■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

モーニングバード! ★2



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 08:40:35.61 ID:lCnAqdgK
モーニングバード! ★1
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1347490438/


641 :板橋上等兵 : 2012/09/13(木) 09:05:59.23 ID:CIlRRJB8
カッタンってピンポンパンのヌイグルミ?


642 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:03.18 ID:Z3YxWGUx
褐炭を買ったん


643 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:06.74 ID:Z+lXP7CY
>>598
正確には産業ではなくて利権な。


644 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:11.32 ID:HMke9PhW
すごいな日本は
技術盗まれるなよ


645 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:11.85 ID:2JcW0Op2
地下の石炭が燃え続けて鎮火できなくて捨てられた街ってのがあったよな


646 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:12.04 ID:YwxaWPum
神戸製鋼が成功した


647 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:13.41 ID:itPEiZaj
カッタンを買ったん? 禁止


648 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:15.93 ID:3AEQ1oWh
かったんってかわいいな


649 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:18.44 ID:lHH0URRu
さすが日本の重工技術は凄いな、海外の為だけにしか役に立たないけど


650 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:25.49 ID:aZlzVuP3
褐炭を買ったん?


651 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:27.93 ID:eO1QkPix
へぇ神鋼やるじゃん


652 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:29.80 ID:DKel4vqI
>>636
刑事さん、私がやりました・・・


653 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:32.03 ID:/mUxIT6z
粉まで砕いて、圧縮しただけのくせに


654 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:32.35 ID:qoYqA0Mn
ゴキブリの卵みたいだなw


655 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:32.18 ID:DDYJHlhJ
キタ、可能性はあるw


656 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:33.74 ID:BW5KN+Is
コレを優先的に火力発電所にまわせばッて話か


657 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:35.85 ID:Pgu/wcaC
可能性て・・・


658 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:36.38 ID:aN8MgF0K
>>641
それ、かーたん


659 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:40.71 ID:SCHyzWSX
原発で石炭作ればいいんじゃね?


660 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:41.51 ID:2WD7xn2Z
ゴキブリの卵みたいでいやああああああ


661 :板橋上等兵 : 2012/09/13(木) 09:06:42.94 ID:CIlRRJB8
褐炭を安く買うと何かオマケは付いてくるの?


662 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:43.08 ID:XMat+Z/B
加工費は?


663 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:44.56 ID:tdPE1UXa
石炭の時代やで


664 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:58.71 ID:rbNnwyFI
銀座の売娼って、ホントバカしかいないよな。


665 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:06:59.85 ID:IBhMhqT9
>>630
石炭も使用後は放射性廃棄物ですよ


666 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:00.12 ID:hPY7gK8i
可能性wwwww運用コスト価格は高いだろうがwww


667 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:02.32 ID:hgd40AA8
こいついつも表面だけさらーっと放送して
適当なこと言っても何の責任も取らないよなw

マスゴミの鑑ですねwww


668 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:03.06 ID:/GckPiNP
豆丹?


669 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:04.12 ID:LXkyWgK0
びんちょうタンの仲間か


670 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:04.61 ID:EwrWUVTH
夢の技術や〜


671 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:07.71 ID:i5BbB1/y
インドネシアが輸出税掛けるだろうから、石油とカロリー換算で同価格だろうなw


672 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:10.84 ID:1sKCT8te
>>654
ヤメレw


673 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:11.60 ID:YddPa5zv
テレ朝なのに地球温暖化って言わないの?


674 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:12.25 ID:DBt2K5rp
メタンはイドレードはよ


675 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:15.27 ID:Z8JCeJ+h
馬鹿丸出しだなこいつ120年っていうけどこれが枯渇してきたら値上がりするだろ


676 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:22.27 ID:X4sZb0M8
可能性があるって事は、まだ採算ベースにのるほど安くできないんだな


677 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:23.49 ID:d18aeoU3
ゴキブリの卵みたいやな


678 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:25.95 ID:yGuidSjO
>>658
褐炭
http://pub.ne.jp/kohana/image/user/thumb1297125830.jpg



このスレの画像一覧

679 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:28.14 ID:Kntl3iC7
実用化してからやってくれ

反対派はあれもある、これもあるって探してくるのは上手いけど、
全然実用に耐えれないものや、数十年後のものばっかりなんだよな
そのくせ、これがあるから今すぐ原発止めろとかわけわからん



680 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:31.94 ID:8ZuFCsnL
どうせ安くなった分は電力会社が懐に


681 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:35.27 ID:itPEiZaj
コットンが次に来ます


682 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:42.46 ID:3qV2+03I
スーパーマンは石炭を強く握ってダイアモンドにしたぞw


683 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:44.08 ID:6BbNLPwn
石油も他の国より安く買えない東電が石炭を安く仕入れられるとは思えない


684 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:45.42 ID:HU2WouLw
>>665
そうなの?


685 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:46.58 ID:We8XIxbG
CO2出さないで燃焼する技術見つけるんだな。

ハトヤマ吊るしてから言うんだな。


686 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:50.39 ID:7azvs7C7
>>674
あと100年くらいで実用化できるらしい


687 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:07:51.10 ID:aN8MgF0K
>>665
それ人が近づいたら死ぬレベルなん?


688 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:01.00 ID:CM6dkdYB
>>652も最初はボタンを掛け違えただけだったんだろうな…


689 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:03.07 ID:DKel4vqI
>>681
そしてボットン


690 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:03.16 ID:VYWlVU21
その神戸製鋼が加工のマージン取るんじゃないの

当然だけど


691 :板橋上等兵 : 2012/09/13(木) 09:08:04.00 ID:CIlRRJB8
燃料にコストをかけて使えるようにしたら
逆にコストが上がるんじゃ?


