■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50

鍵泥棒のメソッド反省会



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:19:19.86 ID:Wk2hKcT7
キュンキュンした


101 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:41:53.70 ID:I1Ya5fP0
>>80
その辺唐突に感じられたな
広末がブツに気づきそうなシーンを見逃したんだろうか


102 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:41:58.40 ID:oTjecpzR
>>50ボロボロの状態でアパートから無理矢理詰め込まれたはずなのにね


103 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:42:04.92 ID:Dk5kvrmM
>>96
几帳面さと努力する力を身につけろよボンクラw


104 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:42:06.85 ID:04/3HK5x
>>90
社長があの女に貢いだ
金じゃなくて「あの部屋」として


105 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:42:21.50 ID:ZM9zcP0E
>>80
そこは確かにちょっと甘い気はした
女の始末を香川に任せっきりにする所も


106 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:42:21.56 ID:Q9XLM3tI
>>90
やくざが取り返そうとしてた金で買ったから


107 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:42:43.14 ID:+Nvl4rJv
>>101
自分の雑誌が積まれてるのを見たりしてた


108 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:42:55.57 ID:H+lNQxl9
突然記憶が戻ったのか記憶喪失も演技だったのか分からなかったわ


109 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:43:07.33 ID:mmzrkjra
後から説明するだけのことを伏線とは言わないでしょw
本筋にかかわってくるものだけ。


110 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:43:08.70 ID:hJ7M2fi0
学ラン姿の広末の目付きが怖かった

後、ちらほら言われてるけど香川が覚醒してからは別作品で
シナリオより役者に肩入れする映画になってた


111 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:43:09.74 ID:NMNNIeQu
>>90
社長が送ってたんじゃないの?
愛人のことホントに好きだったみたいだし(愛人の方はそうでもなかったけど)


112 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:43:19.71 ID:g1dftohx
あと一ヶ月はこの映画借りれない気がするww
増やしてくれるかな・・・ゲオとかツタヤ・・・・


113 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:43:25.55 ID:+Nvl4rJv
>>105
香川の演技が完璧に近かったんだろう
少なくとも、堺を殺そうとしてるっていうのは
信じ込まされてたわけだ


114 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:43:34.08 ID:+M3Lwq99
前スレ>>876
「メソッド」の英語の意味は「方法」
この映画の場合は日本語で「メソッド演技法」と訳されてる
演技の方法論のことでもある。本が出てきたでしょ。ストラスバーグの。
桜井が8ページしか読んでなかったやつw
だからこの映画のタイトルは「鍵泥棒の方法」と「鍵泥棒の演技法」の
2つの意味がある。
中国語訳の時はうまく訳せないからか単に「鍵泥棒の方法」の意味になっちゃってたけど。


115 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:43:38.87 ID:r9oRFkmo
映画嫌いの俺が「俺フィギ」に次いでDVD買う記念すべき映画


116 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:43:42.97 ID:I1Ya5fP0
>>107
雑誌で調べる→カネをモノと交換したって暗に説明してるのか
なるほど


117 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:43:51.99 ID:beALgHnA
>>90
沖縄に身を隠した社長が大金をマネロンして愛人宅に保管するため


118 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:43:59.46 ID:vMIxaGqa
最後ボンネット開いたから後続の車が森口発見→通報されて二人とも御用ってオチかと思ったらそうでもなかった


119 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:44:02.63 ID:8+XMq6sr
>>75
香川の携帯の呼び出し音があの曲だったかと思ったんだけど?


120 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:44:08.07 ID:7oHb2dAL
後はヤクザの設定が結構ぶれてるな
女思いっきり蹴る割に楽に殺してくれとか・・・w


121 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:44:16.19 ID:+Nvl4rJv
>>111
社長のアイディアか?
みたいにその辺はボカしてたな

まあ、あの後の豹変したシーンから私利私欲で
隠そうとしただけっぽいがw


122 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:44:18.94 ID:hS5HEVcQ
>>101
広末の父親が成功者みたいで(部屋見りゃわかるが)、一流品に囲まれて暮らせたってセリフも葬式のDVDであった
あと子供部屋のあるアパートに広末編集の一流品特集雑誌が置いてた


123 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:44:20.36 ID:oHpyLzfC
>>105
そこら辺の詰めがちょっと弱いよね
ハリウッド映画ならあそこからカーチェイスになって、
その果てにヤクザが警察に捕まるって流れになると思うw


124 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:44:30.01 ID:GFiTOltJ
>>97
俺はむしろコンドウが記憶を取り戻戻した中盤以降から、今までの謎や伏線がどんどん回収されていって面白くなっていったと思うけどな


