■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

松本清張二夜連続ドラマSP「霧の旗」★12 反省



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション 転載ダメ : 2014/12/07(日) 23:07:38.20 ID:rGYUNG9w
松本清張二夜連続ドラマSP「霧の旗」★11
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1417961009/


761 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:08:28.84 ID:mhv1sjhR
>>759
せめて首下代役でいいじゃん


762 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:08:37.56 ID:rB3JmHYw
上品で泥臭くって面白かったわ


763 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:10:43.07 ID:DBPqTOY3
>>760
うーむたしかにそうかも
堀北完全勝利じゃ深みがないか


764 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:11:09.47 ID:JBBjzXFu
直裁的エロシーンなんて要らん
そんなん期待するのはアホ
オノマチなら期待していいけどねww


765 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:11:27.12 ID:/fvpm95n
清張は畏敬の念を持って女は醜いと言ってるわけだw


766 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:12:07.16 ID:JixP1ffA
ああでも去年の松雪泰子の「顔」はちゃんと昭和設定で良作だったから、
今回のは予算というよりも単なる改悪か


767 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:12:29.34 ID:jQbZv2Oa
>>759
渋谷怪談に出た頃の堀北はムチムチしてて服の上からでもおっぱいありそうに見えたけど、痩せてなくなっちまったな


768 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:12:48.62 ID:rB3JmHYw
>>765
現代人から消えたのは畏怖の念だと思うんだわ
上にあったけど縄文時代からの名残みたいなものだけどね
どこか悪女(本当の悪女はブスだけど)にそういうのを投影してると思う


769 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:13:31.39 ID:612Yc5Td
>>733
ライターが匿名で送られてきたのは堀北しかいないと、現場にライターがあるのを覚えていてしかも堀北が嘘をついているのを知っていた
木村ならすぐに分かると思うけど
そこに愛人疑惑をもったなら、なおさら椎名が一枚かんでると思っても良さそうだけど
まあとにかく椎名が嫌になったのは確実なんだね 椎名のせいでこんなことになったと思ってるなら


770 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:13:54.36 ID:JBBjzXFu
>>763
原作や他時代の同ドラマは一切知らないけど
証拠品を提出して、愛人佳乃と弟殺しを同時に解決させたんだから、さ・・


771 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:14:05.78 ID:rB3JmHYw
エロシーンは自分もいらないと思う
男の観るような低俗番組だけにしておいてって思う
女が観てると男も観るんだけどね


772 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:14:35.67 ID:CIsXsQjV
>>766
設定は昭和で老刑事の回想とかなら良かったんだがな

>>767
がっかりでもホマキ好きにゃかわらんがな


773 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:16:47.19 ID:PGUQ6XCl
深紅?あれもゴールデンで流してくれや
ちょっと、復讐?の惨殺に無理があるけど、まきちゃん、若いのにがんばってるでええええ


774 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:17:19.81 ID:mhv1sjhR
いっそのこと桔平を潰れるまで酔わせて連れ帰って
適当に服破いて襲われた痕跡ねつ造して
何もなかったのに襲われたことにして
告発する流れにすればよかったのに


775 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:19:16.49 ID:QsWXHuVX
>>772
回想設定はたけし版の「点と線」で使っちゃったから


776 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:19:20.03 ID:rB3JmHYw
>>774
そこが複雑なところで好きだったから、憎んだんじゃないかしら?
これもホラーだよね
本当に良かった。黒革も面白すぎたけど、今回のも良かったわ
女優さんが美人でポーカーフェイスでも似合って、上品なのも良いんだよね


777 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:20:29.55 ID:rB3JmHYw
>>775
たけしのドラマは男は描けても、女は描かない。そもそも女は描いていない
わからなすぎてタッチしないのかも?
女はただの風景


778 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:20:45.16 ID:bUqpKnt4
原作通り、椎名桔平の役と橋爪功の役が肉体関係があるのを、
椎名桔平と橋爪功は下品にならないように演じていて、さすがだと思ったな
表立って言わなかったけど、見てて、ひょっとしたらと感じた人多いはず
原作が発表された時代はそういう設定が珍しく、理解されなかったという背景がある


779 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:21:59.73 ID:mhv1sjhR
>>776
好きだったから憎む展開ならむしろ納得いくけど
それならそれでもうちょっと描いてほしかったなぁ


780 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:22:05.46 ID:CIsXsQjV
>>775
ホマキをBBA設定にして
ホマキの回想とかは?


