■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

報道ステーション★2



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:07:30.28 ID:h/foOb3A
報道ステーション★1
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1332938384/


730 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:52.10 ID:ZCFwX7Wz
バッテリーの充電が面倒すぎる



731 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:52.63 ID:2ZPV4Ke+
こういうは実際販売されてみないと どこまで本当か怪しいもんだわ


732 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:52.98 ID:PVESKNcO
東電との契約が縛りです


733 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:53.56 ID:0VnWFH6D
もっと小さい方がいいんじゃない、一人が日常的に使うような


734 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:54.54 ID:ULW2XqXp
太陽光発電()
無駄に価格アップさせるだけだろ。


735 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:55.34 ID:bWEgBi1A
太陽が出ている間は車使っているだろうから貯めておく設備とかも必要になって
いったいいくらかかるのか


736 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:55.96 ID:Ssljvo7w
>>574
原発もそのノリで非常時のことを考えないようにしながら運営してたんで
ああなったってことでひとつ


737 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:56.56 ID:iDrVf6BT
Softbank SELECTION


738 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:57.39 ID:yWii8GFk
電気自動車を家庭用蓄電池にするアイデアもあるからね

時期がくれば一気に普及するかも


739 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:58.02 ID:wR5GE8Ps
パクりやすいのかと。
どっかのどっちかの国が


740 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:58.20 ID:kJNJ3Uod
サスペンションがボヨンボヨンしてるのに
車高が低いってやばいだろw


741 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:53.95 ID:dS9wxy1P
税金の塊だろう


742 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:00.99 ID:gnq8YQdf
>>636
そうそう
意外と知られて無いけど
冬のプリウスは無茶苦茶寒い(´・ω・`)


743 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:02.30 ID:G9s4WTHK
スマートメーターって


744 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:02.59 ID:RSgM9LhQ
>>537
軽でそこそこ走るのだと400〜500キロ
普通車でコンパクトだと400〜500キロ
セダンで4リッターだと300キロ
プリウスだと700〜1000キロ


745 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:03.19 ID:cSXS1Isb
前にロータリーに乗ってたけど
加速というか回転の上がりが独特だったな
負荷がなく直線であがるというか
電気もそんな感じか


746 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:03.31 ID:yXYdxAPS
電気自動車はレアメタル使いまくりだろ。

再生可能とは正反対の使い捨て。


747 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:03.72 ID:thw0moOS
よし、次の車はsim-driveこれにしよう。

いまのをあと4年乗ったら変える(`・ω・´)シャキーン!!


748 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:04.50 ID:3ZGZTxUs
大学の先生の見込みなんて信用出来ない
コストと、売ってもらう人たちの利益考えたら500万になりましたとか平気で言う
世の中出たことないから。
車の原価20万とかしってぼったくりとか言い始める連中


749 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:04.67 ID:gF0kSdtj
ジャパネットで売るな


750 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:05.34 ID:ZCnKyGvh
また東電から充電かよ


751 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:09.30 ID:SmYRFcT2
地球温暖化って言わなくなったなフルタテ


752 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:09.54 ID:Ubp/nMPL
>>675
他人が乗った自動車って何か嫌


753 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:09.88 ID:TLZxoClp
問題はインフラだろうね


754 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:10.60 ID:UoklXIcG
バッテリー交換時すごい金かかりそうだな


755 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:11.27 ID:CBdWOmGP
>>660
大量に作るのは設備が必要なんじゃない


756 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:11.71 ID:ZCFwX7Wz
ベタープレイスはどうなった・・・



757 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:11.88 ID:0ZsBG37v
郵政も結局社会主義に回帰したし、日本で資本主義は機能しない。


758 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:12.71 ID:xLLJqWw7
節電しなきゃならんのに
ダブスタだなぁ・・・・・


759 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:13.11 ID:Qyo2SVY7
電気自動車の車検ってどうなってるの?


760 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:15.48 ID:zDbhcqB1
ちなみにインホイールモーターだからタイヤメーカーも死亡するww


761 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:15.65 ID:NMu/JaBK
>>729
バッテリー交換高そうw


762 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:16.15 ID:uxgKnCZo
電気自動車って
燃費ってどうなの?


