■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

【またーり】ビートたけしのTVタックル



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:09:07.69 ID:3FhZnarF
今週は喧嘩しないでね(´・ω・`)


601 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:01.65 ID:bgpgV415
>>578
森田さんは予報士であって学者じゃないしな


602 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:05.12 ID:JHGNhUJ4
下手すりゃコイツが総理になってたんだぞ
ゾッとするわマジで


603 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:06.64 ID:/Dkeyi1j
おれは丸山さんが正しい気がする。
あと喫煙は健康にあんまり関係ない。


604 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:06.93 ID:GAMUk9j6
石原ってこんな馬鹿だったのか


605 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:10.30 ID:sYaG7l+D
アホだろ…
たかが数百年の出来事で人間のせいってwww
一部のエコ産業と排出権で儲けている奴の為には温暖化説が必要だって正直に言え


606 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:10.34 ID:Z5hOfWB8
伸晃が最近暑いと感じるのはヒートアイランド現象じゃないかな CO2関係ないから


607 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:20.82 ID:H+3a9LKc
>>581
小笠原諸島では気温変化がないんだっけか(´・ω・`)


608 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:28.67 ID:6aVdvXmT
寒いの嫌やああああああ


609 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:31.07 ID:bgpgV415
太陽きたー


610 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:31.35 ID:4WnBCS7W
お天道様がちょっと弱ってるんでしょう?


611 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:35.72 ID:7cKwe+w5
なんかもう温暖化は嘘とか言ってる人が他の政治や歴史の話しても信用する気になれない。


612 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:37.82 ID:j1SnrMg3
そもそも論だが
ICPOだっけ、が正しいという前提に疑問持った方がいい


613 :カラシニコフ ◆AK47J9676w : 2014/01/27(月) 21:45:44.77 ID:uU7PMLjH
>>601
じゃあ、場違いじゃね?


614 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:45.66 ID:a97fdQ8w
>>541
ドライアイスにしたらどうだろう?


615 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:45.84 ID:P0PAk1me
寒冷化は前から言われてるだろ
歴史的に見て寒冷期に入る時期だろう


616 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:52.42 ID:GmB9hhxF
古舘「ガタッ!」


617 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:53.67 ID:OTyi0zJN
だから、極論でもなんでもないだろ、さすがにこれは


618 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:54.66 ID:vB73FgVN
IPCCww


619 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:56.90 ID:mau7rl5x
気温の長期推移グラグ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/690/41/N000/000/019/127803744202516304294_kion_y_year.png

びみょー


620 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:58.79 ID:Qi5SoMIl
毎朝飛行機で空に撒かれているのはナンダ?


621 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:59.38 ID:Tx+nWKF4
塵だよな。空気汚染で・・・


622 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:45:59.92 ID:bgpgV415
ざまあw


623 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:02.10 ID:KDN0RK4D
大勝利じゃん


624 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:03.28 ID:QFQdbAfE
やっぱり温暖化詐欺だったか(´・ω・`)


625 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:06.69 ID:OQSixcTB
地球寒冷化か


626 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:06.77 ID:S5BdFJrg
寒冷化になるお(´・ω・`)


627 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:09.26 ID:JnUl8QIX
予測ひでええw


628 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:10.48 ID:OFQq4syZ
ロンパリ


629 :名無しでいいとも! : 2014/01/27(月) 21:46:10.97 ID:cw9CPhxP
地球温暖化なんて金儲けの口実に決まってるだろガス排出量とかで莫大な金払わされてるしな


630 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:12.31 ID:FlPKz+kl
丸山氏完勝


631 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:13.57 ID:77xt45pd
温暖化の対義語が寒冷化なのってちょっとおかしいよね
冷寒化であるべきだと思う


632 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 : 2014/01/27(月) 21:46:14.89 ID:kmbKzpdU
寒冷化と温暖化は別原因だろが
丸山とかいう奴、アホすぎてムカついてくるわ


633 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:14.95 ID:9+9yoEFv
>>608
寒いのよりは暑いほうがいいよね


634 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:15.58 ID:oPw2BCGv
なんでタメ口なんだ?教授


635 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:17.25 ID:1LhsvkmH
排出権とかいってるじてんで
完全に温暖化ビジネスだわな


636 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:23.15 ID:UypcaE9Z
だって人間だもの


637 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:23.45 ID:N64GMDHw
30年前くらいは寒冷化が主流だったはず。
子供向けの科学本は氷河期云々ばっかりだったもん


