■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

【マターリ】報道ステーション



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 20:54:37.24 ID:x3mO1Td8
ふるたて


501 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:08:44.32 ID:/OK6hkb2
楽しんでたら暴力事件なんかおきない、、みたいななんか雑な特集だな。。


502 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:08:53.80 ID:gOvVpWrk
>>479
あっても行かないと思う
利用料かかると途端に行かなくなる


503 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:08:54.07 ID:y5cj+mfk
日本だってゲートボールやママさんバレーには体罰ないしw
一般人のスポーツをとりあげた意味がわからんw


504 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:08:56.11 ID:YvNaTkzU
簡単だ、朝日が高校野球のスポンサーから外れれば体罰激減するぞw


505 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:09:10.44 ID:PbzYt/Ei
>>480
連投で壊す とか乙武がブログに書いてたね

でも みんなが皆プロ入りするわけじゃないから
壊れてもつぶれる気で投げたいヤツもいるはずで


506 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:09:29.88 ID:nMDo5BKu
日本人をモヤシ化する論調が多すぎ


507 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:09:33.57 ID:dkyo+pD7
とにかくスポーツであれ経済であれ北欧と比較しすぎ


508 :WILLCOM 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 74.4 %】 : 2013/05/07(火) 23:09:40.70 ID:4DKLtRfW
日本にゲートボールは存在しないとな?


509 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:09:46.81 ID:/VetyHFP
>>499
その括りに怒っている国がいくつか。


510 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:09:57.79 ID:g3hpePlV
安心してくれ古舘さん、この番組やっている限りCM依頼は0だと思うよ


511 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:09:58.08 ID:w/0+nFVi
日本のスポーツ界のレベル落としたいのかね
フィンランドのように世界で活躍するアスリートが生まれなくなるぞ


512 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:10:08.11 ID:CDbqKz0I
>>505
それを我慢させるのが教育的効果ってもんだろう


513 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:10:18.55 ID:Xrp7Dcll
金メダル獲りまくってる中国はどうやって指導してるのか特集しろよ


514 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:10:20.94 ID:nMDo5BKu
>>505
モヤシ教育が行きすぎて、最近の学生は故障しやすいしな


515 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:10:21.21 ID:NgU5ys+e
>>505
職場に肘壊した奴いるけど冬になると痛い痛いうるさくてかなわんわ


516 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:10:24.64 ID:CmEDWtMH
>>441
フランス革命の国フランスを中心に、
北欧の福祉国家というのは近代思想(左翼思想)を最も急進的に体現している国なのでどうしてもメディアは理想として伝えたがる
北欧福祉国家が色々と頭の中で描いた理想を社会実験してくれるのは個人的にはありがたいんだけど、
今のところ長期的な負の要素を強すぎるように見えるので、日本は反面教師的に参考にしてもらいたいね


517 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:10:26.69 ID:gOvVpWrk
体罰をなくそう=勝ち負けに拘らないってことではないんだけどね
勝負である以上勝ちに行くの当たり前の事であって


518 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:10:31.06 ID:ic80ts9p
ゲートボールはたまに殺人があるからな


519 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:10:31.77 ID:moYFzWlq
強豪校って、初回敗退とかすると教師が親から殴られるからなあ。


520 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:10:35.23 ID:sDAl31VT
>>491
楽しむモノて まさにゆとり思想だよなー
徒競走を手をつないでゴールみたいな


521 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:10:44.92 ID:dcy4myXe
>>500
今の運動会の徒競走は手を繋がない
なぜなら男女混合で走るから、手を繋ぐのはダメなんだと

順位を付けないのは相変わらずだけど


522 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:10:51.64 ID:159k7DaS
気軽にキャッチボールさえやる場所無い


523 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:10:56.18 ID:tdEARg3Q
>>480
それは消えていい。
身体が壊れない程度に勝敗を付けて欲しいな。


524 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:10:59.16 ID:zyc0EKBu
>>507
幻想だったとしても理想を目指さないとどんどん落ちぶれてく一方だよ


525 :【東電 73.9 %】 : 2013/05/07(火) 23:11:08.33 ID:15uHL9a7
ふえぇ


526 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:11:13.85 ID:Ehy88gMu
本気でスポーツしてる人は馬鹿みたいな報道だなw


527 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:11:14.47 ID:PsAY/rcg
距離がフエてんじゃん


528 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:11:20.30 ID:JrMskzzz
なにもかも無茶苦茶や!


