■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

[マターリ] 池上彰の学べるニュース 3時間SP



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 18:43:12.12 ID:uDKK7EPu
ちょっと早いかな


801 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:01.00 ID:eUH9yq2K
>>736
あれは稀有な例だからな
普通特許取るには社内でグループ作って更に他の部署からも応援やアイデア出して貰ってやるからな
成果主義で結果出した人だけの給与増やすってのはあんま効率的じゃないぞ


802 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:01.24 ID:oB+tCYqV
>>777
多くなくてもいいんでよ。その少数のおかげで企業が儲かれば雇用も増えるし法人税収
も上がるんだから。


803 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:02.59 ID:mPOhcCQa
年寄りの貧富の差ってけっこうあるよな
うちのじーちゃんばーちゃんは貯蓄0に近いから
年金と仕送りで生活してる


804 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:07.34 ID:f5KsqHCt
景気良くしたかったら公務員の給与を半分以下にするしかない


805 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:08.23 ID:b3HYZZfL
シナチクのODAを回収しろ


806 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 : 2013/02/08(金) 20:43:11.83 ID:cQjwhC+Q
>>786 麻生さんみたいな資産家には無理だろうね。


807 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:12.42 ID:P3gL0IyN
 よし、デノミだ。


808 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:14.23 ID:71fkAjX0
出たよ国債
国民の債権って説明くらいしろよ


809 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:18.03 ID:9/BFQfn6
>>782
それも本部社員だからな、店舗にいるオーナー店長バイトにはまったく関係なし


810 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:18.78 ID:/vCEQmda
>>743
なんもせんでも景気は悪くなる一方ですよ
どちらにせよ上手く行かないと思うなら国外へどうぞ


811 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:22.13 ID:bhtbBD0E
政府の借金は国民の財産だがな.


812 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:23.41 ID:HWYnQWlt
タレントも大変だなwwww


813 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:25.88 ID:tUs8jUPp
桃鉄の資産でもそうそう行かないぞこんな額


814 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:31.17 ID:/dfxcEuK
池上も学べるから引退のはずじゃなかったのか。


815 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:31.81 ID:Fw3nHx+3
日本オワタ


816 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:32.19 ID:UEVTrHDc
BSフジに安倍ちゃん生出演中だよ


817 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:32.20 ID:pP5+5fdm
>>711
年寄りは持ってるぜ。
年寄りの平均貯蓄って2000万くらいじゃなかったっけ


818 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:33.63 ID:Jd6oVBTg
最悪シナリオになりそうになったら、虚構で生産性のないだけでなく、
国の足をひっぱてる売国メディアにつぶして、まっとうな仕事に
ついてもらおうじゃないの


819 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:41.19 ID:pk51PWvv
まーた印象操作 簿記やれよ


820 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:49.64 ID:Ms8QQBI8
だから日銀が買うんだろうが


821 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:52.21 ID:ZIlMYdZW
あ〜あ きたよきたよ


822 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:43:58.83 ID:DQJKJa5x
>>785
東日本大震災ではジジババのタンス預金が何十億何百億と海に流されたらしいね


823 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:03.76 ID:t344/EMR
日銀が国債かえばいいやん


824 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 : 2013/02/08(金) 20:44:09.90 ID:cQjwhC+Q
財政出動は、小渕内閣からずっとやってきた、それでも景気が回復しないのは、消費税が原因だと思う。


825 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:15.20 ID:EbE+AU8P
もうお金持ってる特権階級が国債返しておくれよ


826 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:19.01 ID:9/BFQfn6
>>817
貧乏感全開だったうちの祖父ですら3000万ためこんでたな


827 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:20.28 ID:US2VTGEN
もっと刷ろうぜwwwww


828 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:24.32 ID:7o4oaJyW
だからまた刷ればいいんですよw


829 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:25.52 ID:4sv2wbug
さて、国債利払の話をどうもって行くやら


830 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:26.00 ID:iK/HCxRC
預金封鎖 と 新通貨発行 で財政破綻回避だろ


831 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:28.81 ID:uDKK7EPu
さてそろそろ96時間か


832 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:33.50 ID:Fh/9frMz
1000兆円の金利って莫大だよなあ


833 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:43.82 ID:bhtbBD0E
経済が上向きなら金利が上がってもインフレ率で吸収できたりするんだよ.