638 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:24.14 ID:RAC3Vo1g
長生きして丸山先生の理論が正しいか確認してみたい。


639 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:25.54 ID:6oITR/9q
え、間氷期じゃないの


640 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:27.19 ID:YKdcceAB
今年のアメリカは極寒


641 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:28.48 ID:2RJvd+K1
>>594
冷え切ったPCは立ち上がらないことがある。電球(LEDではない)で暖める必要が出て面倒くさい


642 :カラシニコフ ◆AK47J9676w : 2014/01/27(月) 21:46:33.49 ID:uU7PMLjH
だから、ここ最近すごく寒いの?


643 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:36.69 ID:jOT8zQ1L
ミニ氷河期とは言われてるよね。


644 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:48.86 ID:6w1g5hVN
就職氷河期


645 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:49.31 ID:mau7rl5x
あーそうだね
夏は益々暑く冬は寒いと


646 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:50.73 ID:1LhsvkmH
>>634
格下に敬語はいらんだろう


647 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ : 2014/01/27(月) 21:46:53.85 ID:pVjCeQvY
:::::::::::::::::::::::::::::、-‐<:::::::、_,_:::::゙i
::::::::::::::::::::::::{ 。  |j::::{,ッ~\::::゙i
 ::::::::::::::,r' ̄≠ー゙ィ、ー<、゚ _|゙i::::l     
  :::::/      ,r'!、_,ヘ≧ッ ゙i::|
  ,r'         |l      Y|   
  |  -ー       |l    〆(,|
  |  -ー       |l      \ |
  |  ,r'        ,}」   r ゙i l
      ゙i   _、=ー<,,_ _ヘ  ,l
 ゙i    `=ゞ─‐-、,,Σ´   ∧  氷河期じゃ〜なかったのかぁ?
  !、       一===   ヘ  
                ∧ 


648 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:46:57.99 ID:OFQq4syZ
いや冬の気温は下がってねえよw


649 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:04.09 ID:Tx+nWKF4
飢餓でおおごとに・・・


650 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:04.23 ID:XlToj3jq
海と大地をつらぬいたとき〜


651 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:04.74 ID:OQSixcTB
夏暑いのはいや


652 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:08.32 ID:/KpxGc7i
寒冷化しても夏は暑いとかマジで勘弁してくれ
(´・ω・)


653 :童貞48号 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) : 2014/01/27(月) 21:47:16.76 ID:QwNcJBD9
         
   γ⌒ヽハ,,ハ zzZ
  〜("_) (-ェ-;)
  /" ̄ ̄`ヽ::::ヽ.
 /  ∧,,∧   !::::::l    
 | ( ´∀`)  l::::::;!〜  よくある氷河期説か
 ゝ、___ノ_,ノ;;;;ノ _~~ 


654 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:17.17 ID:6aVdvXmT
てか丸山先生の言うとおりだろ
みんなもそう思うよね?


655 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:22.23 ID:7k8DeczD
税金は暑くふところは寒い


656 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:25.21 ID:KDN0RK4D
学術的な氷河期の定義=北極南極に氷がある状態 らしいぞ
だから今も氷河期


657 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:25.61 ID:Qi5SoMIl
都心でもときどき水道が凍るのにバカか


658 :カラシニコフ ◆AK47J9676w : 2014/01/27(月) 21:47:33.79 ID:uU7PMLjH
>>641
寒冷地かよ!
実家が寒冷地だったけど、そんなこと一度もなかったなw
PCの発熱も気にしたことがないw
ノートは別だけどw


659 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:35.06 ID:Q2t7xnxf
江戸時代の大飢饉かw


660 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:40.10 ID:UypcaE9Z
地球規模のことだから受け入れて我慢しろってことでおk?


661 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:40.10 ID:9+9yoEFv
>>634
ラオウが黒王から降りないようなもん


662 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:46.25 ID:8Sy/Y26I
夏の都市はしゃあない
一つのビルからどんだけ温風出してると思ってるんだ


663 :馬馬虎虎 ◆b/p2bZtCxQ : 2014/01/27(月) 21:47:52.26 ID:TLWV20AQ
さっきから、猿の惑星の音楽がw


664 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:53.61 ID:gvYFrWO4
>>654
普通に聞いてればそう聞こえる
ただし、論争の相手がバカすぎる


665 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:53.73 ID:6oITR/9q
でも夏暑いのは('A`)


666 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:58.29 ID:Iy7pLUu7
まあ前回の氷河期も栄えてた東北が消えたレベルだからなw


667 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:47:59.85 ID:Tx+nWKF4
田中光二の世界に!


