■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 最新50

日本ならベルギーに勝てたのに



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 07:35:30.54 ID:mGSC8s/V
メリケンワロスwww


55 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 09:37:29.47 ID:dBfssLgT
ナメプのコロンビアに勝てなかったのに?
10人相手に勝てなかったのに?
1点先制しといて相手エース登場であっさり逆転されちゃうのに?


56 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 09:45:08.14 ID:xmdu1LD8
>>51
韓国の意図的に選手壊しにくるようなのはサッカーでもなんでもないから技術以前の問題

ダメだわこいつ
日本がフィジカル強い相手に軽く体当てられただけで自慢のテクニックを発揮できない事の反証になってない
引用してはテクニックが本質本質ばっか
それは全てのスポーツは技術の上に成り立っているのは認めるよ
でもフィジカルも同様にスポーツの本質なんだわ
ノンコンタクトスポーツを目指していると言っても完全に回避できない以上はフィジカルを切り離すべきでは無いし、現実に日本はそれでやられてる


57 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 09:46:59.61 ID:xmdu1LD8
あとスペイン、バルサのポゼッションサッカーは研究されて無双できなくなってるけどね


58 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 09:50:48.65 ID:Y02FvHej
>>53
奪ってから速く攻めるっていうのも、>>52の良い攻撃は良い守備から良い守備は良い攻撃からの
サッカーの基本的なセオリーの追求と実践の中からやるのが現代サッカーで、
2006年W杯でアルゼンチンを率いた現コロンビア監督のぺケルマンがやったような
選手個人(リケルメ)を経由して攻撃を始めたり、その逆でなにがなんでも守備から入って
堅守速攻という現ロシア監督のカペッロがやるようなサッカーはもう時代遅れ
これは流行云々の話ではなくサッカーの本質から間違っているということ
例えば今大会でスペインを破ったオランダやチリが、引いて守ってそこからカウンターで
点を取るようなサッカーをしていたかというと、まったくその逆で、オランダもチリも
ラインを高く上げてそこからのハイプレスで、スペインが普段やっているような
サッカーをしていた


59 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 09:51:28.51 ID:Y02FvHej
特にチリは、ボールをポゼッションしたいのか、ワントップ(ディエゴ・コスタ)に
放り込みたいのかよくわからない中途半端な戦い方で自爆した観のあるスペインを
ガチンコの正面衝突で倒している
ブラジル、オランダ(には最終的に負けたけど)に一歩も引かず、互角以上の試合をした
メキシコにしてもそう


60 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 09:54:24.73 ID:/kHf8km2
戦術がどうとか糞下らん
全部後出しの誰でも言える結果論


61 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 10:02:52.12 ID:xmdu1LD8
悦に浸るのは構わないけど、攻守切り離してる奴なんてどこにもいないっつーの


62 :創価の攻め達磨オカヘー : 2014/07/02(水) 10:04:07.09 ID:K5mH0aDC
日本が世界相手に戦って勝ったのは日本赤軍のテルアビブの乱くらいやろ!
後は大日本帝国の真珠湾攻撃な、それ位外は全て勝ててへん。


63 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 10:04:22.58 ID:Y02FvHej
>>56
技術以前の問題はあんたの勝手な論点で、議論の矮小化だし、こっちは韓国が技術に乏しく
今大会同じく技術に乏しいイランと並んでもっともひどい試合をしたという現実をいってんの
テクニックじゃない、ちゃんと読めよ
全部引用してやろう


64 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 10:05:18.20 ID:Y02FvHej
・ サッカーの試合はあまりにも多くの構成要素が相互に影響を及ぼしあっている複雑な事象であるため次の展開を予測することは出来ない。
・ しばしば「サッカー=技術+戦術+体力+精神力」と表現されるが、サッカーの試合の1場面を切り取った場合、その1場面が技術だけだったり体力だけということはありえない。
・ 要素ごとに細分化してトレーニング(技術だけのトレーニングや体力だけのトレーニング)するのではなく、「サッカーをサッカーのままトレーニングする」
・ サッカーの本質(特徴) を反復練習して習慣化させる。
・ 技術・戦術・ドリブル・パス・シュートなど分割したトレーニングをした場合、サッカーの試合でマイナスになりえる行動を
選手達に習慣化させてしまう危険性がある。例えばボールを奪いに行かないことの習慣化、声を出して指示を出さないことの習慣化、
攻守を切り離して考えることの習慣化、素早い攻守の切り替えを行わないことの習慣化、状況判断を伴わない個人プレーの習慣化、
試合のリズムを考えないことの習慣化など。


