■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

報道ステーション ★1



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 21:41:48.18 ID:5/sYSXEK
▽増税でも年金不公平!?公務員に有利な制度に
▽前線南下で九州厳戒
▽脱原発選挙の行方…衆院選の前哨戦なるか
▽工藤公康が徹底解説!エース登板

司会:古舘伊知郎、小川彩佳(テレビ朝日アナウンサー)

放送時間:21:54〜23:10


130 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:04:47.99 ID:2dYzFN9T
ノビテルだからできないんだろ


131 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:04:48.57 ID:mvAVxBCQ
甲府税


132 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:04:51.09 ID:5j9UzxMW
>>105
地方の市役所の職員を見てみろ
高学歴ばかりだ、学歴だけだけどな


133 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:04:51.87 ID:+WbjaHd4
地方が別途で消費税かければいいよ


134 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:04:52.87 ID:l6p1I/p5
シロアリw


135 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:04:53.48 ID:npYizDD6
み党ww


136 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:04:54.07 ID:73iQfRWQ
>>101
知るかボケ。

お前が、「沖縄こそ独立するべきだ」と主張したから、そこを突っ込んでるんだよ


137 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:04:56.00 ID:x0SQQajA
>>108
マスコミ全体で橋下叩きしたせいで
ビートたけしが橋下の味方についちゃったからな


138 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:04:58.16 ID:e0TiEexZ
>>109
北京、南京があるから東京だろ?


139 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:00.42 ID:/E5CJONr
よしみwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


140 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:03.74 ID:+ogChUlX
寄生虫め


141 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:04.03 ID:Vx7yf+gU
俺のじっちゃんも、「ふ」が「と」になってからが勝負だって言ってた。


142 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:07.33 ID:UuI02pS6
渡辺の擦り寄りキターーー


143 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:13.66 ID:Vn8LPydK
地域経済の弱い地方は生きていけないんじゃないか?


144 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:14.28 ID:cVwjxaMY
橋下の思いつき政治は民主の上位互換w
まあ多くの愚民がまた騙されるんだろうがw


145 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:14.43 ID:GzZ9jCUw
すり寄りみんなwwww


146 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:19.18 ID:jwbIu8uj
便乗糞鍋wwwwwww


147 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:19.74 ID:F3c6O5GX
>>132
田舎の市役所に早慶なんいねえぞ


148 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:21.87 ID:iiWWxq8W
>>125
ところが、期待の橋下さんでも無駄が多いわけ・・・・悲しい話だろ


149 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:26.48 ID:3/sBn2zu
橋下になれなかった哀れなよしみw


150 :【関電 81.5 %】 : 2012/07/06(金) 22:05:26.76 ID:N401WM+p
橋下さん影響力スゲー!


151 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:29.91 ID:xTkDUARH
実はここにも
総務省

…何やねん。


152 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:31.53 ID:DgwrweWy
自民の石原も官僚の操り人形だからな


153 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:34.07 ID:l9bQu+RS
大阪って不思議だよな
あれだけタレント議員で失敗しているにもかかわらず
しつこくタレント議員を選んで『おもろいやん』『まあ大阪やから』と、まるで誇らしげに語る
本当に日本じゃないみたい


154 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:34.90 ID:RASW2AL1
それじゃあ、もう、みん党は必要ないな。


155 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:40.83 ID:21EyprpZ
スカート(;´Д`)ハァハァ


156 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:41.95 ID:wMokDF+/
>>109
中国の伝説の都市から明治政府がパクッタんでしょ
北京、西安、南京、東京、東京は中国が、日が昇る伝説の都市だから
都市名につけなかった、それをパクッタ


157 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:43.40 ID:jC4j/o6u
人口の少ないとこに手厚くする必要ねーだろ


158 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:45.10 ID:iV6RCraw
さすがアホやなw


159 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:45.78 ID:Vn8LPydK
いや、それはありえんだろ


160 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:48.08 ID:DesMBHrl
パンダのニュースは飽きたからするなよ!