781 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:22:24.91 ID:C+X4h6s9
女は恐ろしい


782 :また書くが : 2014/12/08(月) 00:23:32.94 ID:zljJyLjE
これは、ほんの数年前にもドラマ化してたな

主人公は相武さき。
弁護士は市川海老蔵。
記者は東貴博(Take2東)
弁護士妻は元モー娘のひと。
みち子は、戸田菜穂。
で、まさお役は、カンニング竹山 だった。

その前に星野真理でやったこともあったな。


783 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:23:37.31 ID:0UgbxUY6
設定だけ昭和にしてもなあ、昭和を描ける脚本家や演出家、監督がどんどん
いなくなってるから難しい。
それにねえ、トレンディドラマやニューミュージックって、それこそ松本清長に
代表される昭和70年頃までの空気を否定して人気を博したわけでしょ。
バブル以降の空気は描けても、戦後から70年代までの空気は描けない。

映画の三丁目の夕日なんて、舞台セットが昭和なだけで、空気感が
もろ平成だからヒットしたと思うし。


784 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:25:27.08 ID:mhv1sjhR
ミステリーの名作も
時代背景には勝てないということか


785 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:27:27.55 ID:rB3JmHYw
女の人を描くのが上手な脚本家とかあまりいないよね
わかりやす過ぎてつまらないし、何よりも下品
今回は自分の中では久々のヒットだった

昭和って女の小説作品が色々と出て来たけど、どれもこれも上品なのよ
だけど谷崎潤一郎が言ったように、「日本人女性はどれだけ色が白くっても、
青白さがある」(だっけな?)みたいな泥臭さが必要。上品だけどどことなく泥臭い・・
というのがポイントだと思うの。米倉涼子、堀北真希、ピッタシって感じだった


786 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:30:07.82 ID:4rXryFU3
>>765
「一切信用出来ない生き物だ」とか言ってたらしいな


787 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:31:36.46 ID:OYs7o5fu
>>783
昭和なんか西暦なんかはっきりさしてくれw
>>785
米倉は清張ドラマはまったね。
そして同じテレ朝でドクターX当てたから
2サスで生き残っていけそう。


788 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:32:29.11 ID:rB3JmHYw
>>786
昔お釈迦様のお弟子さんが、釈迦にどうやったら女性を断ち切れるでしょう?って聞いたら
「見ない事だ」って言われたらしいのよ
まあ無理に決まってるけどねw
女そのものがホラーなんだろう
賢い男はそういうのをわかっている上で付き合うわけよ


789 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:32:37.00 ID:612Yc5Td
>>785
昭和の女優さんの映画見ると女の業の深さの表し方が今とは比べ物にならないと思う
映画のタイトルど忘れしたけど


790 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:32:52.92 ID:PW92g3xU
最後の歌で全部台無しだったなー

意味わからないもんなアレ

て言うかそもそも全体的になぜ作ったって感じ


791 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:33:14.81 ID:JBBjzXFu
>>774
貴方は本当に?
なんでも直裁的に描かれないと満足しない人なの?


792 :また書くが : 2014/12/08(月) 00:33:27.99 ID:zljJyLjE
>>http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1417960120/905

↑「役不足」って、相手を凄いと誉めたたえる時に使う誉め言葉なのに、
未だに、役不足=力不足と同じ意味だと勘違いしている奴いるんだね。
役不足のほうは、誉め言葉だから!