529 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:11:29.31 ID:M+v0fTJf
距離フエてんじゃんのフエか


530 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:11:32.29 ID:R0HedCjt
中学の時は、内申書のために部活を仕方なくやってた。
まあ体罰なんてなく平和だったけど、弱いチームだった。


531 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:11:32.23 ID:NgU5ys+e
>>521
順位付けないなら運動会する必要ないじゃないか


532 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:11:44.94 ID:dcy4myXe
>>503
その代わりゲートボールは殺人事件が起きるよ

ゲートボールの競技人口は減り続けてるしな


533 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:11:57.87 ID:nMDo5BKu
>>520
趣味と競技の切り分けできてないよな
勝利至上主義も何も、競技は勝つことを目的にやるんだろうにと・・・


534 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:12:23.97 ID:PbzYt/Ei
>>503
でも ママさんバレーやゲートボールにもイジメはあるだろうよ

人間5人も集まれば 何かしらもめる


535 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:12:31.75 ID:Zd1WSFHu
>>532
勝負に厳しいジジイがいたんだっけww


536 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:12:32.03 ID:gOvVpWrk
>>523
リトルリーグみたく連投規制とか球数制限とかできないのかね


537 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:13:12.89 ID:CDbqKz0I
>>533
多くの人は楽しみながら一生懸命やって勝てばいい。プロじゃないんだから。


538 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:13:44.65 ID:wot+okF6
>>503
ママさんバレーは派閥やにらみ合いみたいなことは普通にあるらしい


539 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:13:48.03 ID:nMDo5BKu
>>537
それは趣味


540 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:14:01.47 ID:LNo1r9Z2
日本は多くのスポーツと接することが無いってのは一理ある
なのでとりあえず朝日はテニスやバスケ、モーターレース、etcを地上波出やるべきだな
テレビで見れば興味湧く子供も多くなるだろ?


541 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:14:05.17 ID:CDbqKz0I
>>539
それでまったく問題ない


542 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:14:14.97 ID:y5cj+mfk
>>534
は?そんなもん別問題だろw
人間関係のもつれなんかフィンランドだろうがどこだってあるよw


543 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:14:25.41 ID:nMDo5BKu
>>541
じゃあ最初から競技に参加するな阿呆


544 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:14:30.40 ID:PbzYt/Ei
>>514
で 肩のために力抜くと 手抜きと批判される
登板回避すると監督が…


545 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:14:39.11 ID:Zd1WSFHu
>>534
ゲートボールはチーム競技で
お前のせいで負けたみたいになるから
嫌がる人増えてるみたいね
パットゴルフとかボウリングに流れてるとか


546 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:15:00.12 ID:NgU5ys+e
>>537
真面目にやればやるほど勝ちたくなる
勝つためには厳しくせざるを得ない
厳しさを強要するために暴力を使う

大体こんな流れやね


547 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:15:05.02 ID:fikIb0DJ
人口10万人当たり殺人発生件数ランキング
(ウィキペディア、2000年代の各国の最新統計より)

4  Japan  0.44
62 Finland  2.17


548 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:16:03.55 ID:tT4vTMQJ
厳しかった監督が軽い練習試合みたいなので適当なメンバーを選んで「今日は楽しんでこい」と言ったが
試合が負けそうになるとガチメンバーを投入して試合に勝った
監督曰く「楽しんでこいと言ったが負けたら楽しくないだろ?」


549 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:16:07.10 ID:CDbqKz0I
>>543
市民ランナーに競技に参加するなと?


550 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:16:21.95 ID:nMDo5BKu
しかし、日本人の精神を弱くして
競う心を楽しみとすり替えて切磋琢磨をなくし
最近の阿呆どもは日本をどうしたいのかと・・・


551 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:16:35.03 ID:bqUbOylT
フィンランドは徴兵制だから、スポーツをやるための基本となる精神力とか自発性をみっちり仕込まれてんだよ

そういうのが何もない日本が、表面的な「フィンランドでは体罰が無い」だけを取り上げて

日本にそのまま移植するって、ただの弱体化にしかならんのにな


552 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:16:37.71 ID:un4CQD3v
スポーツの語源は気晴らし???
体育の語源は体を育てること。運動の語源は体を動かして健康にすること。
球戯の語源はボール遊び。


553 :WILLCOM 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 73.7 %】 : 2013/05/07(火) 23:16:59.38 ID:4DKLtRfW
>>495
おっとサマランチ会長の悪口は(´・ω・`)そこまてだ!


