■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50

日曜洋画劇場 シャーロック・ホームズ 反省会



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 22:58:52.36 ID:UW+PRmO8
ペテン


2 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:00:10.01 ID:E9ZO86GF
テレビ初放送なのに全然スレ伸びてないんだなw


3 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:00:43.17 ID:YcmCJ5Cl
第9地区とどっちがマシだった?


4 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:00:47.89 ID:qMr953b7
なんか入れた


5 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:01:43.26 ID:cZ0C0NLY
沢城アカンわ


6 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:01:54.29 ID:8wsEbryR
首吊ったのに生きてた謎は?


7 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:02:25.31 ID:zGTwlc+8
ただのアクション映画
全然ホームズなんかどうでもいい感じに作られてるなぁ


8 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:02:59.71 ID:1lWOEpEY
腐女子に人気らしいけど面白いからだよね


9 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:06:42.94 ID:QI7LlzMf
つまんね


10 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:06:45.22 ID:AnJXhgpx
これって登場人物違うだけでダ・ヴィンチ・コードみたいなもんか
これもつまらなくないけどダ・ヴィンチ・コードの方が面白かったわ


11 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:07:11.97 ID:NHsdDGbt
続編見に行ってみようかな


12 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:07:32.40 ID:9BaGM87G
だから言ったろ。ホームズはスタンド使いだと


13 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:07:49.87 ID:oEfyX7Ro
あの国会でのブラックウッド卿のこっ恥ずかしさは半端なかったろうな


14 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:08:19.39 ID:tyR2kUSu
ホームズの声が悪役声なのがダメだ


15 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:08:27.12 ID:QTYUiv0s
モリアーティ教授はわざわざ鞄にMってイニシャル入れてるのはお茶目さんなのか


16 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:08:34.22 ID:EJHP8N3u
全然おもしろかった!


17 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:08:34.59 ID:UD/hOukI
モリアッティーって誰なの?


18 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:08:43.35 ID:9Aah7ial
思ってたのとは違ったけど
面白かったわ


19 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:08:49.22 ID:v6uOXJzd
まあ映像作品なんて娯楽なんだからこんなもんでいいだろう満足


20 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:08:49.26 ID:2RTka3fi
セガールvs民主党
http://www.youtube.com/watch?v=c338xnT-FA8



21 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:08:49.07 ID:CtT6bhQb
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、物理学をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ


22 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:08:54.47 ID:7bJ+ggNV
一番笑ったのはベッドに手錠&チンコのとこにカギってやつだわwww


23 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:08:57.16 ID:/iKl/FsI
なかなか良かったな


24 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:02.19 ID:Ph2Zj1RN
まあまあ楽しめたけど、シャーロック・ホームズではないね。


25 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:02.08 ID:VZJJNqVJ
普通に面白い
キャラに個性があって良かった
あと街並みもいい


26 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:02.63 ID:VALMOcY/
B級映画としてはおもしろいレベル



27 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:03.41 ID:DMaWBDmY
センターオブジアースとザ・コアを続けてやって欲しい


28 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:03.95 ID:eKfjO8P1
アイリーンの弱みってホームズの命ってことでおk?


29 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:08.79 ID:uRmPCACy
無駄に話のスケールがでかいだけで、肝心の謎解き、ホームズの知性も超人的で
説得力がなくつまらなかった


30 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:08.57 ID:AvcErATW
結局エビ人出てこなかった


31 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:12.84 ID:tX8F/L97
あんま期待してなかったけど思ったより面白かった


32 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:14.48 ID:kMXMS0L/
>>7
原作かなりリスペクトしてるけど


33 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:15.56 ID:EJHP8N3u
>>6
フックがあって、そこにひっかければクビはしまらず、腹部が閉まる
↑+仮死薬


34 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:17.02 ID:vpuA78Yu
可もなく不可もなく実況なしで見たら微妙なレベル


35 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:17.61 ID:0AVhGzEX
>>2
見入ってる人がおおかったと思う


36 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:20.36 ID:UW+PRmO8
そんな日曜日である


37 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:26.18 ID:jeRDp2/p
手垢が付くまくって
もう発展がないホームズ物を
解釈を変えて娯楽作品にしたっていうだけでも
良い作品だ


38 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:28.97 ID:1ZAAbigc
面白かった続編見に行きたいなぁと思うくらいには


39 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:34.37 ID:ulGI5WLl
>>27
ワロタ


40 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:37.49 ID:q4P7xRsl
まあこんな程度でしょう


41 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:39.76 ID:A3hSPa1Y
結局オッパイが出てこなかったな


42 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:40.51 ID:pOWugIK+
ハエの話カットされてたな
あれ好きだったのにww


43 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:41.33 ID:FROtyHyq
普通に面白かったわ
まぁ満足


44 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:44.03 ID:Sis+YDEs
大量の資料の覚え書きだよってあれ、シャーロックホームズの小説
ってワトソン視点で語られるからだよね?多分


45 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:48.54 ID:5IStm8kk
やべぇ、続編すげー見たくなったw
ただ、映画館へわざわざ行くほどでもないな。
レンタル待ちか。


46 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:48.60 ID:JQXufdx1
これは面白かったな
種明かしもあったから嬉しかった


47 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:48.91 ID:zgNRYFAY
面白かったけど、これはアクション映画だよなw
次はしっかりしたミステリー映画が見たいから午後ローとかで特集組んでほしいな


48 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:50.64 ID:DgJKrJ80
普通に面白かっただろ、安い日に続編見に行こうかな


49 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:51.76 ID:SAnNHBU0
なんで第9地区と比較してるやつがそこそこいるの?


50 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:52.09 ID:royM9Qh3
この監督にJOJO第一部を作ってもらおう


51 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:53.05 ID:gKwDxW+Z
>>24
ツャーロック・ホームズとか


52 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:57.44 ID:a43sAeV4
面白かった(小学生並の感想)


53 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:57.41 ID:0AVhGzEX
>>32
同感
ホームズ好きならクスッと笑えるシーンが多くて楽しい


54 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:09:57.97 ID:VALMOcY/
明日休みだし、見に行こうかな


55 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:01.15 ID:4x950JLI
多少ホモ臭かったがキャラクターが良いだけで面白いもんだな
一昨日の第9地区といい有意義な週だった


56 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:02.61 ID:cTdvbLxb
コナンみたいなのを想像してたけど007っぽかった


57 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:04.05 ID:S6Cayu73
ナショナルトレジャーくらいには面白かった


58 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:05.41 ID:dv1BBkB/
犬アニメだとモリアーティが大塚周夫だったよなw


59 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:09.47 ID:eNjCCQE2
何か女2人とも必要あったのか?って感じ


60 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:10.54 ID:lLGlj3BR
変態紳士なんだからこんなもんだろ


61 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:12.90 ID:S5XJb1OU
こんど続編見に行くかな


62 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:14.02 ID:yMkdhoV4
なんでダウニージュニアの声優統一しないんだろうな
作品と時代によって変更ありすぎるし
あってないのも多い


63 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:14.06 ID:TjN2VpH2
>>22
台詞がまた私はその道のプロなんだ!が凛々しくて良かったな


64 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:14.71 ID:/YWDHM/a
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、世界初の諮問探偵をやってる自分には馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
スコットランドヤードとか地方警察の人達には楽しめるかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで田舎で養蜂でもしてますわw あとは警察の諸君だけでやってくれやノシ


65 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:15.14 ID:EatRreqw
謎解きを無くしてホームズを名乗らなければ面白かったかも


66 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:16.98 ID:DEwOdGeq
>>45
家にプロジェクターがないなら映画館いっとけ


67 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:19.56 ID:ci1yAlce
結構面白かった!


