■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

【マターリ用】 朝まで生テレビ★1 【sage】



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 01:05:48.02 ID:d23aX0qo
9月27日(金) 25時25分〜28時25分
若者に過酷な労働を押し付け使い捨てにする“ブラック企業”が社会問題化している。
追い出し部屋・派遣切り・過酷な就職活動…と、雇用問題は日本社会の喫緊の課題だ。
一方、企業は長期にわたるデフレ不況下で生き残りをかけている。厳しい経済状況下、企業は雇用はどうあるべきか…。

佐藤ゆかり(経済産業大臣政務官・自民党・参議院議員)  辻元清美(民主党・党幹事長代理・衆議院議員)
荻上チキ(シノドス編集長、評論家)  奥谷禮子(ザ・アール社長、経済同友会幹事)
勝間和代(経済評論家) 今野晴貴(NPO法人POSSE代表)
宋文洲(ソフトブレーン創業者)  永沢徹(弁護士)
堀紘一(ドリームインキュベータ会長)  松田元(武蔵野学院大学SMB研究所長、アズグループホールディングス社長)
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/


601 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:07.71 ID:2oiEMK5z
弁護士いい事着いた


602 :Ψ : 2013/09/28(土) 02:00:11.32 ID:kKNyoRnX
わたなべみきは選挙という公の場面でブラック性を指摘されたわけだから
実名で取り上げてなんら公共の利益を害することはないと思うが


603 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:11.86 ID:4F3/dflt
この弁護士は何を言いたいのだ


604 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:13.96 ID:5ixbuYn5
「それはいいです」


605 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:15.71 ID:WlsxjXv8
弁護士はなんにも分かってない。


606 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:20.68 ID:UG1Kir6H
昔っからベンチャー企業なんてブラックですがな,ある程度企業の規模が大きくなって
まともな老翁条件になる,それまでは我慢だな。ただ,大きくなっても人を
使い捨てる会社は許されん。いずれにしても良く考えて就職する事に尽きる。


607 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:20.79 ID:GzQ59QjZ
黙れ外人


608 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:23.02 ID:U5fzX8PQ
振出しに戻る


609 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:26.81 ID:1n4FHulI
ワタミ呼ばれてないの?


610 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:28.55 ID:B1//iOmk
ファビョんな


611 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:31.34 ID:zBzI2HB1
あとは流れで


612 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:33.56 ID:WlsxjXv8
天気の会社ってw


613 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:39.53 ID:VsKSQ9fp
>>548
だから肯定してないから。
日本企業の労働文化に問題があるのは事実だが、
ブラックとか吼えてる連中は、その問題の存在を、自分の無能を直視しない
都合のいい言い訳に使ってるだけ。

っていうか、この中国人が正論だわ


614 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:39.71 ID:hahryx+G
>>589
チキは舵取りだからな
明確な意見いうことはほとんどない


615 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:41.93 ID:9mWq1A8U
また戻るのか何これ


616 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:43.03 ID:i/+pVmMz
某天気の会社w にやにや


617 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:44.79 ID:KKrlky/d
ヅラとかそんな話初めて聞いたみたいな反応は何なんだよ
伊藤忠の10時以降の残業禁止がニュースになる国だぞ
長時間労働なんて当然のごとく横行してるよ、しかもサビ残で


618 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:51.61 ID:tVTxZ1Bh
こいつ働いた事あるの?


619 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:00:58.33 ID:tA/CbK/G
どっちにしろ今日のブサイク率が高いのも問題


620 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:01.31 ID:gutZOYGQ
会社から資格とれといわれて、資格受験費用は出してもらえるけど
試験の日は有給扱いで、もちろん交通費もでない・・・・。どうなの


621 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:08.05 ID:n7EHV5Gq
労務管理やってたら、そんなに雇用の出入り出来るかよw
社会保険どうやって納めてると思ってんだ。


622 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:08.76 ID:t7hQOmaj
テレビよりスレ内の方がまともに議論してるね


623 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:08.92 ID:pp0ODHrv
>>530
それこそブラックじゃないのかよ
なあw
灯台下暗しやわ


624 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:10.44 ID:WKU4I11v
スティーブジョブズも本田宗一郎も多分部下には厳しかったろうな
結局トップの理念をどれだけ受け継げるかじゃね?


625 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:11.33 ID:uWgEueX0
重要なのは
会社がブラックかブラックじゃないかだけじゃなく
飲食産業とか厳しいの当たり前なのに、どこにも就職できないような無能が入ってしがみ付こうとする場合


626 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:12.34 ID:DruZf+rX
>>595
でも、わりと対価を払っている
問題なのは、対価を払わない企業


627 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:13.65 ID:7mwGZSE/
>>569
マルハンとかは今やそこらの大企業より普通に法令遵守してそうなイメージだけどな


628 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:19.22 ID:3Hk7BePi
なんで労働者が勝ち取った権利放棄するようなことするの?