554 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:17:02.41 ID:vHwsVU0O
>>491
本当に素で「体罰」と「暴力」を同一視しているのかは疑問だよね。敢えてボーダーレス化させてミスリードを謀っているとしか思えない


555 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:17:02.59 ID:NgU5ys+e
>>545
仲間に責められず自己満で終われるマラソンや登山等の個人でもやれるものに老人が流れる訳だ


556 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:17:34.39 ID:gOvVpWrk
>>548
楽しくなくても勝てばよしっていうのが日本のスポーツの大前提だからなあ


557 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:17:39.74 ID:nMDo5BKu
>>549
個人として個人としてトレーニングする分には自由だよ
しかし、トレーニングをする集団に入るべきではない


558 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:18:51.83 ID:nMDo5BKu
>>554
なんかどう考えても他者と競うことの否定を目指してるよな


559 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:20:28.56 ID:PbzYt/Ei
>>556
ママさんバレーや草野球も 週末の楽しみでやってりゃいいんだが

試合に出よう!勝とう!になってくると違ってくるんだろうねー
そうすると内輪もめも出てくるし


560 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:21:27.58 ID:nMDo5BKu
人間って競って他者に勝つことを欲として持っているからこそ
社会が進歩したんだけどね


561 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:22:28.08 ID:tJJcviUN
うまくなりたいし勝ちたいから楽しいんだよスポーツは 過程を楽しめ


562 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:23:50.47 ID:CDbqKz0I
>>559
自分の仕事やその属しているスポーツ集団の中でどこまで真剣にやれるのか、
実際どの程度の実力か、わかるよ。それを無視したり、他人の生活を害して
まで練習や何かをやろうというのは、そもそも人としてどうかと思う。


563 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:26:38.42 ID:nMDo5BKu
負けても楽しいとか絶対にウソだしな
勝ちたいから努力するし勝つことがあるから楽しい
それが競技

負けても楽しいってのは競技じゃなくて趣味


564 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:27:33.43 ID:cOqzhVBe
>>561
結局、勝つために頑張ることの楽しさが理解できるかどうかなんだろうな


565 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:27:39.80 ID:vHwsVU0O
>>558
今日のフィンランドを日本の対立軸にして単純な勧善懲悪的図式に持ってくやり方なんか視聴者をバカにしてると思うんだけど、たぶんスッと受け入れちゃう人が多いのかねえ?


566 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:28:21.78 ID:cOqzhVBe
>>563
負けても楽しいよ
敗けるのは悔しいし泣いたりするけど、それが楽しいんだよ


567 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:30:01.61 ID:nMDo5BKu
>>565
日本社会が弱くなるわけだよな

>>566
それは建前だよ
勝ちたいから悔しいし泣くんだよ
良い思い出ではあるけど、やっぱり勝つ方がうれしいしそのために努力できるんだよ


568 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:31:41.63 ID:bqUbOylT
利権左翼
「敗けるのは悔しいし泣いたりするけど、それが楽しいんだよ。だから競争なんていらない!」


569 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:31:51.78 ID:cOqzhVBe
>>567
負けても楽しいのは嘘って言うから、「負けても楽しい」って書いたんだけど、

>勝つ方がうれしい

勝つほうが嬉しいという、相対的な話になっちゃったね


570 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:32:18.72 ID:cOqzhVBe
>>568
おまえバカ?