125 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:44:41.69 ID:g1dftohx
メソッドは、方法、方策でいいんだよ。
学習メソッドとかね・・・・・特に、コツや特徴がある場合使われるよね。

蔭山メソッドとか・・・


126 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:44:53.79 ID:AWDjNbYq
>>105
内田けんじのヤクザはいつも甘いな
リアルだったらコメディにはならんな


127 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:45:10.26 ID:IKjiehHa
>>80 部屋に忍び込んだ時広末の会社の雑誌が山積みになってたな それ見て高級品選んで買ったって伏線じゃないかな


128 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:45:10.57 ID:+Nvl4rJv
>>116
広末は仕事に完璧主義=モノを見る目があるっていう風に
イロイロと前振りしてたしね


129 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:45:59.49 ID:SBME7rNM
結局あの社長の女は財産あるの分かっててずっと嘘ついてたんだな?
パートまでして。


130 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:46:08.67 ID:+Nvl4rJv
>>124
前半を退屈だと流し見してると後半の
おもしろさが半分もわからないんだよね


131 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:46:22.38 ID:NMNNIeQu
>>94>>98
なるほど一目惚れか・・・
俺も桜井に負けないくらい散らかった部屋に住んでて
オッサンなのに収入も少ないって状況なんで、そんな事態に遭遇したいわ


132 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:46:34.38 ID:/FWd2r0s
一番笑ったのが息子の学生服を着た広末w
荒川良々のギョッとした顔がうまくてツボに入ったw


133 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:46:44.03 ID:g1dftohx
>>124
どうかん。
記憶スイッチが入った途端、次の展開へなだれ込むわけで・・・

テレビでこれだけ興奮してるんだから
スクリーンや、DVDでフルバージョン観たらどんだけ面白いか・・・


134 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:46:50.13 ID:+M3Lwq99
>>115
あれ買ったんだw

アフタースクールの方が自分は好みだなー。
こっちは解りやすすぎて。

でも運命じゃない人、もそうだったけどこの監督の映画って、
なんというか、ちゃんとした人が相応に報われる話になってるね。
重い映画も嫌いじゃないけど。


135 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:46:59.41 ID:hJ7M2fi0
運命じゃない人といい内田作品には絶対に改心しない悪女が出るね


136 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:47:01.03 ID:c6qpBmUa
>>123
ハリウッドなら香川が隣の部屋に移ってヤクザが入ってきた瞬間爆発だろ


137 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:47:06.01 ID:eTAFAh2C
着信音か
すまん


138 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:47:08.04 ID:ewBrCTqk
無職35歳には、あまりにも悲しい現実が降り掛かってくる圧迫感があって楽しめなかった・・・。
これ楽しめる人は未来があって生活に余裕がある人だと思う。

いや、作品は良かったと思うよ。ただ、楽しめなかった・・・。


139 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:47:13.28 ID:GzpkHTZ9
やっぱり今年も東宝の一人勝ちかねぇ(´・ω・`)


140 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:47:34.61 ID:Mcmh3L1Q
>>124
内田けんじは前半をちゃんと見ておかないと
後半のどんでん返しが分からなくなるからね


141 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:47:39.66 ID:Q9XLM3tI
>>131
とりあえず銭湯のロッカーのカギを盗め


142 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:47:45.58 ID:ICUYIUuE
>>80
もともとヌケてるヤクザな演出だったから問題ない


143 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:47:52.16 ID:GFiTOltJ
>>126
Vシネじゃないんだから
ヤクザという立場、キャラがそこにあれば良いわけで


144 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:47:52.21 ID:ZM9zcP0E
>>126
運命じゃない人の組長は普通に良い人だったねw
良々もちょっと抜けてるヤクザだったってことかな


145 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:48:02.61 ID:ZNrazQsS
>>134
人によってはぬるいと思うかもしれないけど
観た後に清々しい気分にさせてくれるのが好きだな


146 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:48:13.50 ID:+Nvl4rJv
>>138
堺のあのどうしようもないダメ人間っぷりが
あれから変わりそうだっていう流れだったじゃん


147 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:48:28.12 ID:+M3Lwq99
>>128
そうそう。
本物を見ぬく目があるから、
あんな記憶喪失で定職も無い桜井に
プロポーズしたんだよ。


148 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:48:55.30 ID:d6QnxusH
>>120
裏切られたとはいえ元々愛してた女だからな


149 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:49:17.55 ID:7oHb2dAL
>>142
いや盗聴器仕掛けてたりしてたけど・・・w