763 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:17.24 ID:K0TeT2dp
200なら中古で50のスポーツカー買って
残りの150ガソリン代


764 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:19.46 ID:FsCuDj93
リーフやってんだろが
バカ古館


765 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:19.66 ID:dFJ3mRFH
>>583
それはチョンの電気自動車だけ


766 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:20.84 ID:sEMRmSSc
ガス代月1万としても100万のガソリン車8年強乗ってやっとトントンだぞw
電気代いくらかしらないけど多少かかるだろうし下手すりゃ9年以上か
普及するには確実に100万くらいがラインだろ


767 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:23.82 ID:YW08vKn8
フルタテ喋ってる内容を理解してないだろw


768 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:24.49 ID:jp4sDsbt
>>651
今の電動バイクの状況を見るとそのうち中国製の電気自動車だらけになるかもな


769 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:24.83 ID:aK13aK8O
>>721
いい考えだと思うよ
実際のとこ、新しい車造るより古い車を乗り回した方がエコ


770 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:25.33 ID:EFS6Qkh8
また大雪山か


771 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:26.07 ID:2Y0f/wZu
【国歌斉唱】 “口元チェック”の中原校長 「報ステの女子アナのコメントに怒り」「実態取材せず、当事者の話も聞かず無責任な報道」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332938366/



772 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:26.25 ID:vvYOsnvc
だから完全な電気は怖いんだよな〜

ここは1つ、核エンジンを開発!


773 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:27.46 ID:1wDvsJgg
バッテリーがへたったらバッテリー30万円とかするんだろ


774 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:27.55 ID:WePG1Lfy
また遭難か


775 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:28.67 ID:GNgyK2kq
電気自動車って冬寒くないの?


776 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:26.31 ID:QmG7mOg9
この試作車は衝突安全とかやばそう


777 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:29.29 ID:rdoF5nDP
>>670
ごめん、雪国のヒトが、首都圏視点で作られたまだ試作段階の近未来カーとか語らないで欲しい


778 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:30.40 ID:12OTXRUk
本体価格 200万円

電池代金 300万円

合計   500万円



779 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:30.51 ID:ym1Qdqui
>>613
排気ガスを撒き散らさない。
二酸化炭素や各種排ガスは火力発電所だけで対策可能。


780 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:31.21 ID:kH4Y0VlN
冬に登山wwwwww
無能すぎwwwwww死んでいいだろw


781 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:33.06 ID:Lv79sCwV
ペダル漕いで充電すればいいんじゃね


782 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:34.11 ID:ofJGxTe9
なんなのこのKOのサギ師に騙されまくるスレは・・・


783 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:34.77 ID:AmWMzVhQ
アホな奴ほどスマートメーター持ち出すなw
3日で飽きたわ


784 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:35.52 ID:HXUlSzw6
リーフは実際150ぐらいしか走れないからすごいもったいないよなぁ
あと値段が高すぎる300万こえるて・・


785 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:35.90 ID:NTfnDsIt
かたや節電 かたや電気自動車 大丈夫かメガネ


786 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:36.02 ID:616ba2VV
聞いてなかったんだけど、断熱材を内部に使ってるってことは
夏の暑さもそれほど体感しないってことか?


787 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:36.51 ID:KRDR4zPi
200万ってことは、電池は韓国製リチウムイオンを考えているな

燃えて爆発するぞ



788 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:36.54 ID:plgnRkfl
>>692
そんな車いらねえよ


789 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:38.49 ID:/JAgiSDZ
この前、電気自動車ベンチャー潰れたばっかりだろ。


790 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:38.82 ID:IrsJ7lEj
>>648
3台くんろ



791 :◆65537KeAAA : 2012/03/28(水) 22:27:38.94 ID:6a04tli9 BE:58710029-PLT(13000)
>>745
電気はもっと加速いいらしいぜ


792 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:41.92 ID:70mo3sBl
>>711
あの機械駆動じゃないポリマーリンゲル人工筋肉っていい設定だったなあ


793 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:42.10 ID:Ssljvo7w
>>638
韓国製で思い出したが
こないだの海底トンネルのセグメントの事後調査の件どうなったんだろ…


794 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:42.85 ID:KEDy6fUa
正直リーフの後追いの域を出ないな


795 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:42.78 ID:0ZmCJfKF
充電に数時間かかったら嫌だなぁ


796 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:43.06 ID:iDrVf6BT
>>686
原子力は鉄道向きだな


797 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:44.12 ID:O2ON0tHg
200万で高いって
車で200きればコンパクトカーと戦えるぞ


798 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:45.86 ID:lgMfQ9Ln
>>726
家への給電について統一規格が必要だよなぁ。


799 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:47.05 ID:/QD1O0OA
車に詳しくないけど俺明日からまた頑張るよ


800 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:47.45 ID:YIXvyFhR
10年後は100万になるな


801 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:48.45 ID:4mBHtF/L
電気自動車は暖房どうするつもりなんだ?


