■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50

鍵泥棒のメソッド反省会



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:19:19.86 ID:Wk2hKcT7
キュンキュンした


180 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:57:39.60 ID:B25xpyAm
広末がやっぱかわいかったなー それだけになぜキャンドルジュンとかいう素性がわからない人間を選んだのかが残念でならないがw


181 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:57:45.88 ID:+Nvl4rJv
>>174
映画の流れ自体はちゃんと映画見てればわかるのは
その通りだと思う

ただ見直すと、こんな所で伏線張ってたのか!っていう驚きがあるのも事実w


182 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:57:51.87 ID:TZc2NGHE
常々思うんだけど作り手にとってちょうどいいを探すのは難しいよなぁ
俺からしたらこの映画はストレートで比較的分かりやすい作りになってたと思うんだけど
でもそうじゃないという人もいるわけで
かといって、そういう人らにわかるようにと過剰に説明してしまうのは無粋で助長でテンポを損なうこともあると
ほんと難しいと思うわ


183 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:58:19.48 ID:I1Ya5fP0
幸薄そうだった女の豹変ぶりがこえーよ
そりゃ子供もあんな態度とるわ


184 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:58:22.77 ID:oHpyLzfC
>>173
あの人の映画は好き嫌いハッキリ別れるタイプだからw
あの安っぽさを笑えるか、くだらないと思うか


185 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:58:24.63 ID:ZNrazQsS
>>162
映画を見る以上に”実況”しに来るって人も一定数いるね
そんな人が今の何?何?って聞いてるような気がする


186 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:58:42.11 ID:TpKuzKSv
貧乏アパートぐらしの半沢が銭湯に行くのはわかるけど
豪邸に住んでた大和田が銭湯に行った理由がよくわからんな


187 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:58:53.72 ID:GFiTOltJ
>>166
あれでも昔よりは上手くなった方だけどね
まあ見れない演技じゃないし
役者は演技だけじゃない、風貌や個性、存在感も重要だと思う
あの独特な雰囲気は荒川にしか出せない


188 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:58:55.18 ID:+Nvl4rJv
>>182
2ちゃんでは叩かれまくる山崎貴だけど
あれくらいくどく説明しないと伝わらんっていうのも
現実だな


189 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:59:02.06 ID:NMNNIeQu
>>178
広末レベルが残ってるってところが、オッサンにとっちゃ夢があるんじゃん
大人のメルヘンとでも言うか


190 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:59:41.22 ID:SBME7rNM
>>178
果たして剛力だったら見ただろうか


191 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:59:48.36 ID:I1Ya5fP0
>>186
渋滞でイラついてたし
今すぐ汚れを落としたいとでも思ったんじゃなかろうか


192 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:59:52.86 ID:B25xpyAm
こういうちょっとしたシーンに後でだんだん効いてくるセリフや行動を小刻みに入れてくる映画って好きだわ
なんか作りの丁寧さに感服するというか


193 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:00:07.13 ID:g1dftohx
>>153
同感す!!
50代バツイチの俺にも響いたぜ!!


194 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:00:24.90 ID:hS5HEVcQ
>>186
撮影のために車の通行を止められててイラついてる時に
腕に血のりが飛んでいるのに気づき、ふと見るとそこに銭湯が


195 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:00:31.61 ID:4ruTNGUD
>>186
血糊が落ちなかったから、それを気にするくらい几帳面な性格


196 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:00:45.61 ID:pMcyALPs
やっぱり脚本がしっかり練られてる作品はいいね
何度も見返したくなる


197 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:00:54.93 ID:mBI5NPe4
三谷幸喜の三國連太郎の子が主演やってた映画に似てると思った
役者が本物のマフィアとからむやつ
まあリスペクトなんだろうけど


198 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:01:07.06 ID:nF+ejzfI
>>189
>>192
うんうん!!