65 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 10:05:51.67 ID:Y02FvHej
・ 守備の準備をしながら攻撃し、攻撃の準備をしながら守備をすることを習慣化できるように練習メニューを工夫する。
・ 各自で決めたチームのプレーモデルを習慣化させることがPTPの練習の目的、つまり考えなくても体が反応する状態まで持っていく。
・ PTP自体は具体的な練習メニューを提示してはくれない。なぜなら各チームのプレーモデルは千差万別で、そのプレーモデルを習慣化させる練習メニューは各監督自身が創造しなければならない。
・ 練習と試合の境界線が極力無くなるような練習を行う。
・ 次の展開が予測不可能な出来事の連続こそがサッカーの本質であり、その想定外の出来事の対応策を練り習慣化させる。
・ サッカーを細かく分解してトレーニングするのではなく「サッカーそのものをトレーニングする」つまり「日常練習の試合化」


66 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 10:07:49.08 ID:Y02FvHej
最後に著者はこんなことを言っています。「サッカー後進国日本は、先を急ぐあまり、サッカーの本質を理解しないまま、
サッカーの全体像を理解する前にサッカーの各部分(技術・戦術・パス・ドリブル・シュートなど)ばかりに目がいってしまい、
サッカーを細分化して理解することが習慣化してしまったのではないか。

>>39のシュート練習のことね


67 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 10:08:25.44 ID:Y02FvHej
・ スペインの子供にとってサッカーの基本は「駆け引きや賢さ」という意識が強い。
・ 日本は中盤のテクニックのある選手が多いが、それはサッカーの基本が「テクニック」だと考えているからではないか。
・ バルサスクールでは子供( 10歳)に試合分析をさせている。次の試合に影響することはほとんど無いが、習慣化させることによってサッカーが単なるテクニックの集合体ではなく様々な要素が複雑に組み合わさったスポーツであるということを痛感する。
・ 試合の流れは自分達で作り出せるものではなく、様々な要素が複雑に組み合わさって作り出されるもの、「流れを作る」ことは出来ないが「流れを感じる」ことが重要になってくる。
・ 著者の考えるサッカーの特徴(一部)「攻守は表裏一体」「早く走れば良いってものじゃない」「想定外なことばかり」「相手も適応してくる」「適切な状況判断を伴わないテクニックは意味の無いテクニック」「急がば回れ」「駆け引き」
・ サッカーはサッカーをすることでしかうまくなれない。


68 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 10:20:35.77 ID:xmdu1LD8
そんな記事を丸々引っ張ってきても全部当たり前の事しか書いてないな
その上で日本はテクニックもフィジカルも足りないって言ってる訳だが

まともな技術もってたらテコンサッカーなんてしないだろ
普通、技術が無い上での話だって分かると思うがな


69 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 10:24:54.52 ID:xmdu1LD8
何故その記事をありがたがってるのか分からないけど、スポーツする上でごく普通の事しか言ってないよね
ただ、一流は徹底的に基礎を反復練習するけどね


70 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 10:33:13.89 ID:LVswlbEz
プレッシャーのない練習試合に強いだけだろ


71 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 11:52:17.29 ID:Y02FvHej
>>57
べつに無双するためにやってるわけじゃないけどね
>>61
今回のW杯と前会のW杯を見比べてもわかるでしょ(2006年ドイツW杯ならなおさら)
レベルがかなり上がってる
今日のアメリカ対ベルギーのような試合もあるけど、ブラジル対チリのような
今まで見たことのないような試合が多い


72 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 11:52:54.63 ID:Y02FvHej
>>61
知らないようなんで今までのサッカー史を概説すると、70年代に登場したトータルフットボールでさえ、
クライフがだらだら歩いているレベルで、バスケでは随分昔からあるらしいゾーンプレスを90年代に
やっとイタリア人のサッキが導入して、サッカーに全員で守備するという意識を植え付けるけど、
それでも00年代前半ごろまでは守備をしない選手がいたり、また全体的に連動しないで、
攻撃的な選手と守備的な選手を分けて考えたり、また選手間の距離が開いて間延びした中盤が
当たり前のようにある強豪チームがいたりして、サッカーっていうのはそうもんで、
そういうサッカーをやってるもんだから上のカペッロが名将として仰がれていたり、実際に活躍もしていたんだけど、
サッカーっていうのはそういうもんだった


73 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 11:54:14.34 ID:Y02FvHej
ところが、00年代から>>25のPTP理論を引っさげてモウリーニョという人が登場して、ポルトとチェルシーを率いて
ものすごい組織的なサッカーをしてヨーロッパで活躍するようになって、このモウリーニョとPTP理論が
サッカー界で注目されるようになって、そのモウリーニョのPTP理論に注目した1人のグアルディオラが
PTP理論を活用してあのバルセロナをつくり上げて、未だに1チームだけ異次元のサッカーをしている観があるけど、
>>47のようなハイレベルなサッカーをするようになっている
でこのバルセロナ、スペインの対策も模倣も含めて、ここ数年で全世界的に(基本的にはヨーロッパのクラブチームがだけど)
サッカーの質、レベルが引き上げられていて、モウリーニョもそうだけど、特にグアルディオラのバルセロナが
サッカー界に与えた影響は計り知れない
それは上に書いてあるようなことで、上に書いてあるようなことをサッカー界が真剣にやりだしたのはほんとについ最近
今回のW杯もその流れの中にある