802 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:49.00 ID:RNS6m0LW
太陽光発電はガスと組み合わせると
とてもエコノミーでエコロジー だと思うんだ


803 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:50.25 ID:NstN1yJ6
古舘、ジャーナリストの端くれと思ってるなら
命かけたコメント吐けよ


804 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:51.80 ID:UTSvcduP
人を騙してなんぼ

悪い 悪い 悪い

ばかりじゃ 駄目なん
だよ


805 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:52.38 ID:vhPoIWox
>>696
冗談抜きで5年後にはジャパネットで売ってるかもねwww


806 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:52.68 ID:65UqjPK+



中国では、電気バイクがバカ売れしているんだけどね。




807 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:54.07 ID:GCIhzDae
電力会社が信用ならない世の中でw


808 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:52.15 ID:XjH7U86k
幻想だな
技術的には 衝突安全や車両制御
販売だと 整備とメンテナンス
部品メーカーになれても量産EVメーカーが現在の自動車メーカー以外はなれないわwwwwww


809 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:55.48 ID:2ZPV4Ke+
あの加速で死亡するかもしれないので、保険をすすめますってことか


810 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:55.45 ID:ifB1E6l0
でも電気は石油を使って作るから一緒じゃん


811 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:56.67 ID:S0B26mGS
一般家庭の電気容量が30Aとか決まってるから
急速充電は理論上無理
100Aの契約とかすれば別だが


812 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:57.93 ID:J+vheTw+
セクロスして体を暖めあってた


813 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:58.57 ID:rdoF5nDP
>>653
なんだそれ?


814 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:59.19 ID:pETEfV7C
バッテリー交換っても、交換するバッテリー自体売れるから、そんなに高くならないよ。


815 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:59.94 ID:CEcXFYcx
今ならこの充電可能なサイクロン掃除機をお付けして、なんとこのお値段!


816 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:27:59.94 ID:7zbqXiNS
大雪山おろし


817 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:28:03.53 ID:i1MJ5NER
新車ならなあ、中古だとどうなるんだろ
状態とか値段とか


818 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:28:06.31 ID:lKDJwR2j
今は新しいもの開発したらパクられて負ける時代だからな。


819 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:28:06.75 ID:6v2Tn7du
※電気は、今の日本ではほとんどが化石燃料を燃やして作っています。


820 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:28:07.09 ID:YH0dU+WZ
クルマが売れないのって、車体の価格よりも維持費が掛かるからってのが問題なんじゃね



821 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:28:07.42 ID:RSgM9LhQ
電池も劣化するからなぁ・・・
乗る人だと、1年でかなり走行距離が減るんじゃないか?

アメリカだとアクアの燃費は23キロなんだよな、カタログ


822 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:28:07.59 ID:KQje/nIo
東電から充電しなくても
済むように早くしてほしい


823 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:28:08.80 ID:tFqmnF5O
>>661
#て台湾の子会社になるから与力がもうね


824 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:28:10.49 ID:Ssljvo7w
>>670
ロシアの人もまさにそれ考えて日本車買ってるわけだからな


825 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:28:14.06 ID:1PvSSiMO
>>621
プラグインハイブリッド車の方がまだマシ。バッテリーだけだとまだ不安。


826 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:28:14.61 ID:4/CWtpFV
リチウムのバッテリーが数年で下がる予定かな


827 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:28:17.89 ID:dFJ3mRFH
リーフも実際不具合多い


828 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:28:22.53 ID:U496Xbho
>>651
ヤフオクとか中国製、違法電動自転車や、電動バイクがたくさん売ってるよ。
さすが、孫正義。


829 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:28:25.57 ID:0OZMmzRk
もうボディーのがわだけ交換出来るようにしちゃえw


117 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50