68 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:26.85 ID:NT92UYgO
続編の映画って題材は何?
バスカヴィル家の犬?オリジナル?


69 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:28.89 ID:r5INZBNu
原作ホームズ好きだが
これはこれでありかな、
面白かったわ


70 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:30.28 ID:nMTI+0YO
推理や探偵モノとしてはよくわからんがアクションやエンタメって面では面白いわ
製作費 $90,000,000
興行収入 $524,028,679
大ヒット作品なんだなこれ


71 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:30.16 ID:kMXMS0L/
>>17
高名な作家にして教授で当代一の知識人
そして首相の学友


72 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:30.64 ID:r+a0UnKE
>>42
どんな話?


73 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:30.64 ID:Rdqx5TI0
>>47
アクションシーンも文科系的なぎこちないモノであって欲しかった


74 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:30.91 ID:UnIXIxD6
>>35
見入ってた見いってた

やっぱりホームズなんて各年代の人が自分の思い入れがあるだろうに
こんなむかつくホモにされちゃって


75 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:36.69 ID:pW5r6bYO
大竹の被災地レポートって結局放送されたの?


76 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:37.80 ID:V+xQCwmB
会話のテンポとジョークが好き


77 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:40.34 ID:bHIisypP
ホームズが手錠を素っ裸でされてたってプレイ?ケーサツの取り調べ?


78 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:41.64 ID:Wgc9hb7m
最後の方実況捨てて見たわ


79 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:42.45 ID:cUjAYsnK
原作見たことないけどワトソンてヘコヘコしてそうなイメージだけどどうなの?


80 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:42.75 ID:WsUXvT2B
2は見たがモリアティー教授が結構良いキャラだったし面白かった


81 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:45.47 ID:RkKklyUI
アイリーンは別物だったな
三つ編みおさげメガネだろが


82 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:47.92 ID:Ru6Mbe9O
原作ネタに忠実なとこが多かったね
無能だけど警部で実直なレストレード
ホームズにジョークで返せるほど有能だけど巡査止まりとか原作にある設定


83 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:50.09 ID:p8ppidZ/
続編はいつやるの?


84 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:49.89 ID:Vjv2cTOt
アイリーンとドワーフの関係教えて


85 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:51.92 ID:0AVhGzEX
>>64
なにそれウケル


86 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:52.00 ID:98c+Z2Ie
リラフェルド森林鉄道


87 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:54.56 ID:/YWDHM/a
>>58
続編のモリアーティ教授の日本語吹き替えは大塚周夫だってさw


88 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:10:59.63 ID:JWSewlVN
>>2
途中から実況やらずに普通に見てたわw
映画の内容もだけど、声優も豪華になると安定した面白さになるね


89 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:00.97 ID:8pOe7NYl
>>7
ホームズにアクションをさせたらどうなるか?という映画。
最近のゲームのノリに近いと思う。
続編の方が面白いらしいね。


90 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:08.80 ID:yq+3ED8/
あと30年くらいしたらコロンボなんかもアクションものでリメイクされるんかな


91 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:08.91 ID:stGkICSn BE:1117524645-2BP(102)
十分二時間かけた価値があった


92 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:12.86 ID:rTO0YaHX
女いらなくね?


93 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:16.87 ID:DEwOdGeq
>>68
オリジナルだがモリアーティとの対決がメイン


94 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:20.13 ID:S5XJb1OU
>>63
一体どの道のプロなんだよw


95 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:25.26 ID:yDPEq+TX
>>62
オリジナルのセレクトで声優使うのは
テレ朝の癖みたいなもんだから気にしないほうがいいかも


96 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:25.28 ID:RK4EKlQ9
うーん、DVDでジェレミー・ブレットさんのを見ようかしらん、でももう遅いな


97 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:28.01 ID:5PsbQd8x
こんなのホームズじゃないって拒絶しなければそれなりに楽しめる


98 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:28.34 ID:A3hSPa1Y
北京原人と同じくらい面白かった


99 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:30.24 ID:ZF7KP/59
大分カットされてるらしいからDVD借りてこようかな


100 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:32.61 ID:4yiBNa86
>>64
笑わせんな


101 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:34.15 ID:BmXoF2fL
原作ではモリアーティはどういう悪人なの?
黒魔術師?


102 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:41.28 ID:AH5t9TG8
ジゴック大差「スネークタイムパラドックスだ!」


103 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:42.15 ID:AYj8MIPW
モリアーティーはなんでブラックウッドの計画見透かしてたんだ?


104 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:43.07 ID:/9AXM5gu
前スレ963
凄い兵器作ったドワーフさんをモリアーティが探してたのでアイリーンはそのお遣いじゃないの?


105 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:43.37 ID:RX2enywz
つまんなかったわ


106 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:44.51 ID:ZPj2L4kC
>>62
誰だったら良いの?


107 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:43.57 ID:0mslvLjB
もうホームズ三世つくちゃえばよかったのに(´・ω・`) マッチョマンじゃホームズじゃない


108 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:44.68 ID:NSritiFd
ホームズ先生は続編でも脱ぎます


109 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:45.33 ID:yMkdhoV4
>>68
モリアーティとの対決の所


110 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:51.63 ID:PBVqeRMX
>>64
巧いなw


111 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:52.09 ID:UnIXIxD6
>>7
犬ホームズさんの悪口はそこまでなのよ


112 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:55.58 ID:Rdqx5TI0
>>90
一発殴ってから「あ、それからもう一つ・・・」


113 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:56.54 ID:qeCBw7Iy
鳩山けっこう似合ってる
http://www.youtube.com/watch?v=1mrtcNFHSec&t=1m40s


114 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:57.89 ID:yDPEq+TX
>>63
ああいう馬鹿なシーンもうちょっとあっても良かったかも


115 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:11:59.59 ID:sRGy4x5W
続編すでに見たやついる?
面白かった?
モリアーティーとは決着つくの?


116 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:00.07 ID:7Fnn12PN
>>90
それ、今見たいわ


117 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:04.28 ID:AOipA8/D
続編面白いよ? さらに割り切ったつくりになってるけど、原作ネタも結構ちゃんと織り込んでるし


118 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:11.19 ID:0AVhGzEX
2もやっぱり絶対見なきゃと思った


119 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:12.67 ID:XRcuQSy2
やはりホームズと言えばバトル
バトル要素がもっと欲しかったな

次々回はトーナメント戦して欲しい


120 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:14.07 ID:zgNRYFAY
>>73
ザ・ロックもニコラス・ケイジの役はデスクワーク系の人なのに後半超人化してたからなー


121 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:14.08 ID:/YWDHM/a
>>89
ヤング・シャーロックとかホームズものの映画って元々こういうのが多かった


122 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:15.36 ID:jeRDp2/p
>>79
結構辛辣にホームズのことを評価したりしている


123 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:17.84 ID:TBCKSMkC
アイリーンがなあ…見た目若すぎてホームズと釣り合ってない気がする
メアリーの人ならまだ良かったような。てかワトソンはメアリーと結婚するの?


124 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:18.45 ID:VALMOcY/
>>95
今回はあってると思うぞ、ホームズの変人ぽさが出てた。


125 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:19.77 ID:NT92UYgO
紳士的なイギリス版TVドラマには劣るけど
これはこれでアリだと思った


126 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:24.26 ID:LhWmgwyG
モリアティーって誰がやるんだ???