150 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:49:26.43 ID:mmzrkjra
伏線の回収とかで喜んでるのはなんだかなあ
まあそれだけの映画といえばそうだろうけどw


151 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:49:35.67 ID:NMNNIeQu
この映画好きな人間は『キサラギ』も好きそうな気がする、何となくw


152 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:49:41.15 ID:+Nvl4rJv
>>148
蹴った時点ではまだ金がなくて
最後の時点ではもう金は取り戻してたことの変化だな


153 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:49:41.81 ID:beALgHnA
>>138
42歳無職独り暮らしの俺は普通に楽しめたぞ?
「金がないくらいで死ぬな」ってメッセージも響いたな(´・ω・`)


154 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:50:07.13 ID:r/CtxsLG
思い返すと序盤でチンピラが「暗殺の動きやばかったっす!」ってのが
全くその手の心得ない素人発言だったのが笑えたね


155 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:51:02.71 ID:d6QnxusH
>>122
高級品の目利きがらみのフリは何度も出てきてたな。


156 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:51:04.14 ID:9Qe7ggfR
人生納得なんかしていない


157 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:51:08.52 ID:ICUYIUuE
>>149
スーパーの駐車場でまんまと逃げられたシーンとかあったじゃん
できるヤクザならあの状態から逃げられたりしないだろw


158 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:51:20.98 ID:N5YldtML
最近の邦画だと地獄でなぜ悪いは最高にエンタメだったな
園子温嫌いだがあれだけは別格の面白さだった


159 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:51:37.22 ID:ivBqaRGs
>>151
まさしく好きだわ、キサラギw


160 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:51:40.40 ID:B25xpyAm
邦画であと気になってるのは、堤真一の「明日から本気だす」とかだな
単純にネラー観点の興味だがw ああいう内容を堤がやるってだけで新鮮でなんか面白そう

あとアフロ田中もまだ見てない


161 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:52:08.01 ID:r9oRFkmo
>>134
買っちゃったw
アフタースクールは映画館で見たきりだから
細かいこと忘れちゃったw
面白かったことは覚えてるんだけど


162 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:52:20.47 ID:nZ0KvCzF
久々に実況来たが理解力ない人が多くて驚いた


163 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:53:08.84 ID:oHpyLzfC
>>160
アフロ田中は今イチ
つまんなくはないけど、人に勧めるほどのものでもないって感じ


164 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:53:13.15 ID:hJ7M2fi0
選民思想な人多いな


165 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:53:35.25 ID:B25xpyAm
>>6
ゴーストプロトコルでジェレミー・レナー見てからその後一気に色んなので見かけるようになった印象があるなー
ボーンレガシーは超期待ハズレだったが 早く監督を戻してマット・デイモンも出演させて続編やってほしい

内容は敵の女の工作員みたいな人がパツキンですげえエロかった記憶


166 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:53:42.13 ID:GeRYh1Sa
あの坊主のヤクザ役の人持ち上げられてるけど違和感あるんだよな
演技下手だし、いつも同じ役にしか見えない


167 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:53:44.66 ID:+Nvl4rJv
>>162
実況しながら見てわかるわけないw
普通に見てる人が、二回目見て数々の伏線に合点がいくっていうタイプだし


168 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:53:54.01 ID:r9oRFkmo
>>160
微妙にタイトル違うけどアレねw
映画館で予告見て面白そうだなと思った記憶


169 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:54:29.01 ID:B25xpyAm
>>163
そうなんか あらすじ見て好きな感じかと思ったんだが 原作漫画は人気じゃなかったか?


170 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:54:53.27 ID:hS5HEVcQ
>>167
結婚します宣言するときの部下の反応とか2回目見ると感慨深かったわw
部下に慕われてるなー


171 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:54:58.62 ID:NMNNIeQu
>>162
実況してるから、ちゃんと見れてないって人が多いんじゃないかな?
俺は今回初見だったんで視聴だけにしといたけど、普通に色々繋がって面白かった


172 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:55:10.26 ID:7oHb2dAL
>>166
初めて知ったのがピンポンだから出てるだけでギャグっぽく見えるw


173 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:55:15.81 ID:VE9dgnTc
オマエら、ちっとは井口昇も見ろよ


174 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:56:18.90 ID:nZ0KvCzF
>>167
それもそうか。俺も終わってから実況覗きに来たんだわ
映画自体は二回見なくても一度で理解できるわかりやすい内容だと思うけどね


175 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:56:59.59 ID:fqSl8o/1
変態仮面は地上波放送してくれるかな?


