■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

実況 ◆ テレビ朝日 37044



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 12:52:03.01 ID:hf0omWPi
実況 ◆ テレビ朝日 37043 まるっと
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1388457376/


2 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 12:52:50.02 ID:hf0omWPi
こっち先で
実況 ◆ テレビ朝日 37044 マララー
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1388461902/


3 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 12:54:01.83 ID:5yNOw+H4
林君には無理だな


4 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 12:56:32.49 ID:/KjouXzi
林先生紅白で「今でしょ!?」ってやるだろうに


5 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:03:27.90 ID:WhcXOfrl
どいつまでがクラシック音楽なの?


6 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:07:55.33 ID:csSZLex1
博士太郎グッジョブ
この後の経済どうでもいいからこのアフロに音楽の話させてくれ(´・ω・`)


7 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:39:19.05 ID:hltI7+pT
お前ら政治好きなんだろ?
もっと食いついてやれよw


8 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:42:55.25 ID:g9wN7GdO
岸さんの民主批判はすごかったな。的を得ていたというか…


9 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:42:55.45 ID:uB5BymIT
出世街道に乗れなかったと思われる元官僚を秘書にしてる政治家を選べって事でいいのかな?


10 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:43:04.90 ID:Q4Ak/GNo
>>990
元は数学だったらしい


11 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:43:10.55 ID:mX5ECQRb
ビットコインと金とドルならどれ買えばいいん?


12 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:43:11.21 ID:k0BBufK9
>>1
はーい


13 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:43:11.80 ID:bJwhwTKS
>>8
的ゲットおめ


14 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:43:31.18 ID:ZaHhCaEs
書き込めるかな


15 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:43:44.60 ID:B8GWTjVV
>>974
松下政経塾


16 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:43:47.50 ID:8wGR1Czc
岸「俺を使えよ」ってこと?


17 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:43:51.46 ID:NlOTpPAZ
さっきから澤部はアホの癖して態度が悪いな


18 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:43:52.34 ID:SymjS9bC
有能な官僚は外出て稼いでるからねぇ。
そいつらを引っ張ってくるのも大変。
古賀みたいなゴミしか転がってないし


19 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:43:53.18 ID:J5gUGXVO
官僚が優秀=民意は反映されない


20 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:44:00.19 ID:KeW62/MM
官僚でなければ人に非ず


21 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:44:01.04 ID:vkji3oXZ
的は得るものじゃなくて射るものでーす


22 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:44:13.86 ID:aUpN1mn/
素朴な疑問なんだけど、官僚の言いなりだと何が悪いの?
国民の声が反映されないから?
だとしたら官僚が政治家になって、大臣になればいいだけじゃん


23 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:44:17.88 ID:csSZLex1
>>11
普通に新日鉄でも買っとけよ(´・ω・`)


24 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:44:23.69 ID:Q4Ak/GNo
>>11
ビットコインは有名になりすぎてもう終わりだろ?
金はもう少し下がるだろうから底で買えればよさそう


25 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:44:26.33 ID:tJvl6A/T
>>898
もうだれがなっても大差ない!


26 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:44:33.06 ID:WhcXOfrl
官僚には勝てないな  複数の省庁で似たようなことやってるの廃止しようとしたら「多角的な検証が必要」とか言って全て残されてた


27 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:44:39.20 ID:dv58M+1j
まあせっかくのはかせの演奏でも、スタジオの何の音作り出来てる環境が作られてないから
音の質としては糞だろうけど
ちょうど間に合ったぜ


28 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:44:39.58 ID:VBBx6g8t
>>13
ネトウヨって日本語が不自由な人が多いよな


29 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:44:47.21 ID:jxLgdmso
>>8
的を射る。まじれすして釣られてみますた。


30 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:44:52.42 ID:ZaHhCaEs
>>22
なってるだろ


31 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:45:11.91 ID:VW+GHaN5
>>11
105円のうちに買っとけ。(´・ω・`)
110まではスイング


32 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:45:12.04 ID:b7Zjequw
林先生っていいな〜
人柄なのかな
俺40のオッサンでホモじゃないけど抱かれたいわ


33 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:45:14.29 ID:NZWb0LSs
>>19
基本的に国民は愚鈍だから民意反映なんかしたら国が滅ぶ


34 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:45:26.19 ID:b1/rWLFR
ハカセはよ


35 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:45:27.14 ID:X6JY+waY
いちおつ

官僚を味わえるゲームは「シムシティ」


36 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:45:33.96 ID:uB5BymIT
>>22
少なくとも官僚はお前の生活や安全を保証してやろうなんて気はさらさらない


37 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:45:39.30 ID:k0BBufK9
書き順…


38 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:45:43.14 ID:aUpN1mn/
>>30
じゃあ問題でも何でもないじゃない?
まだまだ官僚からの人は少ないってこと?