127 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:30.45 ID:0mslvLjB
>>17
ホームズの好敵手(´・ω・`) 知能犯罪者


128 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:34.50 ID:UnIXIxD6
最初憎まれ口きかれたハドソンさんの溜飲を下げさせて欲しかった。
あんな店子追い出せ!ハドソン夫人!


129 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:39.29 ID:dQaSvdu3
結構良かったと思うよ
続編が作られてもおかしくないレベル


130 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:41.07 ID:DEwOdGeq
>>101
なんかよくわからんけど賢くて悪いやつ。実は細かいことはよくわからない


131 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:44.11 ID:1yrsd9mv
森アーティーって何者(´・ω・`) ?


132 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:44.16 ID:gALAREjj
声優が豪華だった。

内容もまあまあ面白かったんじゃないかな?
個人的には、推理モノを2時間やるなら十津川警部でもやってくれた方が嬉しいけど


133 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:45.38 ID:yDPEq+TX
>>64
本人降臨したぞw


134 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:51.30 ID:Fg5vBRM8
>>64
wwwwww


135 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:51.69 ID:edFZc3dw
ちなみにルパンの一話で
無線でアメリカ行きの豪華客船にルパンがのってると
知らせるんだけど
雷で途中で文章が途絶えてしまう
(ルパンの時代だと無線が実用化されてる)

ルパンの時代はホームズよりほんの少し後で
50代のホームズが若いルパンと会ったりする
(勝手に登場させてドイルはカンカンだったけど


136 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:52.46 ID:G1ecNzLb
これ2回観に行ったけど2も行こうかな


137 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:52.68 ID:FLZQT214
エンドクレジット
http://www.youtube.com/watch?v=zw_x276kLDA


138 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:55.36 ID:stGkICSn BE:2514429959-2BP(102)
バカスギル家の人々


139 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:56.96 ID:p13op1R3
前半の100%的中の行動予測
中盤以降の戦闘で無かったことに
何のための演出だったのか


140 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:58.73 ID:GygKwFCv
>>90
コロンボーってか


141 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:12:58.53 ID:Rdqx5TI0
映画版でもTOYSは復活しなかったな


142 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:06.77 ID:0BQQucVf
>>95
テレ朝だけでなくDVD版のそのまま流すと権利云々でめんどいから
撮り直した方がお得説を聞いたが


143 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:07.87 ID:Ru6Mbe9O
ホームズモノの女性はわりと老けてる人が多いよね


144 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:14.02 ID:939oKlv9

いい事を教えてやる



なんと続編の方が面白いと言う不思議な映画





145 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:14.74 ID:moZNffnA
>>77
まあ、プレイかな
アイリーンの拘束だけど嫌がらせっていうことで


146 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:14.93 ID:wnbtL3Dg
展開早すぎてついていけなかったが面白かった。
録画見直すか


147 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:15.58 ID:jeRDp2/p
>>82
賭けボクシングとか麻薬とか
クールなイメージを尊重するために
書かれていなかったものを直球で書いたのも良かった


148 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:16.27 ID:VALMOcY/
>>111
あれ面白いのに本場では受けが悪いんだよな(´・ω・`)


149 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:18.11 ID:E1yOLKMi
こういうかっこいい明智小五郎できそうな役者はいねえか
金田一は又吉でいい


150 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:19.81 ID:Wn7HOkfo
>>123
よく見ると普通に老けてる


151 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:21.46 ID:DqHKX1+I
ホントにただの霊能力だったら下らんかったけど、一応ちゃんと論理的な説明が出来てて普通に面白かったよ。
TVで続編放送するなら必ず見るわ。


152 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:25.29 ID:NT92UYgO
>>93
モリアーティvsホームズと言うと滝の前で戦ってるイメージがする
ちょっと観てくるか


153 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:26.34 ID:u4cJungP
続編を見て今回のに興味出て見てみたけどシャドーゲームの方が好きかも


154 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:27.86 ID:gIBQsodB
ファンには申し訳ないが、沢城って人が
アニメ声すぎて吹き替えには違和感ありありだった


155 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:29.85 ID:0mslvLjB
>>41
CMでオチリでてたのに本編でカットってなんだろ(´・ω・`) w


156 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:31.34 ID:/yGRbp0z
>>144
それなんてターミネーター?


157 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:33.45 ID:9/IIpwy4
>>99
最初の方が凄いカットされすぎなので見た方がお薦め
なんでホームズがメアリーに指輪の意味わからんと思う


158 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:39.85 ID:Z6mGzBJV
キャプ貼ってくれないの?
お洒落だったから参考にしたくてキャプ楽しみにしてたのに


159 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:45.64 ID:WOlAbk3j
日曜洋画劇場 「シャーロック・ホームズ」 Part4
187 :名無しステーション[sage]:2012/03/18(日) 21:37:38.16 ID:iDsaYBjh
>>153
いや、そうじゃなくて
都内在住でテレビ見ていて全く声を聞かないって事は
ありえないって話なんだが
>>242
今はインターネットがあるから、その言い訳は通用しないなあ…
316 :名無しステーション[sage]:2012/03/18(日) 21:44:15.08 ID:iDsaYBjh
>>299
じゃあ、何でお前はこんな底辺で実況しているんだよ?
俳優名の1つや2つも覚えないのか?


160 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:52.90 ID:A3hSPa1Y
ニコラスはハゲてないけどな


161 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:53.34 ID:0MX43O2e
>>21
そのこぴぺ、まだ生きてるんだ


162 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:54.23 ID:bHIisypP
ホームズが自覚してるホモ、相方が自覚してないホモって教えてもらったんだがあってる?


163 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:59.28 ID:v6uOXJzd
バリツは無かった事にされがちだよね(´・ω・`)


164 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:13:59.82 ID:yDPEq+TX
>>90
相手を蹴り倒しながらカミサンのことを語るのか…


165 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:08.41 ID:0BQQucVf
>>121
ヤングシャーロックってヒロインめっちゃイギリスらしい美人だったけど
肝心のシャーロックがもさくて、ワトソンに至っては春菜さんだっだね


166 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:13.55 ID:WOlAbk3j
82 :名無しステーション[sage]:2012/03/18(日) 22:03:26.27 ID:iDsaYBjh
>>27
都内で実況していると嫌でも覚える

958 :名無しステーション[sage]:2012/03/18(日) 22:21:53.44 ID:iDsaYBjh
>>745
俺は神奈川だからなあ



167 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:14.29 ID:NSritiFd
続編はワトソン博士の結婚式の前日からお話が始まります


168 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:18.36 ID:DEwOdGeq
>>156
内容的にもそんな感じ


169 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:21.17 ID:Lkjd9jhm
やっぱホームズの声は露口茂でしょ


ってのはさておいてみゆきちは合ってなかったな



170 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:22.18 ID:E9ZO86GF
えええええええ
これガイ・リッチー監督だったのか
なかなか面白かった


171 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:24.78 ID:tZBchClN
>>69 ごめん、教えて。スレでは原作に忠実ってけっこう書き込みあった
ようだけど、実際は原作に近くなかった・・・の?


172 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:26.04 ID:A3hSPa1Y
>>155
ひどいな


173 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:26.72 ID:UHoSUNj2
>>149
昔の陣内版みたいなのもう一回みたい



174 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:34.80 ID:wnbtL3Dg
>>64
引退して養蜂やるにはまだ早いぞw


175 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:36.57 ID:7bJ+ggNV
>>162
大体そんな感じ


176 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:37.82 ID:EBmLD0Wd
で、ホモなの?