199 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:01:30.69 ID:+Nvl4rJv
>>197
ヒッチコックあたりからの伝統かと


200 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:01:42.20 ID:B25xpyAm
>>168
あれ「俺はまだ本気だしてないだけ」みたいなタイトルだったっけw


201 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:01:44.94 ID:eOenLsgc
言われてるほど面白くは無かった


202 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:01:48.98 ID:ixwTKUj7
近藤の書斎にあった白い本棚どこのやつか知りたい


203 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:02:04.72 ID:SuXDf8kW
>>186
几帳面できれい好き
はやく家かえってシャワー浴びたかったが道が撮影で通れない
銭湯があったから入った


204 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:02:20.54 ID:UbXzeibh
>>186
あれも昔は貧乏暮らししてたっていうことじゃない?
金はないけど愛はある生活してた頃のさ


205 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:03:22.16 ID:+4JQu53u
>>186
ロッカーのシーンでの表情見れば分かるが渋々、やむなしという感じで銭湯に行ってるだろ


206 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:03:29.77 ID:6vGLTsMo
>>166
俺はボソボソ喋る不気味な感じだったりあの生気がなさそうな顔が怖くて合ってると思ったなーw


207 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:03:35.58 ID:z7fjbmV+
>>186
最初の方見てなかったからそこはわからないけど
伏線伏線言ってる人達がこのことをちゃんと説明出来るなら評価する
ターゲットが銭湯にいるとかの描写とかあったのかな?見てないから分からん。


208 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:03:54.61 ID:zkFQ3m5t
>>185
見逃した部分を「どういうこと?」って聞くのはまあしょうがないと思うけど
「この後どうなるの?」って聞いてる人がいるのが実況スレの怖い所。


209 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:04:13.86 ID:ErZ9+pW4
救急隊役がお笑い芸人のラブレターズだったのは
この映画が恋愛映画であることの伏線だな


210 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:04:14.33 ID:l+L3Izv8
>>129
この映画の対比は堺と香川の性格とかの他に、広末や森口との「男と女」にも含まれてると思う
堺と香川が理論的に演技を語ってるけど、広末や森口はナチュラルに演技が出来てるっていう
広末は彼氏いないのに結婚を父親に報告してるし高級品を主張してるけどあくまでも証拠はない、
森口は金があるくせにパートしてるし資産目当てなのに愛を語ってる

バカな男たちはみんな簡単に騙されてる


211 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:04:21.67 ID:cetY8rT5
空き巣ですって通報してからがダレた
ラストの大げさに抱き合う二人は作品に合ってない気がした


212 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:04:37.38 ID:ooTpikaN
>>197
マジックアワーかあれも笑えた


213 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:04:44.73 ID:NGfqSVh4
>>188
あー確かに世間一般的な評価で考えると
俺が思ってるよりは説明するセリフなりが必要って所があるんじゃろな
どっちかというと俺がズレてるわけだ


214 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:04:45.09 ID:SBME7rNM
>>186
なんやねん。レス見たらちゃんと描写あったんやんちゃんとみとけやかす


215 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:05:32.00 ID:aTHdAq/3
>>197
三谷自体がビリー・ワイルダーのリスペクトというかパクリみたいなもんだし…


216 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:05:54.66 ID:aXes2J8M
>>208
その手の質問が来たらNG推奨
教えたがりの人もいるしねw


217 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:06:25.70 ID:N5YldtML
>>210
腑に落ちたわ


218 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:07:55.05 ID:Ba8im85s
>>180
久しぶりに広末見たけど全然いけるやん

まあ昔のドコモCMは神懸かってたけどな 


219 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:08:39.64 ID:oMXiDsE7
>>208
その質問って大喜利はじまりのサインじゃないのか


220 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:09:06.52 ID:6vGLTsMo
>>213
「桐島、部活やめるってよ」もある程度作り手目線の説明というか補足がないと伝わりにくい映画だなーと思ったわ
おれはなんとなくの雰囲気で好きだなと思ったんだけど、WOWOW放送時はその後にゲスト2人の解釈みたいのも一緒に放送されててそれのおかげで理解が深まってもっと好きになったってこともあるし

あとテーマとかよくわからんときは個人ブログのレビューとかでたまにすごく丁寧に解説されてたりするから、そういうの見るのもいいな


221 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:09:09.80 ID:ErZ9+pW4
どうでもいいけど堺はあの後撮影現場言ったら別人だって言って相手にされないんじゃw
香川の強面の感じが定着してそうだしw


