■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

モーニングバード! ★2



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:42:16.04 ID:1JYY1oVv
モーニングバード! ★1
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1340664792/


501 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:55:40.55 ID:inWE3JRP
白熱電球なんてあんまり使ってねえだろ
電球型蛍光灯使ってる人が多いんじゃないか?

電球型蛍光灯は12Wだからな 十分省エネだよ
LEDは配光バランスが悪いし 高いし


502 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:55:44.78 ID:TOePJN/J
>>484
のりお師匠乙w


503 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:55:43.83 ID:vmqlCcEm
前後方不敗


504 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:55:52.72 ID:15PmT4w8
めんどくせーな


505 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:55:53.42 ID:36uG3uGi
879 :名無しステーション:2012/06/26(火) 08:39:57.43 ID:DNhdYFg9
>>731
反日の文科省は、 韓国 ・ 中国からの留学生には  350 億円以上の巨額な予算で優遇している癖に

日本人の海外への留学生には、 19億円しか支出していない。

上記、驚愕!! 官僚も反日なのか・・・。


506 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:55:53.93 ID:X6Z5RWKT
ろうそく生活のおいらには関係なかった(´・ω・`)


507 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:55:54.45 ID:FOJBzITS
LEDは強光度なので 直視すると目がヤバイ

人は光源を無意識に見ている


508 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:55:55.63 ID:ACVZSxba
めんどくさ!


509 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:01.37 ID:gmyuOZGy
なんか、言い訳がましいな・・・


510 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:03.43 ID:D/+VSm0Y
>>477
アメリカですら扶養義務なんてないのにな。
中韓と一緒。アジア的つうか儒教的価値観。


511 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:04.62 ID:btFmj6Jb
明るいところでつけても分かんねえよw


512 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:06.54 ID:7t5UH5iU
ざまぁぁぁぁぁあああ
暗くなってやがんのw


513 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:09.23 ID:5FeDiIfH
どこ製が多いかでスタジオの対応も違うか


514 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:16.84 ID:Ho0jsVGV
LEDは見ると突き刺さるような光なのはなんで?


515 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:20.83 ID:puVtABrh
オーメン


516 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:20.63 ID:42Z9TX/J
>>506
電気代払えよww


517 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:21.34 ID:pQBGNDsc
Gルーメン


518 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:21.09 ID:ZMBBlXiT
>>471
だけど寄って来やがった
よく考えたらノートPCはLEDじゃ無かった


519 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:22.86 ID:OfJa7QDl
LEDは欝誘発するから、自殺者増える


520 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:23.76 ID:MXQ6ZThV
それで古いタイプ ワゴンセールで売ってたのか〜


521 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:24.55 ID:gmyuOZGy
珠は、ヒーメン(´д`)


522 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:29.86 ID:SzcnktKy
今はLEDには手を出さない方がよさそうだ


523 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:31.29 ID:fFjO1nrv
カーメン展に黄金のマスクは来てない


524 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:31.54 ID:ThbZagR1
電球型蛍光灯が寿命的光量的価格的に攻守ともに最強


525 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:32.22 ID:Rwhr4GL2
>>506
ムチは有る?


526 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:37.59 ID:aDJgvdTR
羽鳥って馬鹿なの?


527 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:46.94 ID:PZ3CNRnk
まだまだLEDは高い。
810ルーメンだったら、東芝やパナ製だったら5000円くらいするんでは。


528 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:49.38 ID:pQBGNDsc
お昼はソーメン(´・ω・`)


529 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:54.48 ID:WlqJDzeR
店側の説明が不適切なんだよな
対応表もいかげんなんだろ


530 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:55.05 ID:CpotV+b4
LEDと消費電力大差ない蛍光電球のがいい


531 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:55.94 ID:5PDqetZJ
シーベルト、ベクレル・・・・・


532 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:56.11 ID:15PmT4w8
早く規格作れよ!


533 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:00.03 ID:USbGwV9b
さすがマスゴミ
年収と所得を単純比較しちゃダメだろ(笑)


税金など差し引くと、市職員の平均所得は450万くらい


534 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:01.85 ID:yjAOdxrx
築30年の普通の家だけど、トイレと玄関と風呂と洗濯場と俺の部屋だけ換えたよ
暗いとは感じないけど


535 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:56:57.37 ID:Op+fPE2a
切れてから変えるから
ああ明るくなった〜 としか思ったことない。


536 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:03.33 ID:Abej0NR8
国会議員が見を切らないのと公務員所得が比例してるな


537 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:03.22 ID:btFmj6Jb
>>506
ガクト乙


538 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:09.07 ID:p9o8/D3h
むしろ光量なのにWなのがおかしいんだよ
さっさとルーメン表示にしろ


539 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:15.00 ID:SdYay82b
>>501
クリップライトに白熱使ってる


540 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:17.76 ID:GIgtqCJq
たけー


541 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:18.14 ID:ReSz1uUY
安くて明るいwww


542 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:20.26 ID:BaFE2B6h
周知徹底してなかったメーカー側が悪いから
買ったやつは明るいやつに無償で交換させれば


543 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:20.77 ID:7t5UH5iU
上下専用


544 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:22.42 ID:pgumOcC5
>>528
夜はザーメン(`・ω・´)


545 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:27.02 ID:i2EyixAF
>>526
いや、無知に振る舞うのも仕事なので…


546 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:27.77 ID:dq7zkRUQ
ニーメン  ラーメン ザーメン 