177 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:43.05 ID:8pOe7NYl
>>79
原作を読むのが一番だが、本を読むのが面倒なら
昔NHKで放送していた英国製のホームズがお勧め。
あれが一番原作に忠実だったと思う。



178 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:43.50 ID:pOWugIK+
>>72
半音階の音を聞かせてもハエは変化ないが
ウ調音階を聞かせると反時計回りに回り始める
音楽理論を使って無秩序から秩序を生み出した
世紀の発見だとかなんとか

ちなみにハエはすべて一匹づつ捕まえた、6時間かかったw


179 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:45.40 ID:RK4EKlQ9
>>156
俺、ダイハードも酔拳も2の方が好き ターミネーターも


180 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:50.17 ID:UnIXIxD6
>>148
まず誰もが「なんで犬?(´・ω・`)」と思うらしいわね…


181 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:14:55.52 ID:939oKlv9

そのうち
アルセーヌ・ルパン対シャーロック・ホームズ
も映画化するのかな?



182 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:15:10.60 ID:zgNRYFAY
>>90
中の人の石田太郎はベネットでアクションの役もやってたからいけるで!


183 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:15:25.56 ID:gKwDxW+Z
>>17
なんか借り暮らしでもしてそうな教授だなw


184 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:15:58.62 ID:RkKklyUI
>>149
ジャニがやってミュージカルが関の山


185 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:07.10 ID:BmXoF2fL
>>130
ありがとう



186 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:11.01 ID:FRXW1KfX
今日買ってきたゲド戦記みてくる


187 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:12.55 ID:Rdqx5TI0
>>169
そーいや最近露口さん見ないね


188 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:16.27 ID:edFZc3dw
ルパンに登場するホームズ
http://pr55.net/img/IMG2qU495.jpg
柔道のウデヒシギをかけるルパン
http://pr55.net/img/IMGU5apAs.jpg
車に乗るルパン
http://pr55.net/img/IMGyBcgbB.jpg



このスレの画像一覧

189 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:18.45 ID:jeRDp2/p
>>171
原作でのホームズとワトソンの微妙にホモっぽい書かれかたがあったり
クールなイメージの部分以外原作に忠実


190 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:19.39 ID:i+dcmknx
アイリーンの弱味ってなんだ?(´・ω・`)


191 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:26.00 ID:QGwE+NFb
>>179
ダイハードて3に関してはあんな舞台じゃなくて
船の中でマクレーンがテロリストと戦う話のほうが
面白かったと思わないか?あのシリーズ3だけがなんか微妙なんだよね
垢抜けないというか  




192 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:28.66 ID:yDPEq+TX
>>180
まあ俺らも遠山の金さんがアニメで犬になってたら???って思うだろうしな…


193 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:31.28 ID:9/IIpwy4
>>173
陣内の明智は面白かった
みたいだけどDVDになってないんだよね


194 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:34.16 ID:bHIisypP
>>175
この映画の中での設定で、じゃなくリアルにホモだったん?


195 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:36.86 ID:UnIXIxD6
>>17
正しくモロアッチ教授と呼びたまえ


196 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:44.91 ID:p13op1R3
イギリスのアパートってなんであんな形なんだ?


197 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:49.22 ID:8pOe7NYl
>>177
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%81%AE%E5%86%92%E9%99%BA_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)


198 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:16:57.12 ID:peiEO0iZ
>>177
あれ好きだー


199 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:17:01.31 ID:gb/5vlS7
大塚さん声だと、本当にデータがホロデッキでホームズプログラムしてるみたいだった


200 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:17:04.00 ID:FQn0Nzqt
男二人に女一人の構成のアクション映画って多いよね。


201 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:17:05.18 ID:NT92UYgO
>>177
イギリス版は実に出来が良いよな
雰囲気も重厚な感じで引き寄せられる
何よりホームズ役の人とワトソン君が原作のイメージにぴったりだった


202 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:17:05.72 ID:gIBQsodB
>>187
週刊誌に引退状態と書いてあった
取材しに行ったが拒否されたそうで


203 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:17:09.96 ID:yDPEq+TX
>>162
自覚あるのかよ!


204 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:17:23.80 ID:TKmHG57b
ホームズは原作で東洋武術バリツの達人ということになっているから
武闘派という設定は間違っていない。




205 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:17:26.79 ID:JWSewlVN
>>180
それ俺も子供心に思ってたw


206 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:17:30.60 ID:AKjr8mCR
あの犬の名前は、
当時のイギリスの首相から取ってるのか実在の犬の名前から取ってるのか・・



207 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:17:36.35 ID:h8zX6x2u
>>191
3は元々リーサルウェポン用に書かれた脚本


208 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:17:41.08 ID:3r2CDkUG
海外ドラマ『LOST』シーズン1無料一挙放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv84065155
前篇3月1日(土)13:00〜
後篇4月1日(日)13:00〜


209 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:17:41.23 ID:Peue01S8
ホームズ物として考えると微妙だが、ガイ・リッチー監督作品として考えれば
いつもよりは普通に面白かった


210 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:17:44.31 ID:oQpa7kpv
シャーロック・ホームズといえば、昔NHKでやってた顔色の悪そうなおじいちゃんだよね


211 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:17:53.48 ID:Rdqx5TI0
>>202
それじゃ闘病生活かな


212 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:18:02.51 ID:S5XJb1OU
>>180
コカイン中毒の幻覚症状

>>191
別の映画とネタ被りしたからじゃなかったっけ?


213 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:18:15.06 ID:hhUvUW14
アイリーンの吹き替えが苛立つ程下手だった何であんなに呼吸音アピールしてるの
あとハエが丸ごとカットされてた


214 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:18:22.16 ID:dFfTk56X
>>190 ホームズを殺すぞってこと


215 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:18:28.73 ID:/YWDHM/a
>>202
猫の恩返しのバロンが露口茂でないのが残念だった(´・ω・`)
まああれはあれでキャラ違うしいいか


216 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:18:38.26 ID:J01OF2MA
これって原作に全く無い話?
キャラクターだけ借りたのか?


217 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:18:41.71 ID:Ru6Mbe9O
原作でもワトソンを銃撃して軽傷を負わせた奴に
ホームズがワトソン君に万が一のことがあったらオレが殺してたと言って
そばで聞いてたワトソンが感動のあまりビクンビクンっていうのもあったからな


218 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:01.61 ID:BvucSu7d
>>140



219 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:06.92 ID:NT92UYgO
>>177
あれ良いんだけどこれから全部見るには凄く長いよw
確かDVDで1巻2話ずつ入ってて20本以上あった気がする


220 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:07.49 ID:yMkdhoV4
>>171
このホームズで参考にしてるのは原作の小説だけ

挿絵に影響されていたTVドラマや
映像化された作品の設定は一切参考にされてない
だからホームズのコスチュームは今まで映像に出てたものを着てないし
「初歩的なことだよワトソン君」とも言わない
ワトも戦場帰りだから役立たずのドジな男でもないはずという解釈


221 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:08.72 ID:HSRUArVE
>>148
日本のシャーロキアンの本でも、
グラナダTV版は当然としてヤングシャーロックなんかも好意的評価なのに対し
「ねえわ」的に切り捨てられてたな
まあ正直あんまりホームズとして見ても面白い作品じゃないしね



222 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:13.61 ID:tZBchClN
>>189 そっかー どもありがとん(´・ω・`) ノ 