222 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:09:26.86 ID:nF+ejzfI
>>205
最初のその部分はまだ本気で観てなかったワ・・・転倒シーンからマジ見した
こんなに凄い映画って思いもしなかったから。。。。。。。


223 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:10:00.79 ID:6vGLTsMo
>>218
世代じゃないけど、そりゃアイドル時代人気出ますわな 今だと能年とかなのかな


224 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:10:53.44 ID:HJc1Di5z
>>213
ゴーイングマイホームの不評ときたらw


225 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:10:57.04 ID:8WnbdD8M
面白くて演技もよかったと思うけど堺広末よしよしがあの設定ならちょっとミスキャな気がしてきた


226 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:11:36.92 ID:z7fjbmV+
自分が見た映画のネタバレを実況スレに書きたいなー。

なんか今後近いうちに地上波放送されそうで既にレンタルされてるやつ、地上波の放送でも視聴率がある程度見込めて尚且つラスト気になるネタバレされると痛い映画ってない?


227 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:12:40.10 ID:ErZ9+pW4
この映画見たあとに半沢見たら笑ってしまいそう


228 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:13:26.09 ID:nF+ejzfI
>>218
おいらは三ツ矢サイダー+持ち歌「とってもとっても〜♪」てCMで美少女ぶりに驚いた


229 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:13:55.71 ID:zkFQ3m5t
>>226
ダンサーインザダークとかまじおすすめ


230 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:13:59.74 ID:aTHdAq/3
>>226
地上波で放送する映画なんかとっくにレンタルされてるものばかりだから、
放送予定を見て好きなの選ぶといいよ


231 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:14:17.05 ID:3MkpqD4L
久しぶりに面白かった
次は午後ローのエスター見たいけど仕事だから録画だな…


232 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:15:01.81 ID:HJc1Di5z
>>229
あれはラスト衝撃だもんな、実物見てないけどびっくりした


233 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:15:11.41 ID:rw0DEOJd
なんだろう
変に恋愛に重きを置かず対極な生き方に話の主軸を置いて欲しかったのか
単に自分の望まぬ方向に話が進んだってだけか


234 :◆5DDkrRFSQ. : 2014/02/03(月) 00:15:18.37 ID:MCb3L4j7
>>197
ゴルゴでもあったな
一般人がゴルゴに間違われるってやつ


235 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:15:27.77 ID:SuXDf8kW
やっぱ香川と堺の演技論バトル、演技指導が一番の見せ場だったな
最高だったw


236 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:16:05.96 ID:6vGLTsMo
つか堺はやっぱ好きだわ モデルガンで撃たれるとことか自信なさげで挙動不審な演技がよかった
なにより虚勢張るときの自然な顔芸の面白さは他人には真似できないw

あと暗殺シーンのナイフで何回も刺すのとかホント痛そうでまさか演技だとは思わなかった
心臓一突きとかよりもよっぽどリアルに見えたわあそこ


237 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:16:11.27 ID:/btz/95c
>>138

映画の中の堺は、無職35歳でも過去に充実した青春時代があるから、さらに精神的にきついだろうな


238 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:16:21.82 ID:oMXiDsE7
ダメ人間に対する説教映画でもあったな
三日坊主は一番ダメなタイプの人間なのか


239 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:17:21.83 ID:nF+ejzfI
とにかく、久々に満足したよ。半沢以来かもしれん。。

>>227
映画観てた連中は、笑ってたんだろね?
TBSのスタッフもこの映画を踏まえてのキャスティングだったろうし・・・・・


240 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:17:46.74 ID:oMXiDsE7
>>236
あのモデルガンマルイとかのエアガンなんだろうけどたぶんマジで撃たれて痛いと思う


241 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:18:00.18 ID:6vGLTsMo
>>235
まず衝撃!!からの硬直、そして緊張、痛みだっけかw 違ったかな
あそこは面白かったな


242 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:18:21.74 ID:aTHdAq/3
>>231
エスターやるのか。さすが午後ロー、いいチョイスだ
仕事なければ実況したいわw


243 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:18:44.56 ID:d6zZp6hs
>>238
あそこ耳が痛かったわ
出来るやつと出来ないやつの違いがあちこち散りばめられて
目を逸らしたい気分だったw


244 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:19:16.03 ID:nF+ejzfI
>>240エアガンで殺された乳児が居たよね 葛飾区だっけ?
札幌の小3発見テロップ・・・どこに居たんだ??・・・やぱ誘拐事件だったんだろうか?