834 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:45.05 ID:wDUNx4up
池上、銀行の当座預金いくらあるかか言えよ


835 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:45.82 ID:T6DIQNeL
なあるのでーす


836 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:47.77 ID:P+89nfqm
売ってるやつの顔知ってるんだから窓口から指導しろよ


837 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:49.88 ID:eUH9yq2K
本来金を使う所は今までで十分貯め込んでるから銀行から借りる必要ないんだよね


838 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:50.97 ID:WfKcGLaF
6%とか そんな高い金利で調達してるわけねーだろw トータル1%超えない様にしとるわ。 
だからインフレターゲットが2%なんだよ


839 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:51.72 ID:GlqRJh9F
>>788
馬鹿だろお前。
よく知られた>>716の意味は俺が説明したとおりの意味だ。


840 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:51.92 ID:71fkAjX0
そんなの言ってたらもう政府は何もできないし
もう政府いらないじゃん


841 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:52.55 ID:+z35jkSh
なんかわからんけど給料上がらんしーわかんないけど安部さん駄目じゃね?
ってやつが半年後の参院選あたりでぼろぼろ出はじめるなw


842 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:53.00 ID:4sv2wbug
それは締め付けのための6%だから意味が違う


843 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:44:58.32 ID:Fh/9frMz
8%?
すげえ・・・


844 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:02.34 ID:nqf2VywC
>>803
仕送りしてるんだ
偉いな


845 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:05.93 ID:tUs8jUPp
金が増えると今の金持ちが損するからやらないもんな


846 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:08.85 ID:pk51PWvv
>>826 年寄りって戦争経験してるからぎりぎりまで我慢するんだよな・・
「子供に一円でも多く残してあげたいから・・」って婆ちゃんを見たことあるよ スゲー我慢
してんの・・


847 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:18.68 ID:7KTUV3Ih
さぁクズ朝日の本領発揮


848 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:22.38 ID:P3gL0IyN
 金利6%とか、ドコの世界だ。


849 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:23.59 ID:EbE+AU8P
このバブルの時のお金を現在に持ってこれたらなあ


850 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:29.64 ID:Wg+ZyutN
1億貯蓄があれば遊んで暮らせるなんて言ってた時代がありました(´・ω・`)


851 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:34.33 ID:WFR9Gv6T
今のデフレ状況で、バブルの心配してる姿って滑稽だなw

それだけデフレでも生活に困ってない人たちなんだろうな


852 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:37.70 ID:T/KFfQs+
>>822
それうちのばーちゃんだわ
金庫から貴金属類から皆流された、って今でも愚痴ってる


853 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:40.15 ID:T6DIQNeL
>>841
せっせとその活動してるんですよ、今


854 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:43.41 ID:lk/0CSRy
二束三文の預金の金利が上がって万々歳だわwww


855 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:45.37 ID:t344/EMR
ジンバブエじゃねーんだからw


856 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:45.68 ID:IQGT2zR3
というか、国民の半数以上が「預貯金」という行為が投資に他ならないということを理解しないままに惰性でやってるんだろうな


857 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:52.75 ID:Fw3nHx+3
後ろの若い男、全く喋ってないな


858 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:53.32 ID:thHl3wo/
借金が1000兆円と聞いて寄ってみました


859 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:54.10 ID:4sv2wbug
>>848 ほんの25年前の話


860 :クンニ☆マスター ◆6x8u.c0Jd2 : 2013/02/08(金) 20:45:54.76 ID:2+nU+Bp2
>>843
俺は2000万円あるから。。。


861 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:54.66 ID:pP5+5fdm
>>803
嫁の親は公務員で天下って65歳くらいまで年収2000万くらいあって
今でも違うところで400万くらいは稼いでるな


862 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:57.45 ID:ZagtcQ5H
>>848
80年代にゆうちょに100万預けとくと10年で倍になると言われてたな


863 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:45:58.41 ID:/9yxmOTZ
>>804
地方公務員ってなんで給料下げれないの?


864 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:00.45 ID:vt8jXreb
>>832
ん、でも日銀に支払う金利は国庫に入るからね。
もちろん日銀がただで仕事してるわけじゃないから
払った金利が全部返ってくるわけじゃないけど。


865 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:01.39 ID:US2VTGEN
金刷って払えよwwwww


866 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:03.29 ID:K3p650sa
金で金を買ってるような奴等からもっと税金取ればいいじゃん
無理だろうけど


867 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:10.06 ID:EbxWetyz
バブルの頃に始めた年金が5.5%でついてて、それを増額できることに今月気づいた。
今、マックスまで増やすべく画策中。


868 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:11.38 ID:P+89nfqm
実質負担は違うだろ


869 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:13.03 ID:kyiYZ+NS
バブル絶頂の時の公庫の住宅ローンは7.4%だったかな、死ねる


870 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:17.77 ID:bhtbBD0E
高い金利?せめて1%台に乗ってから言えよ.