223 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:13.46 ID:/9AXM5gu
>>190
ホームズに惚れていて、それが教授にもバレている
言うことを聞かないと惚れた男が殺される

という解釈が多いかと


224 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:14.07 ID:RK4EKlQ9
>>191
絵面で見せたいフィールドが広すぎて味が散らばってる感じはするよね
地下鉄・公園・小学校・銀行地下・トンネル・船

銀行地下とトンネルと船だけに絞って濃いのにしてくれても良かった気がする


225 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:17.46 ID:KqKmPtO9
>>169
リルルは合ってなかったけどこちらはエロスの感じられる声でよかった。


226 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:21.28 ID:i+dcmknx
>>214
あぁ、そういえばそんなこと言ってたわ( ̄▽ ̄;)さんくす


227 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:24.68 ID:8YzDpwBT
なんか面白かったわ


228 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:26.12 ID:dLWPxUGX
ちょっと盛り上がりが足りなかった


229 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:28.82 ID:zGTwlc+8
私もグラナダTVが作ったシャーロック・ホームズが好きだわ
今回のは推理も投げやりだった


230 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:51.23 ID:yDPEq+TX
>>212
ネタかぶりしたのは4.0じゃなかったっけ


231 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:56.96 ID:h8zX6x2u
三毛猫ホームズのことも思い出せ


232 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:19:57.92 ID:wqWxzwo4
>>194
原作にそんな描写はどこにも無い
ただそういう風に見ている読者はずっと一定数いた


233 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:20:12.85 ID:Wn7HOkfo
>>177
DVD売ってる?


234 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:20:14.98 ID:edFZc3dw
>>107
原作のホームズも強いよ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%84


235 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:20:19.33 ID:UnIXIxD6
>>216
ズバリ下敷きにした話やトリックはないけど
はしばしに原作絡みのネタが出てきてサービスしてくれた感じ。テムズ川の船とかー


236 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:20:21.81 ID:gIBQsodB
グラナダ版はDVDも出てるが高いんだよなあ


237 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:20:21.86 ID:XdpZdoWl
グラナダ版大好きだけど、現代人に受けるのはこっちかな


238 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:20:26.62 ID:BmXoF2fL
途中、ホームズがベートーベンに見えた


239 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:20:53.32 ID:kMXMS0L/
>>171
オリジナルストーリーだけど原作から抽出して再構成してる部分が多い
アクションにしても原作でもバリツとステッキ術、拳闘をマスターしてる設定だから別におかしくはない


240 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:20:58.10 ID:Ru6Mbe9O
グラナダ版はダラダラみてても面白い


241 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:04.36 ID:LhWmgwyG
暗号舞踊人の謎ってあるんだけどおもろい?


242 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:05.99 ID:uDbKeRcJ
>>224
そうそう3は船の中か列車の中でテロリストと戦うほうがよかったかも

 俺はぜったい船のほうが良かったと思うね。


243 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:11.65 ID:oQpa7kpv
>>156
3作目でシャーロック・ホームズがすげーいい奴になるのか


244 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:18.96 ID:nMTI+0YO
>>107
しゃろおおおおおおおおお


245 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:20.21 ID:RK4EKlQ9
新潮文庫の短編集の方は結構お手軽に読めるのでオススメ
四つの署名・緋色の研究・犬もそんなに面倒じゃないけど


246 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:23.07 ID:UnIXIxD6
グラナダ番のテープにカビが生えた


247 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:24.24 ID:tZBchClN
>>220さんもどうもありがとう! 原作面白そうだね!


248 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:25.48 ID:CnAlmvEA
普通に面白かったヤング・シャーロックのトラウマから抜け出せたぜ!

これが日本版だったら、ホームズが台詞棒読みのジャニタレで
ワトソンが女子高生医師でレストレイドが台詞棒読み雰囲気だけのCM女優
だったんだろーな


249 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:28.94 ID:dGqx8WxL
ヤバいwww おっさん萌えに目覚めてしまった


250 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:39.78 ID:yDPEq+TX
>>225
演技がわざとらしくなかった?
過剰にエロくしようとしてなんか残念になってる感じが


251 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:50.20 ID:yMkdhoV4
>>231
三毛猫ホームズは「理想の息子」の後番組で
なぜか三兄妹設定
ホームズ(猫)はマツコデラックスっていう凄い状態になってるがw


252 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:50.76 ID:lmN8JO/k
ドイルは糞真面目人間だから
冗談にもホモ描写なんかする人ではない
ホームズとワトソンのあれは古い学校を出た人間の同志愛と友愛


253 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:54.39 ID:TKmHG57b
>>180
犬はいいとしても、モリアーティー教授が
ただの間抜けキャラというのが原作レイプしすぎ。



254 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:54.70 ID:HSRUArVE
>>194
向こうでも昔から日本の腐女子に当たるような人達がいて、
定番ネタになってはいたらしい
逆に言うとその程度の描写


255 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:56.68 ID:Ikf0uggA
>>171
原作にあるネタを無理に盛り込んだ感じ。断片的には原作を入れているが、
元々が違う作品ゆえに妙にチグハグになっている。
例えば、原作のホームズはもっと理論的で独自の探偵哲学というよりも推理体系
を構築していて、それが原作の随所に出ていた。例えば、足跡追跡の技術、タバコ
の灰を見分ける技術、暗号解読の技術などもあった。しかし、この映画のホームズは
それがあまり感じられない。
異なるキャラクターに原作の要素を持たせても違和感しか感じない。

言ってしまえば、そんな感じの映画。


256 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:21:56.55 ID:/yGRbp0z
犬版ホームズの話題があったので

http://iup.2ch-library.com/i/i0591337-1332080470.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0591338-1332080470.jpg



このスレの画像一覧

257 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:22:06.11 ID:gIBQsodB
一応、続編は○○の挨拶のネタが入ってるんで
好きな人は是非見に行ってほしい。
脳内チェスと脳内格闘技だけで満足できるぞ


258 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:22:09.20 ID:NT92UYgO
>>233
ちょっと大きめなツタヤ行くとDVDあったりするから
まず借りた方がいい
全部で20本ぐらいあるからw


259 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:22:13.44 ID:P6uaIQ+Y
解決に便利薬使いすぎだろw


260 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:22:24.38 ID:UHoSUNj2
>>248
アメリカドラマ版のワトソンがルーシー・リュー・・・


261 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:22:25.65 ID:E1yOLKMi
犯人はオランウータンって何だっけ


262 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:22:45.17 ID:939oKlv9
>>256
本場が評価しなくても世界のケモナーが評価するはず


263 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:22:53.71 ID:RkKklyUI
>>248
もしくはモリアーティが芦田真菜


264 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:22:55.24 ID:RK4EKlQ9
>>233
売ってるよー 1、2、3、6巻を買ったのであと4、5巻を買えば揃うのさー


265 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:22:58.02 ID:NSritiFd
グラナダ版って昔NHKで放送してたけど、あの吹替え版はめっちゃカットされてるよね
スカパーでノーカット版見るまで知らなかった


266 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:23:16.01 ID:NT92UYgO
>>253
エンディングテーマが良かった思い出


267 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:23:19.11 ID:HSRUArVE
>>261
ポーの「モルグ街の悪夢」?


