■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

報道ステーション★2



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 21:57:09.40 ID:LYpFoxpl
報道ステーション★1
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1330690295/


547 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:00.85 ID:J5Iy+DTX
コストの話が出ないな
出すとマズイの?


548 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:00.99 ID:2vGjQXKs
買ったり買わなかったりなんかやってたら事業者つぶしだよなー


549 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:02.56 ID:OUUfh3QA
北海道は日本から独立したらどうかな


550 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:06.98 ID:6RBfsGsx
昨日五十嵐が泣きそうになりながら話してたの見て うるっと来たけど
何話してたんだか全然覚えてない


551 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:08.01 ID:VYAWROna
>>507
ダブルピッチ制御で簡単に対処できるよ


552 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:10.37 ID:sp8jdu38
>>387
起動用モーターのこと?


553 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:10.66 ID:X5ynKWay
>>530
だな今回その問題が顕著になったのに次は無いよな・・・


554 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:18.16 ID:vyA24F6i
これって電波法改正でTV放送の入札制にも繋がると思うんですがだんまりですが報道ステーションさんwww


555 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:19.13 ID:dPq6hiY8
北海道はどうにかなりそうだな原発なくても


556 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:20.82 ID:klRBUuqk
ほんとは買いたくないから嫌々くじ引きして買い取ってるんだろ


557 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:20.73 ID:ecG+PcKk
>>492
オロロンラインの所はいつも風吹いてる印象
高い木が生えてない


558 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:23.39 ID:jrX8aeHk
>>496
日本向け風力発電の開発なんかに回す余力があるなら蓄電の方を何とかした方がいい


559 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:24.93 ID:6KNMzOzr
>>504
>>519
光ケーブルはある
旧テレコムのやつで開業当時から引かれてた


560 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:24.95 ID:I1aGlWDI
北海道電力は買わされる立場なんだから
どうでもいいだろ?
くじでいいじゃん
安いところにしようとか選べるのなら選ぶだろ?


561 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:25.50 ID:NKOSeGFt
送電ロス考えろ


562 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:26.62 ID:KRmULosU
副知事の仕事しろよ


563 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:27.79 ID:rNatJcuS
やりかたなんてないよ
電気を100パーセント貯めこめる蓄電池を作らないと


564 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:38.44 ID:NiThvmXS
パンツ見えた


565 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:42.63 ID:k4Gxh9QA
うんNHKみたいにアホみたいに子会社が多い


566 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:45.21 ID:q9M2eelH
どこの書き込みもネガティブキャンペーンがひどいな。



567 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:48.50 ID:la/sOfVi
そもそも鉄塔自体は資産やで。
減価償却で損が生まれる。
石油いらずで発電できるならすぐペイできる。


568 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:52.75 ID:krbGO6cl
>>506>>496


569 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:58.38 ID:NCnMOb9T
北海道は現在原発可動してる数すくない地域だ


570 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:59.68 ID:Tquc8uOz
なぜか東電批判にシフトしたwww


571 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:00.53 ID:vmouMH5j
IT関連で増やした?


572 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:02.11 ID:xGI2zxUs
なんとか重力を発電に使えないものか


573 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:02.49 ID:P4G8GI6O
株主なんだろ
経営破綻にまで追い込めよ


574 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:05.07 ID:nc5xhBxc
増えすぎだろ


575 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:06.82 ID:6GTRpm5z
>>510
>>443



576 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:08.44 ID:nSZJS4SI
今は風力は無風より強風の方が問題なんだってな


577 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:10.05 ID:geDE9sNw
猪瀬はマラソンがんばってるよな


578 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:10.12 ID:6pjfLhWy
東電が嫌われてるからこういう話になる


579 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:14.04 ID:Z6XU88CQ
送電線自由化か
次は電波の自由化だな。俺も個人テレビ作って流したい


580 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:14.35 ID:3aih+inr
小川大臣が国会で調教チェックしてたニュースやった?
あたかも悪者のように扱っていた?