161 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:48.24 ID:x0SQQajA
>>144
どう考えても思いつきじゃなくかなり研究された結果っぽいね


162 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:55.36 ID:3Wp0qG73
媚びるよしみを見て
がっかりする人のほうが多そうだな


163 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:05:58.80 ID:5+tibsVf
大阪がやるんだったら、俺達も…という都道府県は。


164 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:02.25 ID:dNcORB+Q
おいおい、経済が回ってるのは大都市で
そこの消費税や法人税を地方に分配するのが地方交付税だぞ

地方交付税は、義務的経費(社会保障など行政がしなければならない義務的経費)
にかかる部分をみてるはず
地方交付税がなくなったら、地方は回らなくなると思うんだが


165 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:03.06 ID:hEC/HTnN
地域エゴをどうやって調整するよ


166 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:03.73 ID:fhrUsenZ
まぁ、稼ぎがないんだから、当然そういう地方はサービスが悪くなるのは当たり前


167 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:04.59 ID:7EFCxi6t
つまり渡すというルールがなければ渡しません


168 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:05.95 ID:Kw1oWEPM
国で一元化したほうが楽やん・・


169 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:06.84 ID:UIOyDPu/
何か怪しいけどみんなの党は
最初から維新よりだったから気持ち悪くていいんじゃない?


170 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:11.58 ID:jwbIu8uj
絶対やらないwwwww
目に見えるようにしたつもりでも100%やらないからwwww


171 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:12.21 ID:zJoqkcKB
それは理解されない


172 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:12.32 ID:/KI8/arn
そんなの一生懸命徴収しなくなるだろ


173 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:13.93 ID:Vn8LPydK
経済が弱い地方は税率を上げればいいんだ


174 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:14.31 ID:ibBoijxI
よく言うよwww


175 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:16.44 ID:Q8Bz3pwC
税収少ない所はそれだけの予算でやってけよ


176 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:28.17 ID:Kw1oWEPM
もう引っ込めよおまえは・・・


177 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:28.64 ID:wMokDF+/
>>153
そうだけど、短期間に黒字化したのは橋下だから、そこは評価していいんじゃね


178 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:30.70 ID:uKBPO/oH
ナマポで使い尽くすくせに


179 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:36.54 ID:usLg0ZxR
税収の融通なんて絶対無理w
都道府県に上下関係を作るきかよ、橋下は。


180 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:41.68 ID:Ns82Rj/1
ハシゲのさじ加減で大阪から財源をもらえるかどうかが決まるようになるのかw


181 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:45.94 ID:kQFyAMLR
クソ田舎に行けば行くほど立派な公共施設があるwwwwwwww



182 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:48.77 ID:ytl3zi1q
ありえんわー。いざとなったら国より地方の方が自分達の金を他に渡すってことの反発が強いだろ


183 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:49.79 ID:mDF+FCeL
国はどうせ利己的なところにしか配分しないしな


184 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:50.79 ID:5acj41hi
問題外だと思うぞ維新とみん党
あえてこういう放送内容にして論点ずらし?


185 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:52.06 ID:T2q6u+1F
通販会社とか、意味も無く本社が低税率のところにできるな


186 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:52.69 ID:2o0Kr2PD
役人任せかよ


187 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:52.94 ID:73iQfRWQ
>>132
ぜんぜん低学歴だぞ。
田舎では旧帝大卒どころか、駅弁大学卒も少ない。
地元の名士のコネで3流4流大卒が入ってきてる。


188 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:54.81 ID:iV6RCraw
「役所がしっかりやってくれる」 「役人がやってくれる」


189 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:55.47 ID:oLuX1LJ6
そもそも格差が産まれるのが当たり前なんだよな
そこで「政治力利権」が無くなる事を恐れる既成政党www


190 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:56.20 ID:VwYYraVW
財政課の職員が激務で死ぬわw
ただでさえ地方交付税の書類作りは死ぬほどしんどいのに


191 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:56.67 ID:uyPYdJ9t
税金は人のために使うべき

道路のために使うべきではない


192 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:06:59.80 ID:iiWWxq8W
>>161
上手く研究しているね。
WTC購入なんて府民に嘘の情報を流してまで味方につけたし、こういうのは上手い。

数字を出しても未だに騙されたことに気がついていない人もいる。
購入前の資料に嘘の数字が書かれているんだぜ、上手すぎるよ。この人。


193 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:00.18 ID:6+DumzQs
橋下のフォロワーは半減しただろうなあ
俺も期待してたけど原発容認に幻滅した


194 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:01.20 ID:4hK9bQ31

維新ていう、こんな大阪の地域政党が国政に出ても、マスコミにすぐに踊らされる東京人は票入れるんだろ、おもろw

維新ていう、こんな大阪の地域政党が国政に出ても、マスコミにすぐに踊らされる東京人は票入れるんだろ、おもろw



195 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:01.42 ID:bYnEEBKp
絶対揉めるぞこれw


196 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:04.82 ID:FKBQ/EL+
頭の中がお花畑だなw


197 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:04.70 ID:21EyprpZ
横パイ


198 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:05.53 ID:x0SQQajA
>>153
東京もかれこれ30年くらいタレント知事だっけ?