692 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:06.54 ID:aAG3KZjb
ゴギブリのたまご


693 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:07.72 ID:3uX6/8M1
可能性だったら他の化石燃料もあるだろなんで石炭


694 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:13.21 ID:ySJtnhsy
原発止めてこれにするか


695 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:13.69 ID:jMdN1Zaa
ホモ褐炭


696 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:14.85 ID:tdPE1UXa
夢の技術やな


697 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:15.99 ID:FgamdFLs
>>679
再生可能エネルギーだけが良いからは進歩してるだろw


698 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:17.98 ID:Z4kRQEmu
>>590
3年生になって
すべて鉄筋コンクリートの校舎になってからは
ガスストーブだった気がする。


699 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:20.07 ID:5b7AULmi
そーとー安くないと厳しそうだな


700 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:23.93 ID:pfNMgGOJ
日本が勝ったん


701 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:24.53 ID:DDYJHlhJ
微妙な顔で可能性はあると言ったのを、実現性100%を言っちゃう玉川


702 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:32.02 ID:/mUxIT6z
神戸製鋼の株買うた


703 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:32.69 ID:j7TLr3cP
>>665
そうなの?


704 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:39.51 ID:IBhMhqT9
>>389
最後はドッカンと


705 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:40.18 ID:tdPE1UXa
>>693
他に何があるんだよ・・・


706 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:42.27 ID:aN8MgF0K
>>678
新平ちゃんもお願い


707 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:45.27 ID:LXkyWgK0
>>677
巣ごと撃滅するやつ何個も置いといたからついに今年は一匹も見なかったな


708 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:46.28 ID:DBt2K5rp
いいよCO2とか


709 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:46.74 ID:jYSiDIQl
嘘っぽいなあ


710 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:48.85 ID:ySJtnhsy
思ってるはずw


711 :板橋上等兵 : 2012/09/13(木) 09:08:51.34 ID:CIlRRJB8
>>690
その費用が問題だよね
コレが高いなら意味が無くなる


712 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:51.76 ID:aAG3KZjb
ガスの値段が上がっていく?シェールガスの話はどうなったんですかね


713 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:51.80 ID:yGuidSjO
寂し褐炭


714 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:52.42 ID:hdPquWeK
>>678
それカータン


715 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:08:54.10 ID:YddPa5zv
じわじわ


716 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:04.27 ID:EwrWUVTH
別に思ってなかった


717 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:06.52 ID:HMke9PhW
CO2詐欺


718 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:13.24 ID:nQanUSWU
使えるとなれば売るほうだって値段吊り上げるだろ?


719 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:16.07 ID:4dDolZnI
褐炭買ったん?売って無かったん?


720 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:19.03 ID:CM6dkdYB
オーランチキチキとはなんだったのか


721 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:20.29 ID:tdPE1UXa
CO2で地球温暖化とかウソなんだからもう無視すりゃいいのに


722 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:21.20 ID:4jkhOjZI
周りの燃料が軒並み値上がりして石炭だけ値上がりしないわけ無いのに馬鹿だな


723 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:23.93 ID:1sKCT8te
おまえら、ゴギブリって言うのヤメレwww 


724 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:36.84 ID:l0IKrvWv
で、すぐに実用できるの?


725 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:42.94 ID:SCHyzWSX
いくでぇ〜〜まめたん


726 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:42.90 ID:/GckPiNP
CO2抜きの技術って TBSの夢の扉で まだまだみたいに言ってたような…


727 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:44.98 ID:itPEiZaj
CO2どころじゃ無いだろ


728 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:45.55 ID:X4sZb0M8
太陽が休眠期に入るかもしれないから、むしろもっとCO2だしとけ


729 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:48.98 ID:QJs96Rt1
ていうか火力発電所は火力発電所でも石炭発電所じゃないと使えないこと言わないとダメでしょ


730 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:50.27 ID:tvxLtUWC
中国とアメリカが無視してるんだから、気にしなくていいよ


731 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:50.40 ID:d18aeoU3
>>707
ことしは全国的に少なかったかも


732 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:54.00 ID:DDYJHlhJ
>>683
ガス会社も、調達費上がってるよ


733 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:09:59.14 ID:IBhMhqT9
>>684>>703
そうですよ
>>687
放射能出るから原発は駄目なんじゃないの?


734 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:10:04.69 ID:lHH0URRu
鳩が3年前に国際公約しちまったCO2の25%削減どうすんねん、公約破ったらまた世界のATMにされるぞ


735 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:10:05.42 ID:We8XIxbG
タドン発電だとよ、


736 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:10:06.14 ID:eK/s0z0k
玉川は鳩山のCO2・25%削減宣言に拍手を送ってたんだろw


737 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:10:06.46 ID:hN9LXn21
今使用してる石炭量よりも発電効率が上がる技術が出てくると思うよ


738 :板橋上等兵 : 2012/09/13(木) 09:10:08.84 ID:CIlRRJB8
>>724
まだ実験段階 実用化にはハードルが高すぎる


739 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:10:27.72 ID:yGuidSjO
>>706
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/d867bd8909b4e154652e4e26d78e5bbb.jpg



このスレの画像一覧

740 :名無しステーション : 2012/09/13(木) 09:10:31.50 ID:Kntl3iC7
>>697
エネルギー政策費を原発の2倍使って、
発電量は原発の1/5なんてどんだけドMなエネルギーだよ?

しかも電気代2倍じゃ収まらん。



132 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50