668 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:01.50 ID:uQ2/MvSy
>>651
透けブラ見れないじゃん(`;ω;´)


669 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:04.01 ID:l46ZnCPf
いまって、第四間氷期じゃなかったっけか?
違うの?


670 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:06.37 ID:SiV392K2
武田先生と同じ意見なんだな


671 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:07.24 ID:H+3a9LKc
>>652
デヴ?(´・ω・`)


672 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:09.84 ID:/Dkeyi1j
>>654
ああ、丸山さんが正しい。完全な学者だと思う。フェルドマン並に正しい。


673 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:14.20 ID:edwOUKqq
>>637
30年も前じゃないが
俺が子どもの頃はテキストに
温暖化と寒冷化がどっちも書いてあって
どっちやねんて感じだったなあ


674 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:14.76 ID:xoySlsbs
地球の歴史的には今って氷河期なのか


675 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:14.53 ID:j1SnrMg3
世界の人口密集地見ると暖かいと栄えるから
確かに温暖化って歓迎なんだよね


676 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:16.24 ID:GrLDqQFh
今そこに迫る「地球寒冷化」人類の危機  丸山茂徳
http://book.akahoshitakuya.com/b/4584131708


677 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:20.40 ID:xYQsFboR
キグナス氷河


678 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:23.32 ID:Nz9rYQz+
これでは、さっきの炭水化物抜きのメニューは高くついてしまい、おれみたいな貧乏人には


679 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:23.41 ID:a97fdQ8w
そっか!今が氷河期だったのか!


680 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:27.90 ID:bgpgV415
きたー


681 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:33.16 ID:EQOTpfSn
太陽の黒点の数がもっとも少ない状態


682 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:34.57 ID:P0PAk1me
さっきの炭水化物バカよりよほどデータ出してるな


683 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:35.17 ID:8Sy/Y26I
この人以外も言ってたよな


684 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:38.58 ID:2RJvd+K1
>>658
室温が5度くらいになると心配する必要があるだろうが、暖房とか入れる人はそうはならんだろう


685 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:39.75 ID:mau7rl5x
総括すると「おまえらがどう足掻こうと上がる時は上がるし下がる時は下がる。無駄な事に金使うのやめれ」って事?


686 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:42.78 ID:E++VJRcg
あまりにも説得力があって
森田完敗だな


687 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:45.03 ID:OFQq4syZ
>>646
そうじゃなくて講義の癖でしょう。


688 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:47.16 ID:gvYFrWO4
森田はしゃべるな


689 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:47.33 ID:Qi5SoMIl
夏は寒いだろ。
クーラー効きすぎ。
その分どっかが暑い。


690 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:48.00 ID:uQ2/MvSy
森田負けだよ


691 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:53.61 ID:1LhsvkmH
だから人間のせい〜って論点がちがうだろう


692 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:48:54.85 ID:uEfgiI2C
>>654
いやいや
でもCO2と温暖化は大して関係ないのと地球環境は太陽活動次第って事は信じるわ


693 :(ノ∀`)新オチャー ◆OTYA//m8g6 : 2014/01/27(月) 21:48:55.73 ID:kmbKzpdU
寒冷化と温暖化が別原因できてるから
ある程度相殺されるだろう

だが、20年後に寒冷化が終わると
一気に地球の温度が上がってしまうっての


694 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:49:01.34 ID:XlToj3jq
人間も自然の存在ってドモンさんが熱く語ってたよ


695 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:49:01.34 ID:8Sy/Y26I
森田あきらめろ


696 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:49:02.20 ID:KDN0RK4D
>>672
インチキユダヤ人と一緒にすんなよ 死ね


697 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:49:02.71 ID:hyTQPGAD
アホばっかで教授の話に全然ついてこれてないな


698 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:49:05.22 ID:Tx+nWKF4
あとは太陽の黒点活動だお。心配なのは


699 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:49:05.76 ID:JpRl+v/Y
オンダンカガー大敗北


700 :名無しステーション : 2014/01/27(月) 21:49:10.44 ID:nxvZRPJZ
>>678
むしろ炭水化物で熱を燃やせば


138 KB
続きを読む

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50