199 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:05.58 ID:e0TiEexZ
橋元はけっこうハッタリかますから話半分で流しておいた方がいい


200 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:08.40 ID:cN2sX7Rl
税収が少ない地方はそういう魅力の無い地域なんだから仕方がない


201 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:08.79 ID:mFOynoPc
電気みたいに他から金貰うんでしょ?w


202 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:20.73 ID:hEC/HTnN
橋下がいろいろ考えるのはまあいいよ
問題はろくに考えもしない馬鹿が追随すること


203 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:21.15 ID:/VLKCN+g
大阪国大統領は今日も覚醒してるなw


204 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:22.79 ID:DesMBHrl
地方は戦国大名以下やな


205 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:23.57 ID:Vn8LPydK
自分とこで集めた税を他の地方に譲るようなお人よしいるか?


206 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:24.27 ID:ZflaY9FS
地方同士がって、できんのそれ?


207 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:28.28 ID:PcPFKVmU
地方同士を仲介する機関が必要だな。

俺が名付けよう 国だw



208 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:30.43 ID:GzZ9jCUw
>>193
橋下は最初から脱原発依存って言ってたから
お前が勝手に勘違いしてただけだろ


209 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:32.33 ID:21EyprpZ
なんこふまえるw


210 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:34.27 ID:R4EGG9L1
在日ばかりの大阪からはむしろたっぷりとれよ


211 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:36.19 ID:zSV8ukqN
格差があって当然だと俺は思うけど?
人口がいないところは最低限必要なインフラの資金が足りないなら補助すればいいと思うけど、
それ以上は無駄。

予算が来たら使い切らないと、来年度の予算が減るという考え方だから、無駄が生じる。
こういうバラマキ的な税のやり方は駄目なんだよ。


212 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:40.93 ID:Ns82Rj/1
>>177
黒字化は嘘だったみたいだけど。


213 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:41.00 ID:68C/b5UY
藻谷wwww


214 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:44.68 ID:jC4j/o6u
だれ


215 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:46.42 ID:F3hOkytE
財務省の小さいバージョンが地方税収の多い自治体に出来るだけだろ


216 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:47.02 ID:wMokDF+/
>>199
やりくちが小泉に似てるからいやなんだよなー


217 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:48.38 ID:73iQfRWQ
>>193
ブレない人かと思ったら、ブレたからな。


218 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:52.57 ID:cN2sX7Rl
ヅラ?


219 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:53.86 ID:x0SQQajA
おっさん
あとだしジャンケンww


220 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:07:54.19 ID:6a8H72Fz
これ橋下のステマってやつか


221 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:08:01.60 ID:FKBQ/EL+
地方同士が金の融通なんて出来るわけねーだろ


222 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:08:02.30 ID:mvAVxBCQ
>>191
いやいやいやいやw車を運転したことないのか?


223 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:08:04.18 ID:ml4vNDFK
※国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫への拠出額
・大阪府の実質年間国庫への拠出額 約3兆7924億円★
・京都府の実質年間国庫への拠出額 約  1920億円
・兵庫県の実質年間国庫への拠出額 約  1456億円*
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/jiti/shiryoushitsu/pdf/tokyo/gyoutokui/20011107/zaimukyoku1_sozeikangen.pdf

大阪=国税地方税納付額>交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額
その他地方=国税地方税納付額<交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額


224 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:08:06.18 ID:Jyh5f0NL
藻谷wwww



225 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:08:07.22 ID:7iIsz7oD
>>193
実務やってる立場だと停電起こすわけにはいかないからな
まあ難しいところだ


226 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:08:18.47 ID:PMHiUKg9

結局これって日本解体だよなあ・・・


227 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:08:20.32 ID:oLuX1LJ6
この話、実は中央官僚利権をどうするかだけの問題なんだよな!w


228 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:08:20.33 ID:6+DumzQs
>>208 お前目をさませよ


229 :名無しステーション : 2012/07/06(金) 22:08:21.30 ID:e0TiEexZ
>>177
ノック、太田時代がヒドすぎたからね


131 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50