629 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:25.45 ID:4F3/dflt
勝間は理論的には案外正論なんだよな
ポリシーがズレてるんだけど


630 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:29.78 ID:ShL39KPb
なぜブラックに入ってしまうかというところをもっと論じないと話にならないな。

うちは国内でもかなり大きな企業で下請け孫請けとか使ってるけど
親会社と子会社では全く待遇も違うし組織の機能のレベルもかなり違う。

でもそんなことは外部に簡単に漏れそうで漏れない。
実際に入ってみても待遇が違うとか気がつかない。
子会社の大半の人は待遇が良くないかな?と感じるだけで実際どのぐらい違うか知ることが出来ない。

しかも知ったところで長期雇用慣行のなかで簡単に転職できるわけがない。
この議論意味ないよ。
世間知らずの経営サイドが理屈こねてるだけ。


631 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:30.63 ID:5ixbuYn5
ブラック企業の方が社員のレベルは上だよな。


632 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:35.96 ID:LCWEPDZw
ブラックのいいところは40、50でも雇用してくれるw


633 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:38.48 ID:iA3y5kiz
【今野晴貴】新左翼NPO法人POSSE(ポッセ)に注意!【ブラック企業】
http://matome.naver.jp/odai/2136367280864865401

>その「クリーンなNPO」に見える団体は、実は、公安のマークもついたカルト的な新左翼・「過激派」の一党派だった。


634 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:40.04 ID:halzEOLn
勝間の奥のハゲが森永タクゾウに似てる気がする


635 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:41.97 ID:i/+pVmMz
違わないよ


636 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:44.92 ID:1n4FHulI
>>569
今は新卒で入るやついそうだね
勤め上げるかはわからんけど


637 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:49.31 ID:B1//iOmk
田原wwwwwwww


638 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:50.42 ID:uRzMFqJx
ワタミは店長だかが自殺したって聞いた
モンテローザ系のバイトがメチャクチャ言ってたワロタw


639 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:54.71 ID:+zOT6jkF
なんでチキが翻訳してんだよwwwwww


640 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:55.88 ID:WbCJP1+H
IT化でホワイトカラーが機械に、グローバル化でブルーカラーが新興国に
雇用を奪われていると思うと、縮むパイを取り合っているようにも見える。


641 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:01:58.40 ID:kxG8h3pQ
法令とか労働基準法とか言っても
サービス残業がこれだけ常態化してる現状を見ると
なんか議論と違うよなあ


642 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:00.23 ID:Enm/xx8N
固有名詞言えれば楽なんだけどな


643 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:07.52 ID:tA/CbK/G
田原、ボケてるじゃん
引退しろよもう


644 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:08.02 ID:poyQ307c
今北(´・ω・`)


645 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:11.57 ID:BK1kIxkX
>>548
サー残するのも終身雇用って飴があればこそなんだよ(´・ω・`)


646 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:14.05 ID:rndJjtkr
会社を辞めるなって法律はないし、会社も辞めさせないなんてことはしない。

なぜ、ブラック企業を辞められないの?
そこが問題の核心に移るヒントだろ


647 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:15.24 ID:EqpztwBO
労働基準法その他の法律に違反してる企業はブラックだろ
それ以外にどうせい言うねん


648 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:15.97 ID:I5H+lXZr
>>622
映像がデジタル化でカツラの区別がよくわかるからな


649 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:18.84 ID:0OpzCZFU
>>571
医者か看護師なの?


650 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:23.12 ID:uRLyvJxg
田原半笑いやめろ


651 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:23.89 ID:cXUg3ZuD
>>613
肯定してなくても、「ブラックと吼えてる連中は」で括ったらおかしいだろが
デジタル脳かよ


652 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:25.05 ID:n7EHV5Gq
相談受けて、ひどかったら訴訟してあげろよ。


653 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:30.62 ID:pp0ODHrv
>>569
なら近くのパチンコ屋で働いてるあの子は…


654 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:32.87 ID:tvoHMwdN
某電機大手なんてヘッドハンティングしてきた技術者を
追い出し部屋行きにするんだよなあ


655 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:37.42 ID:h1yvjE0i
順番にしゃべれよ いい年した大人がよ


656 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:37.58 ID:OHb4tVIM
>>617
サビ残というより、みなし残業で大量に残業してる人は多いと思うわ


657 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:42.04 ID:TU9qaqat
>>630
下請けに対する優越的地位の濫用を放置しているから下請けがブラック化するんだよ


658 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:43.66 ID:B1//iOmk
堀wwwwwwww


659 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:46.21 ID:zBKbW6Nr
話聞けよ


660 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:48.76 ID:WlsxjXv8
堀は黙ってろよ、現実知らないんだから。


661 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:52.11 ID:uiKIKe3F
ズラ黙れ
話させろよ


662 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:52.78 ID:+2c196kf
>>622
朝生なんかギッチギチに固められた台本があるって聞いたし、テレ朝&田原が持っていきたい方向にしか行かないんじゃない?