たまに、「この仕事を任せられるのは、私では役不足ではございますが〜」とか言ってると見たり聞いたりすると、

それ、どんだけ自分は凄い人間なんだと自分自身を誉めたたえていて、
どんだけ与えられた仕事のほうを、駄目だとをけなしてるんだよ!って思う。

役不足=誉め言葉! 力不足とはまるで違う真反対の意味! 間違ってる奴多すぎる。


793 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:33:37.61 ID:hs/x8H48
清張とヒッチコックの女性観は近いものがあるのかね
モテそうもないだけに、異性に屈折したアレがある

ヒッチの場合お好みのブロンド美女を映画で窮地に追い込むみたいなことだっけな


794 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:34:15.17 ID:rB3JmHYw
>>787
米倉涼子を嫌いな女って多かったと思うけど(自分もそうだった)、
あれで随分と株が上がったよね。めっちゃハマってて面白かった


795 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:34:20.06 ID:JBBjzXFu
>>786
大半の女なら
松本清張ルックスの遺伝子は残したくないからね

裏切るだろねw


796 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:37:07.71 ID:rB3JmHYw
松本清張は上に書いている人がいて表現がピッタリ!って思ったんだけど
たしかに縄文時代を思わせる。縄文時代から畏怖の念があって
脅威となる蛇やらさそりの偶像を作っては祀っていたのよね

それからずっとずっと昔に思いを馳せると、どうもインドの女神に行き着くのよ
色々な顔をしたインドの女神ね


797 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:37:23.17 ID:hs/x8H48
>>790
意図はわかるけど(少年時代ってことで、弟との日々を重ねあわす)
演出が中途半端なんだよなー
ラストの不気味な含み笑みにしても、もうちょっとそれとわかるくらい
強く描かないと、印象が入らない。


798 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:37:24.26 ID:0UgbxUY6
>>787
おお、ほんとうだ。70年代は西暦ね。ご指摘ありがとう。


799 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:37:43.69 ID:JBBjzXFu
>>794
フジの整形美人ってのも面白かったけど
黒革シリーズはハマったね、うちの80代ばあちゃんも大好きでw

ばあちゃんもオレも松本清張さんと同じ小倉出身なんだけど
全くそんなの関係なしにあのドラマシリーズはハマった
ドクターXも好き

でもSeason4は微妙
米倉さん本人もいたしませんと言ってるらしいが、潮時でもあるよね

だから新境地に行く方がいいと思う・・・逆キムタク方式ねw


800 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:38:01.68 ID:pbi3UhYe
ライターの件だけど
現場ではハンカチで拾っているけど
店で桐子はしっかり触っている


801 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:38:04.34 ID:4rXryFU3
>>793
私生活での清張は
家に派遣される家政婦を片っ端から犯す外道だとか言われてたりもしてたな


802 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:39:23.87 ID:nB96eZIM
少年時代(歌)は漫画原作者の藤子F不二雄に作詞を頼んだけど
結局その詞は使わずに井上陽水が全部作ったらしいなw


803 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:39:33.02 ID:JBBjzXFu
>>796
ヒンズーの神々、女神たちね
縄文と同じで土着で多神教…で、やっぱり女性崇拝があったんだよね


804 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:40:09.06 ID:PW92g3xU
>>797
なんか脚色も本当にヤバイくらい下手だし
演出家も下手に見えないのは役者が上手いだけで

松本清張やらせたら駄目だった

酷い
びっくりするほど松本清張さんに失礼


805 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:40:19.90 ID:rB3JmHYw
>>799
海外ドラマを観ていると、悪女っぽい弁護士役の人とかいて
それなりのしっかりとした見解をもっているんだけど、本当に嫌な女なんだよね
ああいう役をやらせたらピッタリだろうと思うの


806 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:40:33.17 ID:mhv1sjhR
>>800
店で触った日と
殺害された日とで大分経っていて
とっくに桐子の指紋は消えていたという説


807 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:41:27.75 ID:JBBjzXFu
>>800
上の方にも書いてあるけど
スナックかキャバカウンターから犯行時までってどんだけ日時が経過したか認識してないの?

せっかく演出してるのに
節穴なんだからww


808 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:41:27.80 ID:1dDKK1dH
歌い手が男だったら、まだ馴染んでたかも


809 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:41:50.01 ID:0UgbxUY6
>>792
補足するわ。
「あんなにスキルがある人に、こんな簡単な仕事させてるなんて、役不足も
いいとこだよ」、という使い方ですね。


810 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:42:28.96 ID:JBBjzXFu
>>808
それは言えてる
が、どうでもいい
が、余韻は消えた
が、明日は仕事でネないとならんからいいんでねえのww?