268 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:23:19.59 ID:UnIXIxD6
>>254
当時の私らも時代に耐えがんばっていたのね


269 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:23:21.04 ID:Ru6Mbe9O
犬ホームズが向こうで評価されるのはあと50年は掛かるんじゃね
ミルキィホームズはさらに100年は掛かりそうだけどな


270 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:23:27.29 ID:i+dcmknx
>>256
獣耳が不自然すぎるww


271 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:23:28.92 ID:S5XJb1OU
>>254
何処行っても似たようなのはいるんだなぁ


272 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:23:37.49 ID:x/b+L7cP
CM&次週予告をカットしたら、1時間46分になった。


273 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:23:53.09 ID:gb/5vlS7
今度ワトソンがルーシーリューでドラマ化されるらしいな


274 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:23:58.52 ID:peiEO0iZ
>>271
トワイライトとかえらいことやん


275 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:24:05.77 ID:E1yOLKMi
>>267
ああ、ホームズじゃなかったな


276 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:24:08.81 ID:yDPEq+TX
>>260
CBS版か
人種的拝所っていってもそりゃねえよwww


277 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:24:12.32 ID:/YWDHM/a
>>265
本編50分でNHK45分だからね


278 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:24:13.25 ID:h8zX6x2u
>>251
なんでマツコなんだよ…(困惑)


279 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:24:24.33 ID:RK4EKlQ9
>>241
個人的には好き。青空文庫でも読めるね。
でも青空版のは言い回しが少々しつこい感じで読みにくい。
それと絵文字が重要なので表示がしっかりできる環境をつくらないとね。


280 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:24:35.98 ID:S5XJb1OU
>>266
24時間頭の中で何かがダンスしてる人ってどうなのよ


281 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:24:48.89 ID:/9AXM5gu
何で初めから認める気ないのに金出したり2時間も浪費したりするんだろうかと思ってたんだけど
他批判しながらグラナダageの人は布教・洗脳にきてたのか


282 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:24:52.90 ID:P6uaIQ+Y
原作を個人が全部日本語に訳したサイトがある。


283 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:25:05.24 ID:/YWDHM/a
世界最初の推理小説の犯人がオランウータンってのも凄いな


284 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:25:19.17 ID:UnIXIxD6
>>256
このキャラデザで顔は見えなくて鼻だけピクピクしたりパイプがモゴモゴするのが好きだった。
けだるそうで。


285 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:25:28.08 ID:UD/hOukI
ホームズの原作でオススメなのはどれですか?


286 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:25:32.69 ID:/YWDHM/a
>>241
踊る人形かな


287 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:25:35.34 ID:ri339v1+
石を繋ぎ止めておけて雨で流れる弱い接着剤
銅と反応して身体を麻痺させる薬品
無味無臭で発火性の強い薬品
人を一瞬で死に至らしめる毒ガス
事前に服用しておけばそれを無効に出来る解毒薬
身体を仮死状態にできる薬

面白かったけど、全部のトリックに何らかの薬品が使われすぎてないかw


288 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:25:40.26 ID:VALMOcY/
>>256
ワトソンさんフェチめ


289 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:25:47.54 ID:n0rNDO3F
糞真面目にやったらEテレ止まりだからこれでいいだろ


290 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:25:55.27 ID:HSRUArVE
>>257
続編の方が、元ネタある分、
「これはこういう映画なんですよ」ってのが分かりやすいんだよなw
ちょっとネタバレになるけど
見終わったあと、一緒に見た奴と
「滝wどんだけw」
とか盛り上がってしまった


291 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:26:03.06 ID:LhWmgwyG
>>279
ありがとう! 早速読んでみる


292 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:26:04.71 ID:edFZc3dw
最近やったドラマだとモリアーティまで若者になってたな


293 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:26:14.76 ID:S5XJb1OU
>>230
wikipedia調べだけど沈黙の艦隊があったから脚本を変更したとある
4.0についてはわからん


294 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:26:20.52 ID:XdpZdoWl
>>281
グラナダ版のホームズはお亡くなりになっているから
引き継いで欲しいのかと


295 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:26:20.81 ID:gIBQsodB
>>281
たいていの人はこれもグラナダ版も好きだろ。
原作に出来るだけ忠実にやろうとするとあれを越えられないから
この映画は良かったとおもうよ


296 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:26:21.86 ID:dFfTk56X
>>268 腐女子乙w
まあ 腐女子は平安時代からいるからなw


297 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:26:27.87 ID:/YWDHM/a
>>285
初期全部
短編集冒険、回想、帰還、長編四つの署名とバスカヴィル家の犬


298 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:26:40.64 ID:UnIXIxD6
>>266
ダ・カーポとつぶやいたらなぜかオタクの兄さんに大受けだった


299 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:26:48.05 ID:RK4EKlQ9
>>288
節子ー それハドソンさんやー


300 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:27:10.02 ID:tZBchClN
>>239さんも >>255さんもありがとう(´Д`)  
聞いといてよかった〜 


301 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:27:20.56 ID:UnIXIxD6
>>281
下手したらこの映画のホームズのキャラでTV版シリーズができるから


302 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:27:26.85 ID:939oKlv9
バーイ ワトソン!


303 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:27:29.64 ID:0kWnaO1Q
2時間盗まれなかったと感じた映画は久々
てかテレビは宣伝目的捨ててもっと質のいい映画流せよ


304 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:27:38.97 ID:a43sAeV4
とにかく原作にホモ描写はないんだよね
ただ読んだ人がそれっぽいととらえてるだけで


305 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:27:45.66 ID:dFfTk56X
>>272 ふだんの2時間枠なら正味90分だよ


306 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:27:50.63 ID:gIBQsodB
>>290
マイクロフトが「ライヘンバッハで会議がある」って言った時点で
知ってる人はニヤリとしだたろうね


307 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:28:04.54 ID:Wn7HOkfo
>>278
化け猫らしい。


308 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:28:06.86 ID:/YWDHM/a
>>300
オリジナル・スタートレックとスタートレック11みたいなもんかね


309 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:28:08.50 ID:yMkdhoV4
ホームズ関係の話題になると
絶対グラナダ版信者沸いてくるよね
あれすげー鬱陶しい

文句ばっかりつけるくらいなら見るのやめて
グラナダ版だけ見てたらいいじゃないか


310 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:28:18.09 ID:9/IIpwy4
>>292
現代版シャーロックはワトソンが可哀そうで(/_;)



311 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:28:41.37 ID:NT92UYgO
>>264
今は4枚組のDVDBOXセットなんて売ってるのか
俺が見たのはレンタルビデオ版だったみたいだ
間違った情報スマソ


312 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:28:46.24 ID:mzHmpZeW
>>287
ww


313 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:28:48.56 ID:RK4EKlQ9
女を蔑むというか相手にしてない、でも男の友情とか信頼関係とかを重要視してるから
そういう印象になっちゃうんだろうね


314 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:28:49.67 ID:/YWDHM/a
>>304
ない。異常に仲いいけどw


315 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:29:03.98 ID:CnAlmvEA
>>292
若造ホームズで若造ワトソンが冒険談をスマホでネットにアップするやつか
あれ、結構好きだよ・・・早く続編が見たい
冷蔵庫のなかの生首が絶対続編でホームズの部屋の窓際で・・・・・の伏線のはずだ!


