■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

報道ステーション★2



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:07:30.28 ID:h/foOb3A
報道ステーション★1
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1332938384/


601 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:47.15 ID:wN17XYa6
高枝切りバサミもついてくるのか?


602 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:47.02 ID:bWEgBi1A
3年もかかるのか


603 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:47.49 ID:ireH0ajE
↓SEXの後いつもこう言われる


604 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:47.54 ID:X+UC42aq
いや、200万じゃ高い


605 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:47.31 ID:XD4Hey4W
高田社長もびっくり


606 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:47.60 ID:u21iBwOM
アナ、首振りすぎだろ(笑)


607 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:47.81 ID:B/B7PaLV
198で


608 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:50.16 ID:z25XlH3u
これはすげーな。
トヨタの一角を崩すだろ。


609 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:50.53 ID:nFNOS0xy
中国企業がくるな


610 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:50.90 ID:JMpjTq3i
支那で大量生産の予感


611 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:51.34 ID:gnq8YQdf
安いなぁ・・・買わないけど(´・ω・`)


612 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:51.76 ID:UPrTclYy
いらない


613 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:52.49 ID:v/zXimW3
今後電気自動車のシェアが高まってくるとして、このまま脱原発の流れだと
結局発電のために原油を大量に使う事になるんだから
ガソリン車に対して電気自動車の存在意義ってなんなんだろう。


614 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:52.74 ID:KQje/nIo
いいねえー


615 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:53.12 ID:dnYQuYZV
また、朝鮮が擦り寄ってきそうだなw


616 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:53.40 ID:Rt0IFfLc
200マソでもいらん
車乗らんもん


617 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:53.72 ID:0OZMmzRk
<丶`∀´> <見学に来たニダ


618 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:53.81 ID:rdoF5nDP

はよ、ホイポイカプセル


619 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:54.21 ID:plgnRkfl
200以下なら売れるな


620 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:54.96 ID:NFs+9k4e
これってバッテリーの寿命どのくらいよ。


621 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:55.62 ID:ZrIpexaH
トヨタ真っ青だろ


622 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:55.79 ID:2lqsgcsm
マジかよw


623 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:56.00 ID:4btzGcyD
10万台売れるのか?ところで


624 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:56.10 ID:Bvf9EX40
トヨタや日産などと同等の安全性はあるのか? その辺が心配。


625 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:56.48 ID:oDORXD4v
早く出してくれ それまで待っている


626 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:50.40 ID:HVEVt+AN
そうなんだよな。電気自動車は安くできるはずなんだ。バッテリーさえ安ければw


627 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:56.77 ID:4+XmOFEI
どこのメーカー最初につくってくれるかしら?


628 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:56.99 ID:yXYdxAPS
バッテリー寿命で5年で使い捨てだろ。


629 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:57.47 ID:bsK/gMYR
>>471
だったら現金でかうは
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/967921.jpg



このスレの画像一覧

630 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:59.17 ID:L4B3Mbdb
だいぶ価格抑えられるんだな
買わないけど


631 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:59.19 ID:0FqqCymn
インフラ無視かよ


632 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:59.53 ID:FsCuDj93
台数で値段が決まるのか


633 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:25:59.95 ID:7uvED/D/
200万出してこのだせえ車買えないわ


634 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:00.06 ID:xaCCktnl
パーツ少ないからコスト削減できるんだよな


635 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:00.17 ID:sTps6vud
1つのラインで10万台という事は、三菱はラインが遊びまくっているのか?


636 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:00.42 ID:CyXvxvgC
冬はヒーター無しか (ゴクリ


637 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:00.76 ID:is3ulUI3
充電できる体勢の構築だよな


638 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:02.52 ID:U496Xbho
>>411
まだ落ちてない。
ハンダ使ってないからw

とりあえず俺は787には乗らない。


639 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:02.76 ID:GROjMyRy
実際今なら数千万てことだろ


640 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:02.88 ID:RmV7sSgD
蓄電池乗せてそんな値段でできるのか?


641 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:02.98 ID:dLEUfv7Z
チョン企業に気をつけろ



642 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:04.38 ID:vi6tRMYu
高くね?


643 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:04.55 ID:ZCFwX7Wz
テスラでおk



644 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:05.35 ID:Ssljvo7w
>>531
年の半分近く雪と関わらなきゃいけない地域もあるじゃない
同じ日本でもwwww


645 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:05.79 ID:CUkyfv5c
USB10.0の規格で満タン10分にしろ


646 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:06.29 ID:dFJ3mRFH
とりあえず 電気バイクから始めだらどうだ?

電動バイク 電動バイブ 電気バイク 


647 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:07.25 ID:mLhSle66
フル充電5分で終わるようにしろよな


648 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:08.34 ID:0PFtAfuP
安いわ
10台買うわ


649 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:08.51 ID:i1MJ5NER
199万9000円で


650 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:08.60 ID:5OYR6urm
高い


651 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:08.80 ID:KzDGeeRu
エンジンのノウハウが要らんから中国で電気自動車の研究が活発なんだっけ


652 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:08.83 ID:2ZPV4Ke+
この解説の人やめたんじゃなかったのか


653 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:09.72 ID:3ZGZTxUs
>>569
京王関係者?