811 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:42:53.82 ID:rB3JmHYw
>>803
優しいが怖いみたいね・・
得体の知れない存在=女みたいなのをビシビシ感じるんだわ


812 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:43:25.66 ID:kc8Xhwpa
ライター提出して愛人の冤罪は晴れても弟の冤罪は晴れるのかな?
犯人が自ら告白しない限り繋がらないのでは


813 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:43:49.75 ID:hs/x8H48
>>804
音楽も使えてないし(劇伴の)
ドラマの制作力ってホント落ちちゃったんだよなぁ

たまーにいいのがあるけど。NHKは人材カネありあまり杉だけにまだ質が高いけど


814 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:45:08.83 ID:rB3JmHYw
>>813
NHKのドラマも好きだけど、最低とは言わないけど、
女の描き方はやっぱり苦戦してると思うの
ここは民間でないと描けないんじゃないかしら?

女を描く場合は下手するとコケまくるし、下品になるのが大半だもの


815 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:45:28.02 ID:PGUQ6XCl
>>778
???あの二人できてたの??アッー!!てこと?
それならそれで、こちらにも覚悟があるけどさ


816 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:46:00.15 ID:PW92g3xU
役者の演技が良いから素晴らしいドラマに見えただけで

そもそも脚色で現代設定とか兄を弟にして知的障害者に変更する設定とか

昭和設定にする制作費が無いから小手先で考えて後で帳尻合わせでなんとかしようなんて簡単に見透かせる

本当に視聴者舐めてるし松本清張作品に無礼


817 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:46:30.33 ID:YsPyNb5u
イカリング、最後まで手作りしなかったな


818 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:46:35.21 ID:JBBjzXFu
>>811
まあ、一夫一婦制とか結婚制度を抜かしちゃうなら
社会性つうか食うことを抜きにして生殖って面だけなら
女にとって男は一度だけ種を仕込んでくれたら無用でもあるんだからさ
生殖本能から言えば多種な遺伝子を仕込んだ方が生存に優位なんだから

飽きられる≒浮気本能ってのは両性にとってもあるわけで
それが裏切りとか、母性への冒涜とも思えるわけで・・・特に男にとってはね


819 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:46:44.76 ID:rB3JmHYw
私が思う、女の描き方の順

ファンタシー男の描いた女→最悪
女の描いた女→良いorまあまあ
洞察力の鋭い男が描いた女→最高


820 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:47:39.05 ID:1dDKK1dH
しかし昨今はドラマも映画も飽和状態というか、出尽くした感はあるよな


821 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:48:06.39 ID:JBBjzXFu
>>812
想像の翼を遊ばせる能力の無い人なの?
結論をハッキリ直裁的≒即物的に描かないと満足しない訳?


822 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:48:53.16 ID:JBBjzXFu
>>819
どういしますw


823 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:50:45.88 ID:PW92g3xU
役者が良いだけに
安易な設定変更と演出の準備の足りなさ(現代設定にするならちゃんと現代設定で違和感や間違いが無いようにしろと)で全て台無しになってるのが悲しい
もったいない


824 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:51:07.59 ID:sx5JPP01
結構面白かったよ
ラストはちょっとあれだったけど

ただ、記憶に残り続けるのは倍賞千恵子版かな…


825 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:52:10.98 ID:hs/x8H48
>>816
たしかにカネの問題はでかいなぁw いかにもカネかけてないもの。

だからこう、・・薄いんだよね。テーマ性に比べての作りがw
ホマキのホステスシーンなど女優の絵力一発でもたそうって魂胆みえみえw
>>814
最近はエロ表現でもNHKがリーダーシップとってるね
女性の心理描写はオレにはよくわからんけど。


826 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:52:15.43 ID:rB3JmHYw
大河ドラマの男を描いたものでそうハズレがないと言うのは、
女から見ても無理がないからなんだよね

女を描く時はハズレが多すぎてほとんどアウト


827 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:53:07.42 ID:612Yc5Td
>>806
3か月とか季節変わるほど出演者の服装変わってたっけ?


