があったんだけど、
高齢者ばかりだからバンバン亡くなって行くんだよね


931 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:43.08 ID:I5Gv6rOF
>>895
結論:選挙が一番大事


932 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:45.27 ID:bDn1B4I/
ダンピングに耐えられる資本力が勝敗を決するからな
これを自由競争と言って良いのかは疑問がある


933 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:47.22 ID:onzbNzK+
酒屋との癒着って事がわかったね
最後論破されて手ワロタわ


934 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:47.18 ID:tbeq68Tu
定価販売の本屋が万引きで潰れるは嘘
万引きで潰れた本屋は皆無
バカでも認知症の老夫婦でも潰れないのが23%も利ざやある本屋


935 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:48.78 ID:xGGuVUW6
>>904
どこそれ
おれ東十条


936 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:49.56 ID:19JnfaRm
ビールなんかはスーパーの方が買うの楽やし


937 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:54.37 ID:e/B3wfhU
価格競争の行き着く先はブラック企業


938 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:14:57.29 ID:wFpTMKR6
街の酒屋さんを守る国会議員の会
守るのは街の酒屋だけか?


939 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:15:07.29 ID:sB58xe7T
あの二人を送って失敗したと今頃頭を抱えてるんだろうな


940 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:15:10.25 ID:rF+FxDXy
>>687
塩村のマン毛ムッハー!@@


941 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:15:10.14 ID:Ygi3X9HA
つくづく塩村が可愛いのが分かっただけの
一時間だった


942 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:15:11.42 ID:JHSwZhYu
録画したので、冒頭の痴漢プレイでヌこう・・・


943 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:15:15.75 ID:AwqxqYim
>>918
利き酒大会とかやってる酒屋もあるね


944 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:15:16.07 ID:CsuUzxQb
>>870
塩は昔は専売制だったけど、酒とセットだったっけ?


945 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:15:23.96 ID:Y/uWSIh2
>>883
どの程度公正でないか
定量的に評価しないとそういいけれなくないか?


946 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:15:26.04 ID:sB58xe7T
>>923
そりゃそうだろっ!


947 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:15:36.47 ID:AONkgMcs
>>929
いうてもコンビニに鞍替えできなかった酒屋の僻みもあるんだよなぁ・・・


948 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:15:39.27 ID:19JnfaRm
いっそのこと安売り一切合切禁止にすればいい


949 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:15:50.46 ID:mB80puRm
爆弾が落っこちる時〜♪


950 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:16:01.03 ID:Qc0QFA35
ビールの自販機
最近見ない


951 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:16:01.28 ID:cKgCMikh
>>843
一万の献金付き陳情の方が効果あるだろうけどなw


952 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:16:02.66 ID:9sW9ycos
>>931
結論 多数派が正しいとは限らない


953 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:16:07.58 ID:mB80puRm
いらないものが多すぎる〜♪


954 :名無しステーション : 2015/05/19(火) 00:16:08.83 ID:Opxrp6pX
だいたい生活に必要な大手主要10社コンビニと同じ店舗数ってのがおかしいんだよ
街の酒屋なんざ淘汰されろ


142 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50