245 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:19:49.75 ID:l+L3Izv8
>>186
香川は何事も几帳面で計画的で綺麗好き、だから「滞る」のが嫌いで何か行動する
渋滞で「滞った」から汚れを落としに渋々銭湯へ行ったし、別れた女房に未練はあっても便利屋を辞めずにむしろもっと金を稼いだ、
記憶を無くしても本能的に前進したし、最後は幸せを求めて道を引き返した

何事も全部中途半端にその場しのぎで立ち止まる堺と対比させてる


246 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:19:56.12 ID:tbiiiGht
>>243
耳痛レス100じゃきかなかったんじゃないかなw


247 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:19:56.30 ID:6vGLTsMo
>>240
音は軽いけど実際は結構痛いんだろうなw ガス入れてるんだろうし


248 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:20:17.93 ID:UbXzeibh
>>202
たぶん組体操みたいになってる本棚のことなんだろうけど
http://cinemadori.jp/?p=648
ここには載ってなくて気になる


249 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:20:25.42 ID:nCmCHH2d
>>226
そういうことしてると、気付かないだろうけど関係ない所でとばっちりくらうよ。


250 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:21:02.33 ID:d4R0Fo/B
少し気になるのはあのヤクザ達に全員顔バレしてるけど、
空き巣の罪程度じゃすぐ出てくるだろうしその後どうすんだろうなあ
殺害依頼とかもしてるけど、そうなるとそれを証明しなきゃならんし


251 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:21:29.48 ID:SuXDf8kW
>>241
おまえは緊張が表現できてない
おれはやってる!
見え方がすべてなんだよ!

wwww


252 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:21:41.46 ID:kAA7uJqZ
良々が意外とよかったw 役もいいし体格いいな。


253 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:22:02.01 ID:HJc1Di5z
>>241
二度目だとあのシーンの堺のヘタさがじっくり味わえたw
殺し屋と間違えられて香川の衣裳で変装するシーンも売れない役者ぶりが現れてたな(いちいち大げさ)


254 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:23:05.10 ID:nF+ejzfI
>>243
演技論書籍、「最初の7ページしか読んでない!!」とか耳痛かったね。
おれも、全部遣り遂げていたら、いまどき年収1000万超だったろうに・・離婚も無かっただろうし・・ ;


255 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:23:14.71 ID:ErZ9+pW4
ヤクザと売れない役者が入れ替わるってPSの「街」っていうゲーム思い出すわ
あっちは顔も瓜二つだったけどw


256 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:24:37.22 ID:6vGLTsMo
>>243
ウシジマくん見るとリアルなダメ人間ばかりで鬱になるよ

やっぱああいう殺し屋ってマジでいんのかね ヤクザが主な依頼先みたいな感じで


257 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:25:11.07 ID:HJc1Di5z
>>245
現状をノートに記し、辛くなったら脱いだものをたたむ香川w


258 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:25:21.81 ID:ixwTKUj7
>>248
そうそうあの本棚。タイトルバックには出てるのかな


259 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:28:57.53 ID:cetY8rT5
広末は一流を見抜けるから香川を本物だって気づいてたって
コピペ貼られてるけど、その割りに香川が35歳じゃないことは分からなかったね


260 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:31:43.32 ID:6vGLTsMo
>>251>>253
正直撃たれる演技とか刺される演技なんて全部大げさになってしまいそうだ 難しいよなw


261 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:32:04.75 ID:nF+ejzfI
>>256
産業処理するから、ヤクザが本気になったら絶対に遺体の一部さえも残らないから怖いよ。
失踪者と処理されるだけ。

暗殺とか、自殺にみせかけた殺人こそ、脅しを含んだ威力誇示行為なんだよね。
あとは、関東連合みたいに、身内を狙い撃ちして、正常な精神状態じゃ居られない仕打ちをする連中とか・・・