547 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:37.33 ID:MXQ6ZThV
トイレと玄関の白熱球は10年以上保っているおー


548 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:40.14 ID:Y3dRJmP4
ナマポは医療費タダがでかいな
年金貰うより上流階級かな


549 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:41.48 ID:8gmbd+kx
高くて暗いLED


550 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:43.07 ID:X6Z5RWKT
そもそもLEDってなんなん(´・ω・`)


551 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:46.68 ID:+r7jtxC2
2000円


高いですねー




552 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:51.59 ID:LgoSxgAe
ライトマニアならルーメン知ってるぞ


553 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:51.83 ID:TOePJN/J
ルーメンは恐怖の合い言葉


554 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:55.04 ID:J14QmST+
>>506
ふっ。ってやりに行っていい?(´・ω・`)


555 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:55.96 ID:72Y9u9QB
懐中電灯で700ルーメンあるわ爆光ww


556 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:58.04 ID:hdvTanV4
明るいとこでやられても


557 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:58.93 ID:OfJa7QDl
>>514
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/34/Fraunhofer_lines.jpg/500px-Fraunhofer_lines.jpg
この左の方の光線が強く出てるから



このスレの画像一覧

558 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:57:59.50 ID:pQBGNDsc
暗い


559 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:01.48 ID:jawPwTo7
これいいな


560 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:03.58 ID:5QUDxSBq
そこで高いけど長持ちするよって言わなきゃ


561 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:05.12 ID:ZMBBlXiT
普通のLEDでいいや


562 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:05.95 ID:15PmT4w8
ほぉ・・・やればできるじゃん


563 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:10.72 ID:f42v03Dj
この透明なやつはなんで今までなかったんだ?


564 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:10.95 ID:tNLnmJR3
光が全然広がってないな


565 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:12.98 ID:PZ3CNRnk
この前、ホームセンターで買ってきたよ。
PB製品で510ルーメンで798円


566 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:13.21 ID:Op+fPE2a
>>501
なぜか蛍光灯とLEDのコスト比較って
テレビでみたことない


567 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:15.87 ID:i2EyixAF
倍額w


568 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:15.77 ID:42Z9TX/J
たけええ


569 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:16.86 ID:KhCWpLI3
たけええええええ


570 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:17.79 ID:ReSz1uUY
微妙・・・・。
白熱の勝ち!!!


571 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:19.07 ID:15PmT4w8
たけええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


572 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:19.62 ID:wbeKHSgj
LED買い替え推奨する前に規格をちゃんとやっとけよ
お役所は相変わらず後手後手だな


573 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:20.83 ID:9SdGdQSA
たけえ


574 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:21.86 ID:ltCK5mse
たけえw


575 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:22.42 ID:btFmj6Jb
高いうえに暗いw


576 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:22.91 ID:5PDqetZJ
ザーメン 4000円


577 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:22.96 ID:pQBGNDsc
>>554
誕生日の人だけだよ(´・ω・`)


578 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:23.82 ID:APcM2I0I
たけーよ


579 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:23.91 ID:Rwhr4GL2
さてそろそろテレ玉の必殺に行くか(´・ω・`)ノ バイバイ
沖雅也、格好ええ


580 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:24.19 ID:YRKC7kZM
>>550
良い質問ですね〜

池上「ggrks」



581 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:25.19 ID:ThbZagR1
4000円wwwwwwww
どこの金持ちが買うんだよwww


582 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:25.98 ID:U5DMZ0Tf
マーメン


583 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:26.71 ID:gmyuOZGy
ボリすぎ


584 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:26.75 ID:SzcnktKy
白熱の方が明るい


585 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:30.14 ID:f42v03Dj
4000円www


586 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:31.18 ID:72Y9u9QB
>>544
お前に食わせるタンメン


587 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:31.58 ID:oDHBKfOw
↓俺が就職できない可能性


588 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:31.85 ID:dq7zkRUQ
電気屋を殺すつもりだね。20年持つんだろう・・・・・。


589 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:34.50 ID:d4+hpkqM
んで、同じ明るさで比較した場合消費電力にどんだけ差が出るんだ?
消費電力が少ないのがLEDの売りなんだろう?


590 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:36.41 ID:GqLq/jDN
たけえw


591 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:37.77 ID:X6/oyko+
>>528
いや、節電のためにLED推進策やってるんだから、LEDこそW表示が必要不可欠じゃないのか


592 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:38.30 ID:jawPwTo7
たけえええええええ


593 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:38.96 ID:SdYay82b
たけぇ!


594 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:42.26 ID:/SnTaDXH
2倍ドーン


595 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:45.01 ID:4PjH+SUw
高っ


596 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:48.97 ID:e4WuWUAa
2年前に家中LEDにしたからあと8年は変えることないなw


597 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:50.00 ID:ZMBBlXiT
エバーレッズって小林幸子宣伝してなかったか?


598 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:51.25 ID:mXXfoN/C
>>550
天国への階段


599 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:54.61 ID:pQBGNDsc
>>579
涅槃で待つ(´・ω・`)


600 :名無しステーション : 2012/06/26(火) 08:58:55.48 ID:FOJBzITS
一回目の計画停電で節電の時よりも値段は下がったから
これから買うならLEDでもいいと思うけどな

すでに、全方向電球型なら 去年の今頃買ったから
一年遅れの開発だろが、こいつは改良版なんだろ?


131 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50