39 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:45:53.46 ID:GHinvsxC
>>32
キャバ嬢口説いてたって週刊誌に載ってたわ


40 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:45:56.69 ID:VBBx6g8t
>>32
林「お断りします」


41 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:45:58.04 ID:JGk9/sIm
インフレになんの?


42 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:45:59.15 ID:s0h7zrqL
>>22
官僚は民主主義的手段で選ばれてない
省益の最大化は結構だが、国益につながらない国益を阻害する場合がある


43 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:46:03.87 ID:q4yGdvpa
これはTV局が扇動しているのか、
本当のことを言っているのか見極めが必要。


44 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:46:05.81 ID:/VellvPd
>>23
売らなきゃよかった、新日鉄と郵船
どちらにしろ、俺は株に向いていないのだ


45 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:46:18.39 ID:VBBx6g8t
>>41
したくてしょうがない


46 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:46:28.48 ID:aUpN1mn/
>>36
政治家にはあるのか?


47 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:46:40.36 ID:L9ApGF4p
スプリンクラーwwww


48 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:46:41.33 ID:F7qEskGK
消費税増税でデフレに逆戻りするだろ


49 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:46:51.36 ID:/aMFIJLz
>>22
なんで官僚が政治家になって大臣になったら、国民の声が反映されると思うの?


50 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:46:54.10 ID:VBBx6g8t
金買え


51 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:04.89 ID:dv58M+1j
>>46
根源にはある、といいなぁ


52 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:10.46 ID:p63TVKOK
せやろか?


53 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:11.69 ID:VW+GHaN5
国債って安心投資だが、よくよく考えると馬鹿らしくなるんだよなw


54 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:13.86 ID:UlwEu6vK
林先生若いころアウトローな生活してたからねw


55 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:25.03 ID:s0h7zrqL
お金なくなったら死ぬしかない
無所得者どおするのよ(´;ω;`)


56 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:25.62 ID:bJwhwTKS
林はボンボンだからな。


57 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:34.30 ID:b1/rWLFR
>>54
それでも東大か・・・


58 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:34.98 ID:X6JY+waY
>>50
今度は金属税って新しい税金がwwwwwww


59 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:35.41 ID:uB5BymIT
>>46
口先だけでもそう言ってるやつを選べってことさ


60 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:38.73 ID:b7Zjequw
岸さんと林先生の唇に共通点アリ


61 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:47.68 ID:Q4Ak/GNo
やっぱテレビに出続ける人は話が上手いな
庶民はコロっと騙されるわw


62 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:48.32 ID:QobWR5Ua
インフレだとお金の価値が下がって物の価値が上がるんだろ?


63 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:52.12 ID:wjaR9Ugm
実物資産金


64 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:47:58.63 ID:Rs+SAMEV
みんなびびっちゃって使えないんだよな


65 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:05.12 ID:/aMFIJLz
>>46
官僚はもっと無いんじゃない?


66 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:05.31 ID:aUpN1mn/
>>42
じゃあ元官僚の政治家がスタンダードにならないと駄目だねぇ


67 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:06.74 ID:urmuThyT
坊主、ホントに分かってなさそうでワロタ


68 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:15.21 ID:dv58M+1j
>>59
都知事にクリステルの名が挙がってるってよw


69 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:17.17 ID:VBBx6g8t
インフレなら俺のローンも屁みたいなものになるな


70 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:18.58 ID:HyR5GIE4
固定給が景気に左右されない人は15年デフレを実感してない


71 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:21.18 ID:tJvl6A/T
>>56
そんな感じだよね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


72 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:23.78 ID:ciAMOraV
老人やニートには辛いインフレ


73 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:32.50 ID:JGk9/sIm
将来的な事に楽観出来なきゃデフレだろうとインフレどろうと財布の紐はゆるまないしょ


74 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:40.09 ID:bJwhwTKS
マンガボックスもゲーム商法だよな。「続きは有料」


75 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:42.84 ID:/FZX/+mF
ふう・・・


76 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:47.85 ID:aUpN1mn/
>>49
選挙があるから