828 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 00:57:07.20 ID:mhv1sjhR
>>827
既に20年経ってるのに
半月の出来事にしか思えない信長協奏曲と同レベルに経過感がない


829 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:00:58.58 ID:JBBjzXFu
>>827
一日二日でも指紋は消えて上書きされるのに
アホすぎる疑問って・・・

オマエ昨日のIDから一貫して言ってるヤツかww


830 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:03:07.80 ID:JBBjzXFu
>>826
なるほどね
主人公女の大河は女子からみてもチンケだったりするんだね
当たったという「篤姫」でさえ、田渕久美子じゃなくて実兄さんがゴーストしてたんだもんね


831 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:04:14.91 ID:PW92g3xU
>>825
桐子が弟の存在を消したことへの弁護士への怒りを持つことに納得させるだけの描写が少ない

桐子の近親愛的なブラザーコンプレックスとかを見せてもあそこまで弁護士追い込むかー?ってなる

桐子が弟の遺影抱いて嗚咽出して泣いてるとか必要だし

弁護士への怒りが静かすぎてわからん


832 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:04:41.45 ID:JBBjzXFu
しかし、このドラマで脚本とかセットとかにイチャモンしてる奴って
何を期待してるんだ?

これ以上のクオリティってあまりないんだけどねえww
シナリオや演出的な文句なら、見るだけの能力が足りないと思うんだけどね。


833 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:08:21.09 ID:rB3JmHYw
>>831
アスペ気味だよ。最近のは演技が派手すぎて下品に見えるしついていけない
静かに上品にと言うのが一番難しいのだろうと思う


834 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:08:21.90 ID:JBBjzXFu
このドラマに真面目に不満を持つ野郎なら?
本当に池沼的なバカか、余程眼が肥えた人間だが、

後者はありえないね・・・単なる脳タリン的不満・・・クレーマー的爺さん≒50代後半男子特有のヒステリー的イチャモンかもしれんね


835 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:08:22.33 ID:1dDKK1dH
納得させる必要はないからなあ・・
その代わり作品を観て感想を言うのも自由だ

思い返すと、堀北がいきなり 私にとっては弟がたった一人の男だったとか言い出した時はゾッとしたなwどこまで本心かは分からんが


836 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:08:33.41 ID:PW92g3xU
現代設定とかの違和感は役者の演技をもっと引き出してドラマ自体に夢中にさせれば良いドラマだったのになー

本当にそういうことだけで良かった

松本清張作品は大体役者の演技が作ってる

砂の器しかり点と線しかり

演出下手だった

緊張感無かったものー


837 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:10:22.47 ID:PW92g3xU
>>833
アスペ気味って桐子が?


838 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:10:22.98 ID:JBBjzXFu
>>835
オレもゾッとした
いい意味で

近親相姦的な意味で受け取ったらとしたらオマエってガチ池沼だよね
それか童貞的に恋愛経験のないヤツ


839 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:12:01.33 ID:JBBjzXFu
>>835 その2

オレもゾッとしたよ。いい意味で。
本当の弟を愛して大事にしてたという意味と、椎名桔平弁護士に復讐する気概が鬼気迫ったな。


840 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:12:37.12 ID:sx5JPP01
成長は女の怖い部分を描くのがうまいと思う
ドラマでは香山美子の「一年半待て」とか

「霧の旗」では山口百恵よりやはり倍賞千恵子が凄かったと思う
あまりに後味が悪くて…


841 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:13:32.16 ID:kc8Xhwpa
>>821
桐子は匿名でライターを送ったのだから真犯人と弟の事件との関係は主張できない
欽三はもう再審を主張できるような立場じゃない
欽三の助手が最初に死んだ女の顧客リストを元に記者を巻き込んで
動きでもしない限り無理だが、そんな行動を想像させる程助手は掘り下げられていない
弟の冤罪は晴れなかった可能性が高いな


842 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:14:26.10 ID:kc8Xhwpa
>>838
そこは同意だわw


843 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:14:45.22 ID:PW92g3xU
桐子も知的障害とか精神的な病気だったって演出かー

一つのことに執着が強いとか

なるほど
ちょっとわかった

けど流石にそれは考えすぎでしょ

でもそれだったらちょっと演出あっぱれだな


844 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:15:12.78 ID:j7DsbFcE
まっちーのプリケツで抜きたいわ