663 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:54.19 ID:4F3/dflt
何故一般論じゃないとか言い切れるんだこの爺はw


664 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:55.18 ID:tVTxZ1Bh
メンバーに魅力ないな。堀江とか渡邉とか呼べよ


665 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:02:56.93 ID:tlXU+PWv
はっきりいって
優秀でないやつが優秀でない会社にいって
辞めたら次がないから困っているだけだな


666 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:02.50 ID:halzEOLn
>>636
なんか人のためになってるのかなってないのか分からない仕事だよな


667 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:05.69 ID:KnYl/oZt
>>648
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/264434.jpg



このスレの画像一覧

668 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:05.54 ID:WlsxjXv8
今野に喋らせてやれよ


669 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:07.55 ID:IKJvYiiD
なんでこいつは質問しいといて答えたら話聞かずにさえぎるの?


670 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:07.76 ID:hahryx+G
上の立場の人は「すぐ辞めるのは根性が足りない」論を絶対持ってくるからな


671 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:08.49 ID:II0d2WHb
雇損だからやらないと?
でも存在してるからな〜


672 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:10.08 ID:poyQ307c
確かに一般論じゃない(´・ω・`)


673 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:14.10 ID:1n4FHulI
生産性とかじゃないだろ


674 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:15.86 ID:CTo5NC0F
生産性低いっていうこともあるな


675 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:16.22 ID:TgZ5/2UT
堀って
こいつどんだけモノを知らねえんだよww


676 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:25.57 ID:WKU4I11v
>>625
極論だけどまあ納得だね
過労で鬱になって自殺する人っていじめで自殺する人に似てるよね
逃げ道しらないっていうか逃げる努力しない


677 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:26.85 ID:5ixbuYn5
利益水準は日本の企業は全部低いが…


678 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:28.54 ID:4b9ZWjH0
ようするに安くて良い製品やサービスを求める
ブラックな消費者が悪い


679 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:31.75 ID:VsKSQ9fp
>>651
客観的事実だから仕方がない。
今堀が突っ込んだように、ブラックの被害を訴える連中の話は矛盾してる


680 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:33.04 ID:uWgEueX0
確かに、NPOは一般的な話じゃなく
極端な例だけ出しすぎだな
2ヶ月で追い出し部屋ってのは本当はほとんど無いんだろう


681 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:36.10 ID:I+RwqJWG
なにもしないで給料貰えるwww 飯うまだろwww


682 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:36.94 ID:+zOT6jkF
このメガネも説明下手だな
ちゃんと話せば分かってくれる話だろ


683 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:39.09 ID:i/+pVmMz
ぶっちゃけ 日本人の給料は高すぎだよ


684 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:40.61 ID:U5fzX8PQ
話のレベルがそれぞれ違うからかみ合ってない


685 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:44.31 ID:3CRTkz2l
堀と奥谷が問題を矮小化して終わりっぽいな


686 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:50.91 ID:H8STLBEg
そりゃ生産性は悪いよな
大量に採用して離職するの待つんだからw


687 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:52.13 ID:II0d2WHb
>>675
ヅラが気になって仕方がない人生だからな


688 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:52.95 ID:AGz3RESV
学習塾の離職率が半端ない


689 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:03:58.20 ID:lIsLOBbg
こっちは会社を少しでも成長させようとしているのに、
部長が他者からエクセルファイルを盗んできて
社内で使わせる。技術もなければ、モラルもない。
作成者をみると他者名が入力されている。
それを見ることができる能力のある人から辞めていく。


690 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:04:00.58 ID:hahryx+G
この数字見て「明らかに違う」ってのもちょっとな。1.5倍程度じゃん


691 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:04:04.28 ID:I5H+lXZr
>>662
保守系議員や著名人が出演する場合
プロデューサーから誰々を攻撃するように指示がてでいる


692 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:04:05.28 ID:kxG8h3pQ
>>647
それを厳密に言うと
日本の企業のほとんどはブラックになる


693 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:04:06.54 ID:cXUg3ZuD
>>645
そんなことは知ってるが、それを俺に言う意味がわからん


694 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:04:11.51 ID:tVTxZ1Bh
>>683
物価も高いけどな


695 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:04:16.76 ID:9mWq1A8U
>>683
物価を見ようよ


696 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:04:19.45 ID:SboxoVM1
この真ん中に座ってるじいさんはあきらかに昔の状況の感覚で話してるな


697 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:04:19.75 ID:zBKbW6Nr
ねーよ


698 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:04:21.27 ID:1n4FHulI
>>666
だなぁ


699 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:04:26.16 ID:i/+pVmMz
雇用先はいくらでもあるw


700 :名無しステーション : 2013/09/28(土) 02:04:28.28 ID:CTo5NC0F
若いうちは雇用先あるかもな


147 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50