77 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:54.32 ID:Tb7qe5Gn
いやいや流動性資産と不動産の比率は日本とアメリカで変わらんぞw
現金だって銀行が運用してるんだからインフレになれば利率が上がるしなw
ボラが上がりまくった市場で素人が運用するなんて狂気の沙汰


78 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:56.16 ID:RTSwVp+1
>>72
働けってことだよ


79 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:48:56.27 ID:hltI7+pT
でも庶民が一人でやってもしょうがないよね
金持ちがどんどん使えよ


80 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:49:00.57 ID:VpP3U0zQ
金融緩和とは将来からの成長分の前借
で日銀の緩和は取引のできる銀行や金融機関→信用ある
返済能力のある大企業への貸付 までしかお金は回らない
で余った低金利もしくは0金利で借りた金で株不動産投資を
するから有価証券なんかが一時的に上がるがその株式市場に
流れた資金は産業空洞化や人口減少、需要のない日本国内
への生産設備投資には回らず海外工場建設なんかに流出一方、
で経済規模は変わらないのに流通する紙幣の量のみ増やせば
日本円の1枚1枚の価値だけ単純に劣化し、同じ給料紙幣で
買えるものがただどんどん減ってく、モノの価値だけ相対で
値上がりだけしてって紙幣価値の暴落だけ起きてくのが
今の自民の後戻りできないアフリカ型政治


81 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:49:03.07 ID:Q4Ak/GNo
>>68
一発やらせてくれれば投票しちゃうな
都民じゃないが


82 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:49:09.14 ID:VBBx6g8t
>>68
さすがに今回は宇都宮とか共産党の候補がなるだろw


83 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:49:12.53 ID:L9ApGF4p
>>72
ニートはいつでもつらいだろww


84 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:49:15.24 ID:TUzoUDm8
インフレになっても中小企業は給料増えないから格差がますます広がるよ


85 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:49:16.11 ID:uB5BymIT
>>68
出来るってならいいじゃん 都民じゃないから拒否もできないけど


86 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:49:28.07 ID:VW+GHaN5
>>74
なんだよ無料じゃないのかw


87 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:49:41.49 ID:2+nqzN4Z
>>72
老人はともかく、ニートにデフレもインフレも関係ないだろw


88 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:49:42.45 ID:VBBx6g8t
>>72
老人は年金が物価スライドだから平気だろ


89 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:49:43.04 ID:7bSqpkGI
ホントこれからインフレになったら
預金が目減りしちゃうよ。
貯金がリスクだよ


90 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:49:48.26 ID:VLbNV5GP
ヒカキンwwwwwwwwwwwwwwww


91 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:49:53.29 ID:WhcXOfrl
>>82
共産党の都知事はヤバいだろ


92 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:50:07.02 ID:72vbVeY2
政治家も初めは志高いけどそれじゃ生きていけないってドラマよくあるよね


93 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:50:07.52 ID:SPhbb91n
このyoutubeのやつアンファー出てる
やっぱりチョンか


94 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:50:09.18 ID:VpP3U0zQ
構造改革・規制緩和(役人の支配してる無駄の塊の予算の解放)
ネット社会の構築や手軽安価な移動手段社会の構築やら需要
どんどん作ってやって行かないと実体経済の成長などありえない
のに自民は霞が関と今の既得権益の為に国民全員から借金繰り
返してるだけ このまま行くと確実に日本は経済衰退国家


95 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:50:10.26 ID:/VellvPd
>>50
金も危ないよ。
アメリカの量的緩和、ドルの価値が上がる・・・
つまり、金の価値は下がる・・・

今の金の値段は30年ぶりの高値。
どうなるか分からん。
5000円コツコツがいいのでは。


96 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:50:11.00 ID:tJvl6A/T
>>72
つらいのは今だけだよ!^^


97 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:50:12.54 ID:U532F0fC
ずっとインフレ状態が続くわけじゃないからな。


98 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:50:22.14 ID:4tX6jXQy
芸人をわかってない一般人の代表として使うのはいいけど、せめて真面目に学ぼうとする奴使え。


99 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:50:23.67 ID:X6JY+waY
村田製作所の女の子可愛い


100 :名無しステーション : 2013/12/31(火) 13:50:29.71 ID:4pDBp7Gb
>>62
違う

物価が上がるぶん賃金も上げざるを得なくなり結果通貨価値が落ちる


131 KB
スレッド一覧に戻る 全部 次100 最新50