74 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 11:55:12.00 ID:i/q60U/t
どこの国が対戦カードになっても日本は負けていたよ^^


75 :創価の攻め達磨オカヘー : 2014/07/02(水) 12:23:50.77 ID:K5mH0aDC
日本が世界相手に戦って勝ったのは日本赤軍のテルアビブ爆破と大日本帝国の真珠湾攻撃
ぐらいでしか無い。しかしこれらも奇襲から世界中で日本人は卑怯卑劣だと言われ批難されている
日本は汚いやり方でしか勝てないのだ真っ向勝負で勝った事は一度も無い


76 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 12:26:48.70 ID:Y02FvHej
>>69
ほんとに頭が悪いね
もしかしてサッカー経験者じゃないの?
反復練習の結果が>>39
「日本はシュート練習も色んなバリエーションのシュート練習をサッカーを始めたばかりの小学生でもやってるけど、
それが練習のような場面は一度たりとも訪れない実際の試合でそんな都合の良い対応もしてくれない相手に
手こずる原因になっているともいえるよ」


77 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 12:27:56.99 ID:RhZZFZol
まーた始まった
勝てたのに勝てたのに勝てたのに


78 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 12:28:02.00 ID:Y02FvHej
日本人はよく反復練習をするんで、止まった状態での複雑な要素のないFKは得意で、よく得点する
http://web.gekisaka.jp/column/detail/?3194-61-in
>「日本ではサッカーのやり方ばかり教えて、サッカーをすることを教えない」これはオシム監督だけでなく多くの人が指摘するところです。
> サッカーだけでなくすべての日本のスポーツに言える現象です。
> 試合よりも反復練習重視する。練習がきれいに型にはまって行われることをもって達成感を持つ。日本じゅうの指導者の意識の問題です。
>千葉で年間100試合のゲーム練習をした監督は、常に実戦的な練習をと叫ぶのですが、つい目を離すと日本人は
>「やぁ、やぁ、我こそは・・・」となる。不思議。

>>25で書いた長谷部のことも>>30の日本人選手のほうが上手いというのも全部ほんとで
日本人は野球の影響なのか、元々の国民性なのか、サッカーをアメスポのように捉えてやるんで失敗する


79 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 12:40:53.76 ID:Y02FvHej
当のアメリカ人もサッカーをやるとそういう問題にぶつかるらしい
309 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:07:38.35 ID:JDDWRZ3k0
>>97
ムンディアルでアメリカのユース年代の育成の様子が特集されてた。

だいぶ整備されてきたらしいが、いまだに残る問題点としてアメリカの指導者が
上げていたことが印象に残った。

(1)ブラジル・アルゼンチンに比べて、科学的な指導法が弱い
 「ブラジルやアルゼンチンは、道端を歩いていれば才能がつかるかのように振舞っているが、
  騙されてはいけない。実は高度に科学的な育成方法が確立さている。アメリカも見習う必要がある。」


80 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 12:41:26.24 ID:Y02FvHej
(2)欧州の子供に比べて戦術眼が決定的に劣る。
 「テクニックでは遜色ないレベルまできているが、戦術眼に決定的な差がある。アメリカの
  子供はすぐコーチの指示を仰ぎ、自分で判断しようとしない傾向がある。」

やっぱり、既存の人気スポーツの影響をどうしても受けてしまうんじゃないんだろうか?
311 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/28(土) 17:09:37.89 ID:JDDWRZ3k0
>>97
アメリカって、筋力を単純に強化したりするのには科学的にアプローチを使って、
限定された動き、決められた役割をこなす単純な駒になる選手の育成には上手いけど、
自ら考えてプレーをする選手、戦術眼を持った選手の育成にはなれてい。


81 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 12:45:42.28 ID:Y02FvHej
まぁ、南米が科学的とか意味不明だが、アメリカもアメスポ脳で、ここで躓くんだろうね


82 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 12:48:45.78 ID:GYIULGiQ
>>15みたいな人いなくならないと

親善試合にホームもアウェイも関係ない 真剣勝負は無いから

ただ代表を利用して金儲けしたい連中が騒いでいるだけ

W初出場から16年経つのに、1真剣勝負とそれ以外の差、2メディアの煽りに簡単に乗る
これら改善してよ

この


83 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 12:52:17.67 ID:GYIULGiQ
結局>>15みたいなオカシイ人の考えだと
セルビアやベラルーシに負けたことは無いことになるんだろうね

