■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50

[転載禁止] ぶっちゃけ寺©2ch.net



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:17:49.52 ID:xr7U4LPf
とりあえず


328 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:43:24.79 ID:r8RdsjcQ
仏教がただのお葬式業者になってる昨今
非常に勿体無いと思う


329 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:43:26.64 ID:MPW5JAPV
面白いし、ゴールデン送りでダメになる心配もなさそうだなw


330 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:43:29.14 ID:e269hPxY
日蓮宗ってお経読むんだw知らなかった 南無妙法蓮華経って唱えるだけかと思ってた


331 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:43:38.39 ID:kKti2V0M
>>309
でも空即是色。色即是空とか有名だよね


332 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:43:44.29 ID:4uoZRRsn
>>316
AKBに阿部マリア


333 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:43:48.67 ID:mYnPxwZE
高校の国語の先生が
うちのお坊さんだった
授業の始め5分は説法みたいのから始まる


334 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:43:58.12 ID:pzl22hUF
>>305
夏場だからちょっと汗ばんでたりして
マジでエロいぜw
多分プライベートは相当生臭坊主だと思うw


335 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:44:02.65 ID:gTpaWpWx
神道って宗教ではないよね
ぶっちゃけ神社とかも見てみたいけど、神主さんのほうがお坊さんより堅いイメージ


336 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:44:09.40 ID:DFBezArO
ほんと自分の家が何宗か解らない人多いよな…
親が死んだ時とかに知るんだろうけど
因みにウチは浄土真宗
ただし、代々のお墓は曹洞宗のお寺さんの所にあるけど


337 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:44:20.54 ID:YvIW+7LL
>>330
日蓮宗は法華経です


338 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:44:30.73 ID:PV7PuSKv
>>302
カトリックどっちだっけ
ほんと不勉強でさーせん


339 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:44:31.82 ID:jw4OiTpf
>>335
神道も宗教のひとつだよ


340 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:44:32.58 ID:D7mqmklr
>>330
お経が無いのは浄土宗じゃない?


341 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:45:01.70 ID:sf7UKYqF
包茎経


342 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:45:02.24 ID:C+xqFdlN
家に神棚あるのって仏教的になんかあんのかな


343 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:45:07.73 ID:dxJuT1Dz
>>336
むしろどうやったらわかるんだ
核家族化してて、そんなの痕跡すらわからん


344 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:45:17.01 ID:Oj1SIkKi
>>255
てか天理教の人が集まってきた結果じゃないのそれ?
他宗教は気まずくて引っ越したり
東京は信濃町がアレだよね、三色旗。


345 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:45:27.84 ID:xr7U4LPf
>>340
はい?


346 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:45:30.64 ID:dxJuT1Dz
>>337
違うくね?
日蓮は法然をdisってたじゃん


347 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:45:36.00 ID:Y0n6B/I4
あ〜、面白かった。
テレ朝も全国番組で実験的な事やってんのねぇ
飛ばしてはくれてんのねぇ


348 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:45:38.00 ID:9nBumEhB
>>331
ぎゃーてーぎゃーてー


349 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:45:47.07 ID:wIrclN40
>>336
俺も親父死んで初めて知った
最近は家紋も知らないもんな


350 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:45:55.62 ID:gTpaWpWx
>>339
そうなの?日本の土着宗教か
神話的なものかと思ってた


351 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:46:12.53 ID:GRvhUn1j
>>335
お前は何を言ってるんだ…


352 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:46:22.75 ID:kKti2V0M
>>348
はらぎゃーてー


353 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:46:44.58 ID:+0js/1a3
ま、天皇は神道だね


354 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:46:47.54 ID:YHhQpkuJ
>>335
経典や戒律がなければ宗教と言わないなら宗教ではないけど、
神道の示す世界観や物事の解釈を一つの系統に纏めて、それを人々が習ってる点で宗教と言ってもいいと思うけど


355 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:46:49.18 ID:pzl22hUF
>>320
あれの単純な面白さとか語り口調とか
絶妙な神妙さと俗っぽさのバランスとかでも
坊主の技量って明確だよな
いや技量つうても俺ら一般人向けの側面であって
凄い偉いんだけど話糞つまんねえ坊さんとか
話面白いんだけど仲間内では噺家かとか笑われてる坊さんとかも
いるのかもしれないけど


356 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:47:30.54 ID:DFBezArO
>>343
多分、親が死んだ時に解るんじゃないか?
俺は親から教えて貰ったが


357 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:47:33.57 ID:D7mqmklr
あ、窃盗犯人だ


358 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:48:17.83 ID:gTpaWpWx
>>354
そうだね、ごめん(´・ω・`)


359 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:48:29.38 ID:lBYwPtQH
>>336
自分が何の宗派と明確に意識してる人間なんかそんな居ないと思うが
自分の家の墓のあるお寺さんや法事に来た坊さんの寺の宗派を
坊さんに聞けばどんな馬鹿でも分かりそうなもんだが…


360 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:49:32.26 ID:1OvzlStn
>>359
法事の坊主はとまかく、今時墓が寺にあるとは限らんよね


361 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:49:33.85 ID:D7mqmklr
>>345
南無阿弥陀仏以外に何か有るの?


362 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:50:06.23 ID:YvIW+7LL
>>346
日蓮の唱えた「南無妙法蓮華経」は、「妙法蓮華経」(法華経)に帰依するという意味。
日蓮が否定したのは南無阿弥陀仏。


363 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:51:30.65 ID:lBYwPtQH
>>360
先祖の墓が無いって在日なだけじゃん
帰国しな


364 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:51:34.66 ID:gTpaWpWx
実家には神棚と仏壇がある、別の部屋だけど
仏壇より神棚を上の位置に置かなければいけないと聞いたことがある


365 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:51:39.65 ID:EBE3HXQ/
>>352
ぼじそわかー


366 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:53:07.04 ID:D7mqmklr
そう言えば俺の会社に神棚ないな


367 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:53:41.22 ID:xr7U4LPf
>>361
無量寿経、観無量寿経、阿弥陀経


368 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:54:14.24 ID:1OvzlStn
>>366
神棚も無ければ新聞もテレビもないわ


369 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:54:27.26 ID:jw4OiTpf
>>350
キリスト教もある意味神話だからな

パンとか増やしたとか、海を真っ二つにわって歩いたとか

極めつけは、生き返ったとか


370 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:54:39.05 ID:DFBezArO
>>359
今時、墓がある寺=家の宗教ではないぞ
>>364
ウチは同じ部屋にあるけど
神棚は一番高い場所にある


371 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:56:21.33 ID:e269hPxY
>>364
そりゃそうだw下に置く神棚見た事ないなぁ
二階建て住居なら二階に神棚を置かなきゃいけないんじゃなかったっけ?
どうしても1階にしか置く場所が無ければ神棚の天井に「天」か「雲」って書いて貼っておくんだよね


372 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:57:57.36 ID:PV7PuSKv
>>344
信濃町を散策した動画、怖かった
車でストーキング…


373 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 00:58:51.28 ID:1OvzlStn
>>372
カメラを持って信濃町にいくとかドキドキだな


374 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 01:01:52.12 ID:e269hPxY
>>342
神仏習合だから別に何でもないんじゃないの?


375 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 01:09:30.52 ID:9nBumEhB
>>342
台所なんかは火を使うから神棚あったりする家も多いよね
それとは別に、仏壇もあったりする


376 :名無しステーション : 2014/10/28(火) 01:14:47.98 ID:lBYwPtQH
>>370
墓がある時点で家の宗派なんだよ
違うってんならお前の宗派に墓移せや


51 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50