316 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:29:06.18 ID:wqWxzwo4
>>268
今公開されてる続編のパンフレットでその手の話を2ページ使って延々としてるよ


317 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:29:15.79 ID:VALMOcY/
>>287
ガスが青酸ガスなら、解毒剤は亜硝酸ナトリウム
アルコール度数の極端に高い酒か
米粒を潰した庄司紙用のり


318 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:29:18.35 ID:Q/YlAh2A
あ!運命の人最終回見ようと思ってこれ見ちゃったああああ


319 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:29:24.43 ID:S5XJb1OU
>>298
ダ・カーポつったら地球へ・・・


320 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:30:13.52 ID:XdpZdoWl
>>304
ワトソンさんの医院を匿名で買い取ってまた
同居していたような気がする


321 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:31:07.93 ID:RK4EKlQ9
犬版ホームズはなんと行ってもハドソンさん人質にしたら
教授たちの生活がめちゃめちゃ豊かになる話だなー


322 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:31:44.67 ID:/YWDHM/a
>>319
これだね
http://youtu.be/NB_sTPM4N00


323 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:31:45.72 ID:KqKmPtO9
>>250
アイリーンって人が元からわざとらしく喋るキャラなんだろうと思って見てたわ。
言われてみれば変かもしんない。


324 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:31:56.22 ID:E1yOLKMi
日本のリアルシャーロック・ホームズは「犯人は男もしくは女〜」の人だな


325 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:32:05.14 ID:edFZc3dw
>>90
監禁されたりピンチになると
かみさんが助けにくるんだなw


326 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:32:29.56 ID:F2ipvCuY
沢城の洋画吹き替えはいつも演技が大きくて浮いてる


327 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:32:33.02 ID:yDPEq+TX
現代版シャーロックホームズ
ホームズ
http://news.nicovideo.jp/photo2/143507p.jpg
ワトソン
http://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/cinematoday/cinematoday_N0039872_0-small.jpg

女ってことは名前どうなるんだ?



このスレの画像一覧

328 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:33:02.91 ID:9/IIpwy4
>>320
しかも高額でだっけ
ホームズどんだけワトソンと同居したいんだと思った


329 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:33:14.00 ID:Q/YlAh2A
>>325
かみさんだけは永遠の謎じゃなきゃだめー


330 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:34:09.39 ID:RK4EKlQ9
>>325
「あぁ、それと最期にもう一つだけ」って振り向くシーンが別方向からの三回繰り返しカット(効果音付き)になりそう


331 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:34:17.02 ID:ri339v1+
>>317
一応どれも謎の薬品って訳では無いんかね
ブラックウッド卿が薬学のエキスパートとでも触れられてれば良かったんだけど


332 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:34:24.71 ID:/YWDHM/a
>>327
むしろ原作イメージ的には性別逆なんだけどね


333 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:34:45.24 ID:Wn7HOkfo
ホームズって、いわゆる少年誌のたぐいの雑誌に連載されてて、
読者は19世紀末のアッパー階級の坊ちゃん達だから
女が絡む色恋っぽいのがNGだったんじゃなかったけ?


334 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:34:49.00 ID:yDPEq+TX
>>325
かみさんどんだけごっついんだよwww


335 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:35:03.00 ID:mzHmpZeW
空からこぼれたストーリー


336 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:35:21.23 ID:Lkjd9jhm
露口茂のウィキみたら仕事に意欲的みたいじゃん
ぜひともグラナダ版の吹き替えを完璧にして欲しい


337 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:35:25.58 ID:8YzDpwBT
>>321
あれ好きだ


338 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:35:45.33 ID:Ru6Mbe9O
原作でも若返り薬なんてものが出てきたり
薬品トリックもわりと多かったからねえ


339 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:36:02.49 ID:hipgyYNq
>>90
コロンボ新シリーズではアクション回が一度だけあって酷かった


340 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:36:06.50 ID:Wn7HOkfo
>>329
コロンボのかみさんは、コロンボの妄想


341 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:36:35.64 ID:XdpZdoWl
グラナダ版はどのぐらいで買えますか?
実家にビデオを置いてきてしまってカビだらけかも


342 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:37:55.71 ID:8pOe7NYl
>>285
シャーロック・ホームズの冒険

ちなみに子供の頃読んだまだらの紐のホラーテイストが俺をホームズ好きにした。


343 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:37:57.51 ID:/YWDHM/a
LD→DVD→DVD完全版
( ;ω;)


344 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:38:44.53 ID:CnAlmvEA
原作だって、ステッキで道路の石畳を叩いて
音の変化で秘密裏に掘られた地下道を探り当てるとか無茶な事やってんだぜ

しかも恐ろしい事に、熱狂的マニアが実際の石畳と地下道を再現して実験してるんだぜ
結果はそんな事わかるわけねーだろだったけど


345 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:38:46.55 ID:UHoSUNj2
>>327
ルーシー・リュウ演じるジョアン・ワトソン君


346 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:39:14.30 ID:RkKklyUI
>>341
ホコリとカビまみれの電化製品に通電は危険

ソースは俺んちのテレビ


347 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:39:20.39 ID:DEwOdGeq
>>333
時期によりけりだけど、駅の売店で売ってるようなやっすい大衆紙の新聞連載だったはず。
読者層はかなり広かったはず


348 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:39:25.98 ID:edFZc3dw
ホームズと言えば赤毛連盟のトリックがいいなぁ
地味で映画ばえはしないかも知れないけど


349 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:39:28.22 ID:gIBQsodB
>>341
Amazonだと1セット3500円位で
それが第6巻まで有る


350 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:40:00.68 ID:/YWDHM/a
バスカヴィル家の犬は冒険ものとしても面白い


351 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:40:37.14 ID:Q/YlAh2A
>>344
「帽子のサイズが大きいから頭が良い」んだっけ


352 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:40:39.97 ID:RK4EKlQ9
>>341
俺が買ってるのはハピネットの6巻セットで一巻あたり4980円のヤツ


353 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:41:18.53 ID:XdpZdoWl
>>349
さんきゅう
揃えてみるね、何度観ても楽しい


354 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:41:58.71 ID:8pOe7NYl
>>341
http://www.amazon.co.jp/dp/B003IOSTMG


355 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:42:26.10 ID:Jdf3wFdW
映画といえば、ビリー・ワイルダーのホームズがいいな

>>285
第一作の「緋色の研究」が、ホームズの変人ぷりがよくわかって面白い


356 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:46:09.83 ID:UHOYjPwN
途中からだけどアイリーンのおっぱいあった?


357 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:49:35.66 ID:S5XJb1OU
>>356
せいぜいタオルを巻いたぐらいだった


358 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:50:48.54 ID:ulGI5WLl
昔シャーロックホームズの映画でちょっぴりホラーテイストなやつがあって
どっかのお屋敷で事件が起こったってことでホームズたちが行くんだけど
夜になるとその屋敷の外から糞デカい犬がバウバウ吠えてきて
屋敷の人が「…今の…何…?」って言うワンシーンを見たんだけど
めちゃくちゃ怖かった


359 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:51:14.67 ID:vGBT5ejt
    ('A`)
    (ヘヘ       ( ´,,,)
 _/ ̄ ̄\__ □( ヽ┐U
└-○---○-┘ ◎二二二◎


360 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:51:32.36 ID:J01OF2MA
何でワトスンはホームズに冷たかったの?
伏線あった?
原作だとホームズのために結婚をためらってた気がするが…


361 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:52:26.01 ID:DTKH0FuH
>>269
アニメとして評価されることはあっても
ホームズ物として評価されることはないと思うわ
>>253の言うようにあのモリアーティ教授が
間抜けな小悪党とかあり得ん

>>350
バスカヴィル家の犬は厨二心をくすぐる伝奇ミステリーで
オタにはたまらんよね


362 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:52:33.05 ID:UHOYjPwN
>>357
そうか、ありがと
あの女優の裸が見たかった


363 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:52:54.99 ID:J+Tw8IwC
やっぱりワトソンをジュードロウにしたのは間違いだよ。

小太りのイケメン俳優をあてればよかった。


364 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:53:07.28 ID:uurw60Iz
今更来たけど昔NHKでやってた英グラナダ版とは違うの?