とにかく親善試合の勝ち負けじゃ力関係は計れない 
メンバーも揃っていようがいなかろうが関係ないんだよ
因みにベル戦の時はコンパニとクルトワと守備の要は欠場でしたな


84 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 12:57:06.58 ID:PNsDrP2K
いいときの日本なら、だな
今回はマジでもったいなかったな
普通の出来の代表だったらベスト8も夢じゃなかった
まさかこの4年間の最低の出来の代表が本番で来るとは


85 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 12:59:22.94 ID:PNsDrP2K
>>83
あの時期も最低だったけどあの頃は新しいことを試してたからな
あと親善とはいえAマッチだから本気じゃないと言ういい訳は通用しない
あれも本気だ
勿論本気の本気がCLベスト4以上やWC


86 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 13:18:51.94 ID:efzyQMEs
本田が20分でデブみたいな汗かいてたからダメそうだなと思った


87 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 13:26:25.26 ID:KZPpwXbH
たしかにクルトワとコンパニ抜きじゃだいぶ差がある
あと、代表的に一番重要なデ・ブライネがチェルシーで干されてたから試合勘なくしてたし、
アザールトップ下とかフェライニボランチとか機能しない使い方もしてた


88 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 14:09:07.24 ID:PNsDrP2K
>>86
長友についでチーム2位の走行距離だったらしいよ


89 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 14:52:11.19 ID:X6kMwpW4
コンパネがいなかったからねえ


90 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 15:58:58.95 ID:HyhAKRBL
ヨーロッパとか南米で「日本の代わりに出てたらGL突破できた」って国があるかもしれない


91 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 16:16:47.48 ID:RpqrZiwr
ブルガリア、ベラルーシ、セルビアみたいな欧州3軍にホームで凹られたりしてる日本がなんだって?
ベルギーとガチでやってたら普通に負けてるわw


92 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 16:38:59.50 ID:xmdu1LD8
引用君の言ってる事って数年前で止まってるね
日本がFKでの得点が多かったのなんて中村の印象に引っ張られてるだけだろ
反復練習ってのは基礎練習レベルの話
攻撃から守備、守備から攻撃の流れなんてのも単に個々の意識レベルが変わっただけで画期的でもなんでもないし理論なんてほどのもんでもない
いつそうなるかは分からないけどMFL、NBA、MLBに流れてたフィジカルエリートがサッカーにくるようになったらアメリカが覇権をとると断言するよ
日本が弱いのは基本的なテクニックが無いから、フィジカルが弱いから
誰が指導しようと上記が改善されないと強くはならない
そして今後は更にフィジカルを重要視する流れになるよ
ノンコンタクトなんてのはレジャーとしてのサッカーでボディコンタクトありきで考えるのが自然


93 :創価の攻め達磨オカヘー : 2014/07/02(水) 17:15:29.12 ID:K5mH0aDC
日本が世界相手に戦って勝ったのは日本赤軍のテルアビブ爆破と大日本帝国の真珠湾攻撃
ぐらいでしか無い。しかしこれらも奇襲から世界中で日本人は卑怯卑劣だと言われ批難されている
日本は汚いやり方でしか勝てないのだ真っ向勝負で勝った事は一度も無い


94 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 17:20:32.27 ID:xlKptx0S
【サッカー/日本代表】怒りのアギーレ・ジャパン 恒例の「走れ」強化へフィジカルコーチのラモス入閣
http://hayabusa3.2ch.net/readphp/read.php/mnewsplus/1404263203/


95 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 17:29:54.02 ID:93A44N+S
日本の親善試合て後半手抜きになってから逆転してるだけじゃん


96 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 17:46:31.89 ID:EOKPMvyM
親善試合の強豪日本ww


97 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 19:21:21.65 ID:WYPBjFhg
>>93
日露戦争とか日清戦争は無視ですか。


98 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 20:01:42.04 ID:kP+g7q79
いい加減親善試合を参考にするのは無意味だと気付きましょう


99 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 20:49:40.20 ID:LVswlbEz
日本人は他人種に比べて慎重で不安になりやすいから譲り合って勝負弱いってテレビでやってた
簡潔に言えばビビりでヘタレってこと


100 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 20:52:30.85 ID:fCHPK0j8
親善試合なら勝てたろうね・・・・。


101 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 20:53:20.99 ID:WjIoqDhB
せやねんほんまそうやねん


102 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 21:19:09.65 ID:+j0B4rLy
じゃあ日本とベルギーがまず戦うシステムにしようぜ次から


103 :名無しステーション : 2014/07/02(水) 21:30:23.48 ID:/kHf8km2
>>99
スーパースターのカカにびびらず求められてもFKのボールを譲らなかった
本田みたいに全員がなる必要があるってことですね。
わかります。


34 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50