262 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:32:23.04 ID:UtRruxQ+
半沢見た後にリーガル見てそれでも物足りなくてレンタルに行って
何か堺が出てて面白そうなのないか探したら大泉と共演した
アフタースクール見つけて面白くて鍵泥棒、運命じゃない人と続けて借りた俺は
今日仕事で実況出来なくて痛恨の思いっていうか内田けんじの次の映画は
まだですか


263 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:34:14.67 ID:HJc1Di5z
>>262
2、3年先だろうな〜


264 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:35:31.82 ID:i8icUIwQ
・香川、記憶喪失なのに、記憶が戻ってから、なんで広末との事を覚えていたの?
 クラシック聴く以前に記憶が戻って、堺の役を演じてたってこと?

・最後らへん、子供の部屋にあった絵やギターは本物だったってこと?
 てっきり広末が機転を利かせて嘘をついたと思っていたけど、
 このスレ見てたら本物っぽいから不思議に思った


265 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:35:46.93 ID:nF+ejzfI
>>263
エエエエ!!!????

 もっと、早く放映しろよ!!(笑)!!


266 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:35:57.51 ID:aTHdAq/3
>>260
でもそういうのはリアルにし過ぎると
映像的には本当に地味でつまらなくなるからねw


267 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:40:04.12 ID:6vGLTsMo
>>264
記憶戻ったから記憶喪失後の記憶が失われるって思ってる人多いけどなぜそう思うんだろう

記憶戻ったら喪失後の記憶に追加されるってイメージのが普通自然じゃないか?


268 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:42:03.59 ID:d4R0Fo/B
>>264
無くしてた部分の記憶を取り戻しただけだから、
新しく得た記憶は消えないんじゃない?

本物の高級品、見破られて母親が「嘘よ!」と焦ってた


269 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:42:27.76 ID:UtRruxQ+
>>264
大抵の場合、記憶喪失時の記憶もおぼえている話が多いからそんなもんだと思っていたが


270 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:42:36.01 ID:6vGLTsMo
あとギターとかは当然ホンモノでしょうよ

よしよしが女に「社長のアイデアか?」って質問したときの女の動揺ぶりで大体わかる
あとあの家に広末の会社が編集してるイイモノを紹介する雑誌が積んであった描写からも


271 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:44:39.92 ID:SuXDf8kW
>>264
記憶のあれこれは医者じゃないからわからん
素直に作品見てたら記憶喪失ネタはそんなもんだから違和感は感じなかったかな

ギターとかは森口の反応から本物だってのはあきらかじゃん
現生や口座に金があるとよしよしに回収されちゃうからギターとかに替えた
しっかりそれらの入手経路調べれば金の流れわかるけど、よしよしらはそれが高価な物だと判断できなかった
カモフラージュはうまくいってた


272 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:46:14.51 ID:6vGLTsMo
>>261
まじかー ヤクザの仕事ってなんとなく雑なイメージがあるんだけど違うんだな


273 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:47:46.22 ID:FFXa1Rr4
昔からドラマとか漫画で記憶を取り戻すと忘れてた時の記憶を失うっての多いよな
そういうジレンマあった方が話が面白いからだろうけど


274 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:51:20.93 ID:GbV9GfEt
水嶋かなえと木嶋かなえ
名前似てるから香川のメモ帳に書かれた字面見て思いだしたんだけど
何で他の名前にしなかったんだろう


275 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 01:02:50.67 ID:JupzTWxD
何気に大家さん良かったよな。
病院に荷物持ってきて『家賃滞納してるの思い出した?』なんて言って、記憶喪失をたいしたことに思っていない温度差は笑える。


276 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 01:05:23.25 ID:nF+ejzfI
>>272
遺体を残すのは素人。
プロの場合は拉致〜跡形もなくなる。残す場合は威嚇目的ね・・汗;


277 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 01:08:10.66 ID:6vGLTsMo
>>276
怖いどすなあ


278 :◆5DDkrRFSQ. : 2014/02/03(月) 01:08:55.95 ID:MCb3L4j7
>>276
犯罪のプロだからな


279 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 01:16:51.63 ID:d4R0Fo/B
>>276
「OUT」って遺体処理する主婦達のドラマ思い出した


70 KB
続きを読む

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50