■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

タモリ倶楽部2



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 00:35:49.99 ID:/HhNhohx



901 :884 : 2013/12/07(土) 01:11:12.84 ID:4R0CdrkY
>>889, 891

おお、そうなんだ。ありがとう。


そういえば、昔、大隈重信が「狭軌」を
選んだことを後悔してたとか。

広軌、狭軌以外にも?いろいろ
あるみたいだね。


902 :高速そば ◆KRTR.eOKRs : 2013/12/07(土) 01:13:53.37 ID:3G3aGNAS
>>900
命がけの通勤だよな・・・
拓殖鉄道なんていつ事故ってもおかしくなさそうなヘロヘロの軌道だったみたいだし。


903 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 01:15:55.18 ID:Gjpghmtr
>>902
「内地へ返す(棺に入れた)遺体は無賃」との記憶はあるなぁ
どこの鉄道かは忘れたけど。


904 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 01:17:34.51 ID:OOztUGLT
貨物専用線に便乗扱いだからね。
黒部峡谷鉄道かつては便乗扱いだった。


905 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 01:17:47.52 ID:N3gMZkM+
>>888
井の頭線は1067mmだよ


906 :高速そば ◆KRTR.eOKRs : 2013/12/07(土) 01:18:43.92 ID:3G3aGNAS
>>903
怖すぎるw


907 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 01:19:37.86 ID:Gjpghmtr
>>905
そのおかげで、あちこちへ再就職してますねぇ


908 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 01:42:22.22 ID:Yi7n74EU
>>884
通称


馬車軌間


909 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 01:55:44.27 ID:4R0CdrkY
「都電とつなぐ計画があったので
馬車軌間にした」という記事があった。

軌道幅って、いろんな理由があるんだ。()


910 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 02:14:01.74 ID:Ozj5utH2
>>909
そもそも京王線って成り立ちが軌道だしな
幡ヶ谷から東は元路面電車


911 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 11:26:26.30 ID:SdtDHRew
911


912 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 11:38:34.44 ID:UF5Gw/VW
都営の巨額赤字は、そもそも3線の軌間が 全て異なる 事に依るもの。
大江戸線は後付け、三田線は「怪我の功名」!


913 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 11:58:23.39 ID:+SnnFqWT



914 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 14:28:48.91 ID:QrXDNEAm
西武武蔵境ー是政は武蔵境から地下化して三鷹→吉祥寺を経由して西武新宿線の石神井公園あたりにつなげればいいのに


915 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 18:04:52.92 ID:CXtxushG
後方確認して異常無しって言ってたけど異常あったらどうするの?車掌弁引っ張るの?指令に言うの?


916 :名無しステーション : 2013/12/07(土) 19:55:33.82 ID:Rm0AsDcO
うーん


120 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50