競争するのが楽しいって言ってるのに


571 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:33:20.63 ID:nMDo5BKu
>>569
勝つ方が楽しいでもいいよ
普通は泣いたり悔しかったりすることは「楽しい」とは言いません
だから「良い思い出」と書いてあげたんだけど理解できないかな?ゆとりさん


572 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:34:12.47 ID:nMDo5BKu
ID:cOqzhVBe

日本語に不自由らしい・・・


573 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:34:14.71 ID:cOqzhVBe
>>571
>普通は泣いたり悔しかったりすることは「楽しい」とは言いません

「自分の意見がこうだ」というのと「これが普通だ」というのは、分けて書こうよ
君の意見はそうなのは分かったよ
でも、普通かどうかはわからないね


574 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:35:01.95 ID:cOqzhVBe
>>572
いや、「負けても楽しいは嘘」って言ってたのが、「勝つほうが嬉しい」という相対的な話に逃げちゃったもんね、君は。


575 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:35:29.89 ID:nMDo5BKu
>>573
日本語を勉強しましょう
感動して泣くのは別として、悔しくて泣いている状態を「楽しい」と
日本語では表現しません


576 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:36:21.15 ID:nMDo5BKu
>>574
日本語が不自由なことはわかったからw
相当悔しかったんだな君w


577 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:36:24.09 ID:cOqzhVBe
>>575
するよ。
勝手に決めるなよ。


578 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:36:33.85 ID:bqUbOylT
そりゃ負けることを肯定してちゃ、いつまでたっても底辺のままだよな

でもオリンピックレベルは弱者による趣味のレベルじゃやってけない


579 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:37:10.67 ID:cOqzhVBe
>>576
悔しくはないけどさ
自分の意見と違うことと、正しいか正しくないかが区別出来ない人だなぁと思って


580 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:37:11.62 ID:tJJcviUN
負けて悔しいけど次勝つためにどうすれば勝てるのかうまくなるのかって考えて努力することが楽しいでいいだろもう


581 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:37:32.59 ID:cOqzhVBe
>>578
敗けるのを否定して、勝つために全力をつくすことが楽しいんだよ


582 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:37:44.70 ID:nMDo5BKu
>>577
しねーぼけw
一応日本語学専攻してた俺が言い切ってやるよw


583 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:38:09.90 ID:cOqzhVBe
スポーツの楽しさって、結果が出るまで分からないということなのか?


584 :【東電 72.6 %】 : 2013/05/07(火) 23:38:17.83 ID:15uHL9a7
>>577
まぁオレも、悔しくて泣いている状態を「楽しい」とは思わないな。


585 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:38:26.31 ID:cOqzhVBe
>>582
日本語学ってなんだ?


586 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:38:34.12 ID:bqUbOylT
もう>>580でいいわ

解散、解散


587 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:38:50.39 ID:nMDo5BKu
>>585
ググれゆとり・・・


588 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:39:06.62 ID:cOqzhVBe
>>587
なんだ嘘か


589 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:39:52.73 ID:cOqzhVBe
>>587
君の意見は、スポーツは競技や練習をしている最中には楽しさは分からず、結果が出て初めて楽しさが分かる、ということでおk?


590 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:40:22.14 ID:nMDo5BKu
>>588
だからググれ。。。普通に出てくるから


591 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:40:38.23 ID:cOqzhVBe
>>590
なんだ、やっぱり嘘か


592 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:41:09.60 ID:cOqzhVBe
答えたら、その中のどういう分野をやったのかを聞く予定だから、気をつけてね


593 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:41:11.77 ID:nMDo5BKu
>>591
だからググれ・・・俺はお前のセンセーではないw


594 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:41:25.47 ID:cOqzhVBe
>>593
答えられないでやんのw


595 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:41:39.67 ID:nMDo5BKu
分野w
ちょっと本気で吹いた


596 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:41:51.59 ID:cOqzhVBe
相手がたまたまその分野の専門である可能性もあるのがネットの怖い所


597 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:42:08.96 ID:cOqzhVBe
>>595
いいから、答えてよ


598 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:42:38.07 ID:nMDo5BKu
答えられないも何も、「日本語学」ってのは存在するのだが
否定したのは>>594だろうに負けず嫌いすぎだろう・・・


599 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:42:40.88 ID:cOqzhVBe
「楽しい」の意味について正確に知ってる君は、日本語学とやらのどの分野を専門に勉強したの?


600 :名無しステーション : 2013/05/07(火) 23:43:10.17 ID:cOqzhVBe
>>598
>否定したのは>>594だろうに

否定した?どのレスで?
日本語の専門家さん


163 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50