581 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:15.26 ID:BAB29LeR
それよりまず原発保障に充てるべきだろ


582 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:18.46 ID:vDN5wfeU
買いまくりだからな


583 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:24.63 ID:fHLk4Uat
>>543
26基


584 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:26.88 ID:rNatJcuS
いつの間にか東電批判に


585 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:30.51 ID:J5Iy+DTX
猪瀬は自民党が悪いとは言わない


586 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:32.05 ID:nc5xhBxc
グラフの間にバブルが・・・


587 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:32.59 ID:Q5mR/wo8
天下りみたいなもんかね


588 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:33.67 ID:bVgJZBQF
>>559
いやいや、日本テレコムって母体はJRだから


589 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:34.63 ID:xfgPmayH
>>542
まあでも猪瀬はだいぶまともになった。
前は本当に上から目線で評論家的なことしか言わないろくでもない奴だったが、
今は良くも悪くも政治家っぽくなった。


590 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:38.89 ID:klRBUuqk
それはなんか規制緩和とかの法改正があったからじゃないの?


591 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:41.75 ID:zGaLQriO
勝俣様の支配がはじまってから急激に増えているなあ・・・




592 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:45.09 ID:jxU0SJBu
>>580
報ステではまだやってない


593 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:46.40 ID:e8FC9G4S
>>543
風力推進派の試算だろ?
マックス値の理論値だされても困るわ
現状5万Kwなんだから細くて当然だわ


594 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:48.00 ID:4AAdtX/Q
>>543
それって一箇所で?


595 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:48.64 ID:OUUfh3QA
原発関係なく、風力発電はいらん


596 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:53.78 ID:6RBfsGsx
え? 電力周波数統一するのが先だろ


597 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:54.85 ID:qy41c7EE
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!


598 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:55.43 ID:06db7c8+
東京リビングサービスは3日ぐらい前に100%別会社に譲渡されてる・・・


599 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:59.62 ID:vh3ftL+p
超電導が実用化できればなぁ


600 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:30:59.89 ID:NBoZ3KwR
送電線自体が充電池になればいいのに


601 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:01.55 ID:tXuFLmwV
青函トンネルに高圧電線とか電気事業法変えないと無理だろ
猪瀬も馬鹿だな


602 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:02.37 ID:jDM7tz8K
茨城の洋上風力でも十分に発電出来るんだから日本中で出来るに決まってるだろ
原発推進派の妄言まだ信じてる馬鹿いるんだ
ジャップって馬鹿なんだね


603 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:06.14 ID:8lRJpt2T
>>579
ニコ動やUstでいいじゃないか


604 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:08.62 ID:krbGO6cl
猪瀬、次の都知事を狙ってるのかな?
昔はもっと嫌な奴だった


605 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:15.08 ID:P4G8GI6O
子会社の役員が親会社から来るのは
当たり前だぞ


606 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:15.23 ID:i95wcQML
うちは中電の子会社だけど大丈夫かなあ


607 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:15.96 ID:llB+80GE
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1330695065280.jpg



このスレの画像一覧

608 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:17.41 ID:qy41c7EE
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!
東京都は東電の大株主。東京都が株主責任果たせ!


609 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:19.74 ID:Eejsk0wX
>>591
半ズボンの人か


610 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:21.47 ID:nSZJS4SI
http://uproda.2ch-library.com/496477G21/lib496477.jpg



このスレの画像一覧

611 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:22.46 ID:UptzHYvW
本店部長w


612 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:23.28 ID:K2xpGRxd
白く塗りつぶせ!


