■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

報道ステーション★4 すいしょ修正



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:22:48.20 ID:aNHzoF3B
報道ステーション★2
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1403701961/


61 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:27.85 ID:5zh21yF7
すいしょ車すげー


62 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:28.08 ID:QyXGLu19
水素いくらなんだよ


63 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:28.15 ID:4PIYQgFK
phvが↓


64 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:29.14 ID:ubCPNuUW
水素って事故って火でも出たら大爆発するだろうwwwwwwwwwwwwww
ガソリンよりやばいだろうwwwwwwwwwwwww


65 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:30.60 ID:mAaxuEKZ
167円wwwwwwwwwwwwwwww


66 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:30.43 ID:NpQX8c1E
爆発とか言ったら普通のガソリンスタンドも一緒だろ


67 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:30.70 ID:mC2bHQvv
170円台のところもあるわな


68 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:32.57 ID:RxaInn02
で、水素の値段は?


69 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:32.71 ID:TlBhTl88
ガソリンを水素に変える魔法で解決


70 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:33.12 ID:/TPpr+Fu
石油メジャーの圧力はないの


71 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:33.60 ID:aNHzoF3B
>>28
1が2スレあったから


72 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:33.96 ID:fI09C1/d
だって出そうと思えば今すぐにでも出せる車だしwww
でも安く今出したらハイブリッドが売れなくなっちゃうでしょ?www
まだハイブリッド開発費回収できてないしwww


73 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:33.92 ID:aupZYJys
こういう車つくって中東からなにもいわれないの


74 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:34.76 ID:4lCgsYS/
水道水で走るクルマ作れよ


75 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:34.82 ID:aeiVD5GX
なに当然のように補助が必要とか臆面もなく
言ってんのwwwwwwwwww
バカじゃね


76 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:35.74 ID:Vway/jrK
<丶`∀´><チョッパーリちょっと話があるニダ


77 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:35.65 ID:Z2yV3vO5
こんなの絶対普及するんだから、国が補助していけよ。
インフラ整備(GSに必ず整備するとか、その補助金とか)をすれば、
車は勝手に普及していくだろうが・・・


78 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:35.92 ID:zAQ5NmaO
水素って爆発しないのか?
それだけが最大の懸念


79 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:36.21 ID:TKT9VO0G
新しいものを作ろうと必死やな
なんだかなー見てて疲れる


80 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:36.20 ID:FtXaxPj9
>>21
ガソリンスタンドを 水素補充スタンドに変えていく


81 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:36.32 ID:Qs0VcmBA
外国に何兆もばらまくならこれに投資しろよ


82 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:37.83 ID:WVUQWQa2
なれば


83 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:38.43 ID:1IC+rFED
儲けたいから国にお金出してよ
楽な商売だ


84 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:38.64 ID:TkNDvhOq
俺んところレギュラー159円ですよ きっついです
値下げ隊 はよ


85 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:39.25 ID:xXFczYCR
金持ちが率先して買え


86 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:39.78 ID:srAGs5zc
原子力自動車にしろよ


87 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:39.94 ID:AvQ2gtx/
>>920
その原子力自動車の運転手が、脱法ハーブで暴走したら、どうなるんだ?


88 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:40.79 ID:/SGT0+43
トヨタの営業所に設置すればなんとかなるか


89 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:40.81 ID:5wjY/XWa
例えば1万円分の水素を充填したら
どれぐらい走るだろうか


90 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:41.58 ID:tdzkNXVc
いやだからその水素をどうやって作るんだよ


91 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:43.18 ID:NUBP2zlN
電力自由化したし小型発電所と水素ステーション併設してコスト落とせ


92 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:43.64 ID:wCmRcoAy
水素のスタンドを作ろうにも
周辺住民の反対運動で頓挫


93 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:45.54 ID:bjuyU7bp
どうせどっかの国のシナチョンにパクられるんだろw


94 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:45.81 ID:O36OHHNi
>>4
ハイブリッドならまだしも電気だけだとバッテリーの劣化がなぁ(´・ω・`)


95 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:45.84 ID:RTwGdSm6
水素の補給は幾らよ


96 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:46.23 ID:OjR6nZ75
常温で気体の水素が燃料の車が普及するわけ無いだろ
アホか


97 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:46.67 ID:7yqbiuFD
水素ステーション爆発したら辺り一帯吹き飛ぶんじゃないだろうか?