654 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:10.27 ID:HXUlSzw6
200になったらマジで考える
日本メーカー提携してくれれええーー!


655 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:10.07 ID:SYsw8an0
維持費について教えて欲しいなぁ


656 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:10.08 ID:QtlEIX+O
トヨタがこの会社買えば良いんじゃね


657 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:11.28 ID:26aRil2J
なんかタイムボカンシリーズの悪玉のロボの中みたいなデザインだな車内。


658 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:11.32 ID:pETEfV7C
フェラーリが高いのはビジネスモデルが大量生産じゃないからだし。


659 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:12.26 ID:F2kLCFGj
>>589
ブラックモーターに交換するんだなw


660 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:12.02 ID:uAUPDwxb
どこかの自動車メーカーに頼らないとダメなのか


661 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:13.53 ID:lu0LUr5R
シャープ出番だぞ


662 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:14.20 ID:z/UqKOYk
充電時間がネックだな。

たぶん電気自動車は普及しない。


663 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:14.84 ID:LECuPpfv
トヨタが販売して
400万円で売ります


664 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:15.08 ID:3Eh/7dF5
こういう工業系のまじめな話は、こいつらには無理。
テレ東でやるべきだ。


665 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:14.90 ID:GA5DHOGq
あーやっぱり実用化は製造ライン持った企業だのみなのね


666 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:15.59 ID:YWcobHA9
金あつめる学者らしいな

良いことしか言わない


667 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:15.70 ID:JiSr3Nfr
しかし電気代が


668 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:17.25 ID:7u6d2ZBl
おまけに何がついてくんの?



669 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:19.10 ID:iwB268Zj
5年後に支那チョンに持って行かれそう


670 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:19.99 ID:UvvhqpUJ
>>531
ごめん、北海道だから雪道のことまず考えなくちゃ
車買えない


671 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:20.74 ID:UotKbIYr
挙動が安っぽいな


672 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:20.77 ID:kH4Y0VlN
200万でもいらねーわ
か電車しかのってねーし


673 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:21.35 ID:5B1KUUpG
スタイルはどうよ? もう少しカッコよくならないか?


674 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:21.42 ID:el4hcsfn
それにしてもかわいくないな


675 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:22.55 ID:mWUooB80
>>616
田舎じゃなけりゃカーシェアで十分


676 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:23.28 ID:IPK06yOQ
安いwwww1000万台買うわwwww


677 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:24.06 ID:pYcxcY+R
ガソリン車でヒットがない、三菱あたりが同じようなもので販売しそう


678 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:24.42 ID:VhOdyMhT
太陽光発電?ばかじゃねーのww


679 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:24.22 ID:4iQeGA6Y
この解説員バカすぎるわ


680 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:24.66 ID:tFqmnF5O
アクアでいいや


681 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:25.40 ID:CEcXFYcx
150は切って欲しいな


682 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:25.57 ID:rvJsvnHG
原発村が新たなお客を見つけたようです


683 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:25.81 ID:NMu/JaBK
>>586
そういや、ジャパネットで電気自動車販売してたぞw


684 :◆65537KeAAA : 2012/03/28(水) 22:26:25.33 ID:6a04tli9 BE:32616252-PLT(13000)
太陽光発電w
何夢見てんだ?


685 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:26.72 ID:F+vigLdb
予備バッテリーがないとなあ


686 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:27.00 ID:alPw3Ec3
ここは夢の原子力自動車だろ


687 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:27.06 ID:RPn0Ddt8
>>575
実燃費25キロぐらいだ。


688 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:27.78 ID:8G/bXFxc
捕らぬ狸のなんとやら


689 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:27.82 ID:0ZsBG37v
規制で雁字搦めの日本じゃ実用化遅れるだろうな。


690 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:28.16 ID:hHAivMJ3
車検費用安くなればね


691 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:29.40 ID:plgnRkfl
>>616
乗れよ


692 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:30.05 ID:Fg2jdPDQ
人間が運転しなくてもいい、車が自分で判断して勝手に運転してくれる時代は来世紀の話かな


693 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:30.30 ID:PTHiGLHr
200万?キャッシュで買えるわw
楽しみ


694 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:30.98 ID:ZrIpexaH
トヨタが潰しにかかるだろ


695 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:31.07 ID:XD4Hey4W
電気自動車が主流になったら既存の自動車メーカーが片っ端から潰れるな


696 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:32.06 ID:whjsxBGs
お値段は何と

199万8000円!199万8000円!


697 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:32.44 ID:0wH2llrJ
正面がダサすぎるな


698 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:33.20 ID:mGBr9rF7
まだ太陽光とかアホなこと言ってんのか


699 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:34.07 ID:wN17XYa6
半年に1回電池交換が必要で、充電池が30万とかありそうだが


700 :名無しステーション : 2012/03/28(水) 22:26:34.57 ID:SWpaPcsK
>>578
多分バッテリーは別だろ。レンタルとか


117 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50