176 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:56:59.67 ID:04/3HK5x
>>173
映画に興味持ち始めた時にロボゲイシャの予告を見て大爆笑したなあ


177 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:57:09.81 ID:oHpyLzfC
>>167
ちゃんと見てれば一回見ただけで合点いくと思うぞw


178 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:57:17.79 ID:YI8lcH1n
本物を見抜く力があったとしても広末みたいな超いい女があの歳まで売れ残っている設定に無理がある
そもそも広末でなくもう少し小汚ない女優でいい

さあ 誰がいいかな


179 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:57:26.81 ID:beALgHnA
>>166
宮藤官九郎周辺


180 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:57:39.60 ID:B25xpyAm
広末がやっぱかわいかったなー それだけになぜキャンドルジュンとかいう素性がわからない人間を選んだのかが残念でならないがw


181 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:57:45.88 ID:+Nvl4rJv
>>174
映画の流れ自体はちゃんと映画見てればわかるのは
その通りだと思う

ただ見直すと、こんな所で伏線張ってたのか!っていう驚きがあるのも事実w


182 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:57:51.87 ID:TZc2NGHE
常々思うんだけど作り手にとってちょうどいいを探すのは難しいよなぁ
俺からしたらこの映画はストレートで比較的分かりやすい作りになってたと思うんだけど
でもそうじゃないという人もいるわけで
かといって、そういう人らにわかるようにと過剰に説明してしまうのは無粋で助長でテンポを損なうこともあると
ほんと難しいと思うわ


183 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:58:19.48 ID:I1Ya5fP0
幸薄そうだった女の豹変ぶりがこえーよ
そりゃ子供もあんな態度とるわ


184 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:58:22.77 ID:oHpyLzfC
>>173
あの人の映画は好き嫌いハッキリ別れるタイプだからw
あの安っぽさを笑えるか、くだらないと思うか


185 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:58:24.63 ID:ZNrazQsS
>>162
映画を見る以上に”実況”しに来るって人も一定数いるね
そんな人が今の何?何?って聞いてるような気がする


186 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:58:42.11 ID:TpKuzKSv
貧乏アパートぐらしの半沢が銭湯に行くのはわかるけど
豪邸に住んでた大和田が銭湯に行った理由がよくわからんな


187 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:58:53.72 ID:GFiTOltJ
>>166
あれでも昔よりは上手くなった方だけどね
まあ見れない演技じゃないし
役者は演技だけじゃない、風貌や個性、存在感も重要だと思う
あの独特な雰囲気は荒川にしか出せない


188 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:58:55.18 ID:+Nvl4rJv
>>182
2ちゃんでは叩かれまくる山崎貴だけど
あれくらいくどく説明しないと伝わらんっていうのも
現実だな


189 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:59:02.06 ID:NMNNIeQu
>>178
広末レベルが残ってるってところが、オッサンにとっちゃ夢があるんじゃん
大人のメルヘンとでも言うか


190 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:59:41.22 ID:SBME7rNM
>>178
果たして剛力だったら見ただろうか


191 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:59:48.36 ID:I1Ya5fP0
>>186
渋滞でイラついてたし
今すぐ汚れを落としたいとでも思ったんじゃなかろうか


192 :名無しステーション : 2014/02/02(日) 23:59:52.86 ID:B25xpyAm
こういうちょっとしたシーンに後でだんだん効いてくるセリフや行動を小刻みに入れてくる映画って好きだわ
なんか作りの丁寧さに感服するというか


193 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:00:07.13 ID:g1dftohx
>>153
同感す!!
50代バツイチの俺にも響いたぜ!!


194 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:00:24.90 ID:hS5HEVcQ
>>186
撮影のために車の通行を止められててイラついてる時に
腕に血のりが飛んでいるのに気づき、ふと見るとそこに銭湯が


195 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:00:31.61 ID:4ruTNGUD
>>186
血糊が落ちなかったから、それを気にするくらい几帳面な性格


196 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:00:45.61 ID:pMcyALPs
やっぱり脚本がしっかり練られてる作品はいいね
何度も見返したくなる


197 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:00:54.93 ID:mBI5NPe4
三谷幸喜の三國連太郎の子が主演やってた映画に似てると思った
役者が本物のマフィアとからむやつ
まあリスペクトなんだろうけど


198 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:01:07.06 ID:nF+ejzfI
>>189
>>192
うんうん!!


199 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:01:30.69 ID:+Nvl4rJv
>>197
ヒッチコックあたりからの伝統かと


200 :名無しステーション : 2014/02/03(月) 00:01:42.20 ID:B25xpyAm
>>168
あれ「俺はまだ本気だしてないだけ」みたいなタイトルだったっけw


70 KB
続きを読む

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50