98 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:47.21 ID:BDN39eaU
一般宅で水素を作れるようになれば爆発的に売れるな


99 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:47.63 ID:IjaFPXyk
日本で技術が進んでいるものは世界に普及しない


100 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:48.24 ID:xHewJu/i
全体でのガソリン消費量はへってるんだろ
なんで安くならないの?


101 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:48.56 ID:VDoGhEkq
ウフフフフ


102 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:48.63 ID:Gb0Y8JJ9
こんなもの 邪魔され 奪われ 終了だよ 軍事力がないとな


103 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:50.02 ID:gFJCkHJs
携帯の燃料電池はどうなったんだか…
2007年から発売するって言ってたのに


104 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:50.04 ID:7n6oM9Q2
水素は水から大量製造できないの?


105 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:50.08 ID:P1jnOO6+
水槽ステーション(´・ω・`)


106 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:50.31 ID:yGTocUPM
あちゃー、石油株大暴落wwwwwwwwww


107 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:51.61 ID:6vsGtqF7
他のあらゆる部分で石油使いまくりだと思うんだが


108 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:52.66 ID:fWcBXv7H
でも無償でアメリカ、中国に技術提供するんだよな。日本政府が、、、
政府がしなくても退職した社員が技術漏らすし


109 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:52.79 ID:BAj8igCW
ランニングコストはいかほど?


110 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:53.76 ID:Yxc3pnKn
水素輸入スンの?


111 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:53.88 ID:ARZsQLNm
でもさ、水素の税金は?


112 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:55.64 ID:cjqC5/Hk
つかいつになったらタイヤいらなくなるんですか


113 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:56.32 ID:GTOCnxGo
車が100万で買えるなら買ってやっても良いぞ


114 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:56.58 ID:vVV8LkeR
ムリだろー


115 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:56.86 ID:FW7zv/h6
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
        ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
       ミ (/【◎】
     .  ミ /  /┘
        ノ ̄ゝ


116 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:57.88 ID:c6rA5P1c
水素の安全性だわな・・・
どう大丈夫だって言ってもビビるだろ


117 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:58.17 ID:8vAQXJTQ
水素を作製するのに大量のエネルギー(=石油)が必要
エネルギーは常時一定だから、石油で水素作ってそれで電気作るよりも
石油で直接エンジン回すほうがはるかに効率的なんだが・・・


118 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:58.39 ID:NwdxAGZq
いつまでも調子こいてろよ産油国
そのうち原油なんて価値なくしてやるからなバーカバーカ


119 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:26:59.38 ID:8l1cOKlT
自動運転の方に力入れろ


120 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:02.05 ID:ibKe6RA7
水素はいくらなの?


121 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:02.04 ID:pJIEp47Z
水素って大丈夫かよ
若い頃、ヒンデンブルグ号の事故をニュース映画で見てから水素には恐怖心がある


122 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:02.27 ID:6ILHUM9T
水素エンジン車とか
20年以上前からテレビで何度も見てた様な気がする


123 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:02.90 ID:1m1KF4yU
水素値下げ隊


124 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:03.91 ID:YVtMyC0e
水素を起爆って、、、


125 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:05.22 ID:BlGNFAhW
>>423
てことは名倉容疑者は在日中国人ってことでFA?


126 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:05.76 ID:lTgMViYn
燃料の水素も輸入かよwww


127 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:06.02 ID:rp0+sZlN
利権が絡まないとうまく進まないよね


128 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:06.28 ID:kzuhePxA
逆に水素のメリットってなんなの?