845 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:15:39.45 ID:rB3JmHYw
>>843
最近はなんでも精神障害とかカテゴライズするのがいるからつまらないんだわ
人間の生理なのよ。だからホラーなの


846 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:16:12.62 ID:JBBjzXFu
>>841
いい意味で
どっちでも受け取れる結末・・・オレはそういうのがいいね

たぶんだが
そういう傾向って最近強まってると思うよ

ドラマでも映画でも


847 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:17:00.42 ID:rB3JmHYw
人間の生理と言えば「蠅の王」とかあれほどゾッとするものはないと思うけど、
松本清張の場合は女性の美に対してああいう残酷さを持ってくるのね


848 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:17:27.23 ID:JBBjzXFu
>>843
そうガチで受け取ったならマジ池沼だねw


849 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:18:33.28 ID:PW92g3xU
>>845
最初に受けた弁護士への怒りがずっと続くシンプルな感情ってことか

それもありだけど

それだとあの演技じゃわかりにくすぎるでしょ


850 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:18:52.60 ID:JBBjzXFu
>>847
清張さんが美男だったら書けない心理/真理なんだろね


851 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:19:12.35 ID:612Yc5Td
>>829
他の刑事ドラマだと時間経っても指紋採取されてる場合もあるのに?検索しても結構長期間残ってる場合あるらしいが
君が3か月説を出して指紋が消えたと言ってる人かな 何を根拠に3か月と言ってるのか分からないけど
あの堀北が現場でライターを取ったシーンは自分の指紋がついてるから取ったのかと思った位に店でライターに火をつけたシーンが気になってたからね


852 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:19:54.88 ID:rB3JmHYw
>>849
別に説明するような箇所でもないと思うんだけどね
想像力で愉しむものだし。あれこれイチイチ説明をしていたら
色気がなくなるでしょう?


853 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:21:25.43 ID:JBBjzXFu
>>851
どこまでも呆れて言うけど
オマエ頭ガチ悪いよ

金属にどれだけ指紋(油脂を中心とした皮脂の汚れ)が残留するか
オマイ自動車・バイク・台所掃除や磨きって経験ないんだね wwwww

はたらけや
ニートのままでもいいからさwww


854 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:21:25.95 ID:PW92g3xU
>>852
想像力で楽しむにはやっぱりもっと演出が練り込み欲しいと思う

なんかもっと欲しかった


855 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:21:47.97 ID:hs/x8H48
>>832
そうかなぁ。。
セットとか予算は別問題として置くとしても、
演出・脚本はかなり甘かったと思うぞ。「つまらない」演出と言い切っていいよw

クオリティーが高くはない。これが最近のドラマのクォリティーというなら
最近のドラマが残念だってだけの話w

最近見て印象に残ったのは、だいたいNHKになっちゃうんだね、俺の場合。


856 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:21:57.42 ID:/QlBr31V
桐子は大塚が弁護してくれれば弟が解放されると信じた
真実とか真犯人とかはどうでもよかった
でも大塚はしてくれなかった

だから復讐しただけの話


857 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:23:36.55 ID:rB3JmHYw
>>854
そうかなー。面白すぎたけど
女を描いた作品の場合は、特に最後まで観ていられないもの


858 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:24:51.78 ID:JBBjzXFu
>>852
そいつとかってさ
ドラマなね見ないで答えが出るゲームだけで遊んでればいいと思う

だから社会的不適合者になってるんだとガチで思う
2ちゃんで流行りのアスペて言葉がキライだけど判る気がする
コイツの類ってテメエの脳内が納得しないと親を×したりするんだろね


859 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:26:41.46 ID:JBBjzXFu
>>857 だよね


860 :名無しステーション : 2014/12/08(月) 01:26:42.81 ID:PW92g3xU
>>856
最初の頼んだ所と二度目の断りのシーンがが一番重要だったということか

桐子の感情的な暴走を良く表したシーンだもんね
北九州から東京に来てしまう

北九州の弁護士に頼んでからではなくて東京の冤罪事件で有名な弁護士に駆け込むほどの暴走だからなー

重要だった


184 KB
続きを読む

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50