365 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:54:00.21 ID:8pOe7NYl
>>340
ワロタw

実際には妄想じゃなくて話術として用いられる道具だけどね


366 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:54:11.23 ID:d7NPUM+D
>>360
メアリーとの仲を邪魔されてたからじゃないか?



367 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:54:31.45 ID:kMXMS0L/
>>358
バスカヴィル家の犬だな


368 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:54:56.17 ID:8pOe7NYl
>>364
グラナダ版は原作を映像化したドラマだろ?
これは原作をモチーフに使ったアクション映画。


369 :名無しステーション : 2012/03/18(日) 23:55:00.19 ID:3fKVtIZ3
>>343
グラナダ謹製のデジタルリマスター版(DVD-BOOK)もあるでよ
あれに日本語吹替つけてBOX出し直せばいいのに・・・


370 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:00:27.05 ID:2lfYxwT3
これはファミコンのホームズをヒントに作られた映画なんだよ!
な、なんだってー!


371 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:10:47.75 ID:OJY+jxH1
街の人間全員がホームズを殺しにくるあのクソゲーかw


372 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:11:45.49 ID:4ZQniYrJ
イチャイチャキター


373 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:12:05.59 ID:pviO3Dnt
今日の映画の合間に入ったCMで「サヨナラ」(ナ、にアクセント)と最後に言うのは
何のCMですか?



374 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:15:39.99 ID:cNj2TnBv
>>370-371
じゃあ今度はジキルとハイドだな


375 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:17:04.13 ID:oKybEfbQ
あいりーん=ふじこちゃん ってことなの?


376 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:17:04.39 ID:JuF6LvWC
上の方で貼られてたグラナダのウィキ見たらちょっと怖かったんだが
原作含めこれと違うもの全否定みたいなタイプが編集したのかな


377 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:20:34.64 ID:pviO3Dnt
今日の映画の合間に入ったCMで「サヨナラ」(ナ、にアクセント)と最後に言うのは
何のCMですか?



378 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:23:17.98 ID:sfwznQLr
>>371
なにそれ怖い



379 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:24:02.21 ID:vBmFNGAR
なんでホームズ指名手配されたの?


380 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:29:50.29 ID:o8fuIlcU
次回作では豪華客船の客室に何の脈絡も無く落とし穴があったり仕掛けナイフが飛んで来たりしそう
助手繋がりということで…

PCエンジンの探偵講座欲しかったなあ
犬のはドーバー海峡の〜が好きだアンニャロメ


381 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:30:37.38 ID:FwX6taoo
ホームズ役はクラウチにして欲しかった


382 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:30:45.54 ID:FXZkCaZn
原作知らなくて、吹き替えが堀内だったからだろうけど、めちゃめちゃ面白かった。


383 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:31:07.48 ID:9ZiINLGS
>>376
いや、全否定はしてないと思うよ。例えば、シャーロック・ホームズ個人のwikiでは
色々な役者の解説をしてるし。
ただ、数あるホームズ物の中でもグラナダ版が最も完成度が高いゆえ、自然と賞賛ばかり
になってしまうんじゃないだろうか。


384 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:33:47.23 ID:wBrfAB9o
カワードの使ってた銃は何だったのか


385 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:36:07.19 ID:itNZ+AVi
>>341
尼で\20,916円
今、尼損で大人買いしてきたw


386 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:42:09.15 ID:OclCb8Gl
小学生の時、移動図書館でホームズ読んでて何週待っても来ない巻があったから
シリーズ違いの翻訳のを借りたら子供ながらに気に入らなかった
すぐにNHKのが始まって、これだーと思ったなあ



387 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:44:08.27 ID:pviO3Dnt
すみません、>>377ですけど、みなさんの所にはそういうCM入らなかったんですか?
CM中はお喋りしてたので、そのCMしっかり見てなかったんですけど、気になってしまって。
誰か知りませんか?


388 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 00:48:00.70 ID:4z6pc6L/
>>358
犬だけにワンシーン…


389 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 01:45:36.48 ID:4D6XdR6P
>>253
正直、あのアニメのモリアーティ教授の怪盗ぶりは
ルパンを引きずってるとしか思えない
(ルパン三世分も含んだ)
あの出で立ちも、いかにも挿し絵のルパン像だし

実質、ホームズvsルパンのイメージで
描かれてるんじゃないかな?


390 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 01:49:41.91 ID:e5HLxK4v
>>383
こういう信者ばかりって事か


391 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 02:24:40.74 ID:NjZL4C27
>>90
若くイケメンのジャックバウワー的コロンボだったら笑える



392 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 06:34:03.68 ID:oQ90ajxB
>>14
ダニーが悪役かよ!?


393 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 07:40:47.81 ID:3DIWZL9A
撮れてなかった・・・orz


394 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 07:53:02.96 ID:zByADCv0
アクション物として見てもありがちなことしかやってなくてつまんなかった
もちろん事件を追う楽しみもない
仕掛けの正体なんて全く興味わかないし
ホームズとワトソンの掛け合いしか見るべきとこないな


395 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 08:16:13.69 ID:tyVDGruX
さっき録画見たけど微妙だった
シャーロック・ホームズの名前がなかったらただのB級映画


396 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 09:53:39.40 ID:rDpQ9XGj
BBCシャーロックの続きまだ?



397 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 11:45:28.82 ID:+MWSIErD
ワトソン君が渡辺謙に見えて仕方なかった


398 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 11:52:43.38 ID:X8rvYymz
10.4% 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・シャーロック・ホームズ


399 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 16:46:56.35 ID:sJ7l5OGK
人間関係が、ルパン、次元、不二子、銭形と似てたのは
偶然なのか、特に不二子のキャラ

むしろルパン3世実写版として作ってた方がよくね

敵の親玉が、NHKでやってたホームズに似てたのもわざとなのかな。
あいつがホームズやった方がしっくりきそう


400 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 18:01:43.98 ID:8bI4k5hd
↑自分が知ってる狭い世界観でしか物を語れない幼子


401 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 18:10:35.54 ID:4D6XdR6P
>>399
ちょっと意識してそうな気がしないでもない

ルパン三世の不二子って
立ち位置はカリオストロ伯爵夫人(元祖ルパンのライバル)だし


このホームズ自身が微妙に元祖ルパンっぽい印象
(意外と三世も元祖ルパンのキャラに近い
女好きといい、ちゃっかり屋でハッタリ屋なとことか)


402 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 18:19:05.78 ID:6mxENbgW
ホームズのやってることがパタリロに似てると思った
魔夜峰央が脚本書いてるのかと思うくらい


403 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 18:25:18.18 ID:lklVAuZm
プロ声優だったらどれでも一緒に見えるやしの影響でかいな


404 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 19:57:26.02 ID:qrDiUu9N
しゃーくれっす


405 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 20:07:03.46 ID:Aw4yK4YS
二位プレスだろと


406 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 20:13:30.77 ID:1xpLsfB7
>>77
峰不二子に、睡眠薬入りワインを飲まされるなんて
ホームズらしく無い感じがするんだよね。


407 :名無しステーション : 2012/03/19(月) 20:29:18.07 ID:H+456Af8
この監督は最初の2作が面白いんじゃなかったっけ?


73 KB
新着レスの表示

スレッド一覧に戻る 全部 次100 最新50