129 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:06.77 ID:R+GfvGZw
>>50
ロータリーエンジンで水素燃やすだけで燃料電池じゃない


130 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:07.63 ID:BDN39eaU
>>60
国内でもリースやってた


131 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:09.02 ID:LtYbZS6Q
水素で起爆剤(´・ω・`)


132 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:09.00 ID:aji/BJzc
起爆剤って


133 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:09.49 ID:VCcAaXpW
彩佳とドライブしたい


134 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:10.37 ID:8ekajDVL
官財癒着


135 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:10.98 ID:8dL8C3Pj
とりあえずかっこいいのをだしてくれ


136 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:12.23 ID:jDNvI8Tx
原子力発電で電気分解すれば輸入の必要ないだろ


137 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:12.95 ID:A0/SooC0
販売ディーラーに設置して無料で入れれるなら買ってもいいかも


138 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:13.85 ID:zqMvAdcf
水素満タンで700キロ
3分で満タンにできる
家庭電気で夜中数時間で補給できるようになったらいいなあ


139 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:13.63 ID:4u8IM2Te
水素って1リッターいくらくらいなんだろう


140 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:14.19 ID:hmM5Oaex
ガソリン税の次は水素税か


141 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:14.30 ID:FtXaxPj9
規格が二陣営に分かれて対立するのが日本のおなじみのパターン


142 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:15.01 ID:HEkq6CcV
どうせ水素税とかかけて、金額ほとんど変わらないんでしょ


143 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:16.63 ID:kxicD7hT
水素の使用は南極条約で禁止されているはずだ


144 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:17.02 ID:9edns+eT
タンクの水抜き剤いかがっすか


145 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:17.78 ID:l+8ZQMp2
液体水素使うのか冷房が捗りそう


146 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:19.05 ID:8KRBgEHu
これはTRONみたいに潰されるかも


147 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:21.00 ID:Gb0Y8JJ9
>>100
電気も節電したら値上げされただろ わかれよ


148 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:21.91 ID:5zh21yF7
彩佳を隣に乗せて走りたい


149 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:24.08 ID:R6UgaIle
おね車(´・ω・`)


150 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:24.11 ID:vEhG3Fbd
ナイス>>1wwwwwwwww


151 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:24.00 ID:Qs0VcmBA
いつになったら車は飛ぶんだ


152 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:24.63 ID:sS+gCH28
>>30
どんな黒魔術だ


153 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:24.89 ID:S3pHXutq
ホンダのFCXて販売してなかったんだな
その点トヨタが体力あって有利だな


154 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:25.85 ID:svpsVGF4
>>98
電気分解で簡単にできるからな


155 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:25.86 ID:9tFm9uKu
>>84
ネトウヨはガソリンの話になるとかならず値下げ隊!値下げ隊!って連呼するけど
今の170円までになるような税金にしたのは自民党だし、現政権も自民党だよな?

民主は下げようとしたけど下がらなかった、自民は税金をさらにかけてガソリンをあげたって話なのに
なんで値下げ隊を連呼して、勝ち誇ったような顔しているのか

俺にはその思考が理解出来ない


156 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:26.87 ID:I2ce2Z40
核融合のエンジンつかって
半永久的に使えるようにすればいいじゃん。


157 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:27.38 ID:ZdYwGdpK
チョソプッシュ(゚∀゚)キタコレ!!wwwwwwwwwwwww


158 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:27.62 ID:EOuFObRD
>>60
今もやってるっしょ
日本でも官公庁向けにリースしてるし


159 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:28.59 ID:blaWvLXn
リアカーで十分だろ


160 :名無しステーション : 2014/06/25(水) 22:27:28.72 ID:tZ5RqH7w
>>16
ダイハツにシャレードの1000ccディーゼルを復活してもらいたい。
すごい燃費だったらしいが…
その代わりとんでもなく非力で黒煙もわもわだったとか。


133 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50