871 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:19.58 ID:eRZLjye9
>>851
鈍いだけじゃね?
困るけどねそんなやつら


872 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:22.37 ID:5wna8Kgn
日銀が買って円安になるだけでしょ


873 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:26.47 ID:VTT8OrO+
タイムラグがある事をちゃんと言おうね、ちゃんと言うよね?


874 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:29.86 ID:HWYnQWlt
田嶋陽子が現れたと聞いて飛んできました


875 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:29.91 ID:P0T3NDC8
だなも


876 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:29.69 ID:P3gL0IyN
 今の国債1000兆円が6%になるわけじゃないだろう。毎年30兆円ずつ新規発行される国債だけの話じゃないのか?


877 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:30.07 ID:sCnOXn6I
こうなるだろ、絶対


878 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:33.81 ID:pk51PWvv
>>852 潮の目みたいな所に沈没船みたいに貴金属沈んでないかな?


879 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:33.78 ID:pP5+5fdm
>>863
反対してるからじゃないのかね単に。


880 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:36.70 ID:Ms8QQBI8
金刷れ、アホか


881 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:41.55 ID:Zd/TXTWv
俺もかーちゃんが俺のお年玉を入れてた定期預金、6%くらいついてたな…(´・ω・`)


882 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:45.67 ID:T6DIQNeL
>>863
投票率が低くて、自治労が強いから


883 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:50.03 ID:cd7u9TcD
景気の気は気分の気
だからマスゴミはこういったネガティブな報道をします


884 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:53.16 ID:/dfxcEuK
ここいつも勘違いするんだよな。1000兆円の借金の利子が60兆円に
なるわけねぇだろ。額面が決まってるんだから。すでに売ってるわけだし。
ばかじゃねぇのか。


885 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:57.25 ID:IQGT2zR3
>>839
お前さんお洗脳告白を見せられて、どうしろと?


886 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:59.26 ID:EbE+AU8P
この前TV出てたバカな政治家が国債1000兆はうそですとか言ってたなあ
どんだけお花畑なんだか


887 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:46:59.81 ID:NkoyCvyv
いまの60兆のくだりがテレビの限界だな。


888 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:47:01.52 ID:ZonS0v2H
絶対上げないよ


889 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:47:00.66 ID:4sv2wbug
デフレで苦しんでる連中がインフレを心配するこの滑稽さ


890 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:47:03.51 ID:L1zrro3o
暴動起こせばいんじゃね


891 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:47:05.58 ID:eRZLjye9
>>879
役人てクズの集まりだからね


892 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 : 2013/02/08(金) 20:47:07.00 ID:cQjwhC+Q
>>872 円安になれば、日本の雇用が増える。景気回復する。


893 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:47:09.12 ID:9/BFQfn6
金持ちですら節約倹約してると美徳とされて
がきんちょは貯金する!というとえらいねー、と言われ、そりゃみんな金使わなくなるよなあ


894 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:47:09.79 ID:ZagtcQ5H
>>881
J( 'ー`)し「たかしのお年玉は残ってないわよ」


895 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:47:16.98 ID:K3p650sa
可能性じゃなくて絶対にそうなると思う


896 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:47:19.19 ID:oB+tCYqV
>>824
ノーベル経済学賞とったフレミングの理論では「変動相場制・自由貿易制下での財政
出動は財政を悪化させるだけで景気対策にならない」のだそうだ。

税金を撒いても、途上国からの輸入品、安い途上国人労働者の雇用に回ってしまう
ってさ。


897 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:47:21.36 ID:mPOhcCQa
ものづくり大学ってどーなったの?


898 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:47:19.29 ID:P3gL0IyN
>>862
 もう別世界の話だなぁ・・・。ワコーでワリコーとかゆってた時代かなぁ。


899 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:47:24.20 ID:WfKcGLaF
儲かれば より良い人材獲得のために 給与上げざるをえなくなるんだっつーの


900 :名無しステーション : 2013/02/08(金) 20:47:29.50 ID:kyiYZ+NS
竹中が社員に還元する正社員システムを壊しちゃったからな


167 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50