613 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:25.53 ID:ZvAgYE/Q
>>510
つーか水力発電所の水車の回り方を見るだけで
いかに風力が糞かわかるよな


614 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:29.16 ID:WXYpjsZE
東電め…かなり内部留保を溜め込んでるな


615 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:29.41 ID:0qUAAoEC
見えねーよw


616 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:29.79 ID:KPzaOLLk
>>568
風がないから発電できない
風が強いから停電じゃ
お話にならないのよ。
現実を見ようね。


617 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:35.43 ID:AnNpjKmw
いいから経営傾いてる東電の電気買えよ


618 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:37.12 ID:sp8jdu38
>>516
茨城沖のは震災後も稼動してた


619 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:38.16 ID:KjABBu2p
猪瀬はアホ過ぎる


620 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:56.20 ID:06db7c8+
東電、福利厚生子会社の全株売却 日本ゼネラルフーズに 
http://blog.goo.ne.jp/thinklive/e/670a1e7c8826ff7ddc763328e6a352be


621 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:58.14 ID:la/sOfVi
>>546
電気一から勉強せえ。




622 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:31:59.09 ID:geDE9sNw
これを発表してこれはひどいって言って
それでどうすんの


623 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:00.43 ID:bVgJZBQF
>>599
常温超伝導が実用化されれば日本の必要発電量は半減するよな


624 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:05.05 ID:xfgPmayH
>>545
その代わり変電所でおもいっきりロスが出るけどねw


625 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:09.33 ID:rNatJcuS
地震の振動を熱に変えて、電気に上手く変換出来れば
地震大国の日本としては最高なのにね


626 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:12.24 ID:tQkDJZrm
アホか こいつ


627 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:13.90 ID:Rpl/HAeF
>>601
法律変えれば出来るなら法律変えればいいだけじゃないか。


628 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:15.54 ID:tXvg8JTd
独占企業だからこそ問題

発送電分離しろ


629 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:19.85 ID:VajT8TM4
また始まったよ・・・東電叩き・・・・




いいぞ・・・もっとやれ。


630 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:21.49 ID:qiz/0XLS
東京リビングサービス


631 :             : 2012/03/02(金) 22:32:23.11 ID:53AyW0Xc
橋下も資産税とか参院廃止とか言ってないで
電力完全自由化とか言えば投票するんだけどな


632 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:24.24 ID:f7By5vuT
東電がクソなのはみんなわかってるから風力発電の問題点もつっこめよ


633 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:28.31 ID:BAB29LeR
それは経産省がチェックするんじゃないの?


634 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:28.60 ID:X5ynKWay
>>616
あの〜地球が無くならない限り風はなくならないけど
原発はウラン枯渇したら終わりなんですけど^^::::現実見てくださいw


635 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:29.17 ID:isbTzVpj
大間原発大間違い でググッたら左巻きブログ大量ヒット
山本太郎の本の宣伝とかw


636 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:29.66 ID:HjFjzejI
あまり使わない夜中に海水で水素を作って、昼間に火力で発電すりゃいいんだよ


637 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:31.57 ID:J5Iy+DTX
東京都は東電の株主責任取れば賠償費用の一部賄えるだろ


638 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:33.22 ID:UuQSmSmE
電力会社は強欲の塊だな


639 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:34.75 ID:uD4MTgo3
東電の役員にしろAIJにしろなんつう露骨な天下りなんだよ
ボコボコにしてやりたいわホントwww




640 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:38.30 ID:0qUAAoEC
つまり子会社の人間に氏ねと?


641 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:43.10 ID:e8FC9G4S
>>545
長距離送電の話な
コスト考えたらここで使うのは現実的でない


642 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:43.72 ID:1jJTOp6p
独立採算制にしないの?


643 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:45.30 ID:tJ8ElIlf
>>560
値段固定だからね

査定の金も惜しいわな


644 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:45.90 ID:Z6XU88CQ
>>603
俺の携帯電話料金でテレビ局の基地局が作られている


645 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:48.44 ID:v6VNPsKu
あほか、
節電要求しろよ

無駄な自販機とかネオンとかいっぱいあるだろ
東京は


646 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:32:49.04 ID:u4rg3ca8
現場からしたら随意がいいに決まってる
また一から説明とかやってられんわぁ


130 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50