■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

報道ステーション★2



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 21:57:09.40 ID:LYpFoxpl
報道ステーション★1
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1330690295/


466 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:26:31.88 ID:isbTzVpj
あのTシャツはお手製で
「大間原発大間違い」だったかな?
なんかメッセージ入りのやつ


467 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:26:32.19 ID:0msAhAce
おお、大陸的な設備だ


468 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:26:37.45 ID:t4thaL2I
送電を別会社にして国が買い取れ!


469 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:26:39.01 ID:NOBHSAqh
研究会w


470 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:26:39.89 ID:OeOrcPKU
まあ北海道に原発はいらない
泊まりは地域振興で誘致しただけ


471 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:26:40.37 ID:dVg7kj2I
ヒューレット・パッカードさんの爪の垢でも煎じて飲ませたい>デーブ・スペクター


472 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:26:41.34 ID:ixlTIUb3
東電は、賠償金として全ての送電設備を国と現地に寄附せよ。


473 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:26:42.73 ID:la/sOfVi
>>454
いや大してかからんだろ。


474 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:26:44.62 ID:vD52t6dB

研究会ww

周波数統一を第一に掲げろよww


475 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:26:45.26 ID:k4Gxh9QA
研究会 → 御用学者


476 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:26:45.31 ID:TYTApktK
風車の騒音でジジババの死期が早まってメシウマだな


477 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:26:42.33 ID:35EHXufW
また研究会かよ税金のムダ


478 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:26:50.62 ID:mdsXWm21
今から人口が減るってのに何必死になってるんだよって気がしないでもない


479 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:00.19 ID:qgZ2Y650
売ることを考えるんじゃなくて北電から買わなくても
自力で発電してやっていけますってやって


480 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:03.05 ID:bVgJZBQF
>>465
いっそのこと、直流にすればいいのに


481 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:05.13 ID:h3Z5N5St
YC



482 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:05.05 ID:rNatJcuS
たどり着く前に、熱に変換されるんじゃないのか?


483 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:09.10 ID:jrX8aeHk
>>440
風が強すぎるとアウトだから設置に適した土地は意外と少ない


484 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:09.56 ID:iTp73xxT
ダムにせよ風力にせよ、発電所に観光で来る人っているのか?


485 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:10.55 ID:e8FC9G4S
>>462
原発とはケタが違うわww


486 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:12.17 ID:geDE9sNw
政治主導とはいいように言うな


487 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:12.58 ID:J5Iy+DTX
飯田を検証する人いないの?


488 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:13.02 ID:/eZcJ4Ip
覇王翔吼拳を動かざるを得ない


489 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:13.88 ID:HleJs+fC
>>473
送電線の下に住む人がいない


490 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:15.10 ID:nc5xhBxc
そうでんねん


491 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:16.01 ID:u4rg3ca8
東電が牛耳ってるからなぁ、法改正でも何でもやってとりあげろ


492 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:16.61 ID:taTRkyBG
冬の北海道って風ばっかりだけど
夏もいつも風強いの?


493 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:20.34 ID:NiThvmXS
性感トンネル(;*;´;Д;`;*;)ハァハァ


494 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:20.92 ID:Ni59pK1Y
周波数を統一して発送分離して発電自由化
送電は国が管理すればいいんじゃねーの?


495 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:21.63 ID:BAB29LeR
だから無風時に電力保障するシステム作れよ


496 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:22.52 ID:krbGO6cl
>>357
いや、逆に風が強くて壊れるのを恐れて動かさんってのが多いらしいよ
いずれにしても、日本用に開発すればコストも変わるだろうに
原発なんて危なっかしい物に金を使って、風車だとかもっとやり易い物を放って来た


497 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:23.34 ID:klRBUuqk
そんなことしたら俺の電気代が値上げされるに決まってんだろ、ボケメガネ


498 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:24.03 ID:0d8jMVQ4
>>158
そして地上に送電する際にテロリストに機器を乗っ取られてピンポイントで狙った国を焼き尽くせる最悪の兵器に


499 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:25.52 ID:kIkt22CT
なんか線が少ないね


500 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:26.14 ID:9HYY3ap4
研究会=とりあえず給料だけは貰っとくわ


501 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:26.90 ID:6KNMzOzr
>>451
さくらのことかァアアアア


502 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:29.79 ID:lonwGPk4
性感トンネル


503 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:30.81 ID:vD52t6dB
>>465
ヘルツ統一www

文系ゆとりカス乙


504 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:31.86 ID:06db7c8+
青函トンネルところに送電線なんてない<猪瀬間違い


505 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:33.57 ID:la/sOfVi
>>489
人住んでないし


506 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:35.00 ID:2wRdgRZN
風力なんてぶっ壊れてコストが膨らむだけ


507 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:36.23 ID:NBoZ3KwR
台風来たら壊れるんでしょう?


508 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:38.57 ID:llB+80GE
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1330694850837.jpg



このスレの画像一覧

509 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:47.74 ID:P4G8GI6O
東京湾に火力発電所造るのもう始めたの?


510 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:49.36 ID:VYAWROna
大学で風車を専門で勉強してるけど全く役に立たんぞ
発電量がゴミすぎる


511 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:50.45 ID:FzigLa/i
ロスの無い送電線を開発すれば


512 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:53.74 ID:AnNpjKmw
電力芸人と化した猪瀬さんがまた報捨てに


513 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:55.31 ID:la/sOfVi
北海道は台風来ない!残念


514 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:27:58.80 ID:ZKBdFAgV
送電ロスが大きすぎるわ


515 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:03.74 ID:YE7NybmY
ファッションタワー!マールビル!♪


516 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:09.53 ID:vD52t6dB
>>507
落雷でも壊れる


517 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:10.57 ID:93FLCEAl
北海道に頼りきりか


518 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:11.20 ID:vmouMH5j
トンネルの線だけ太くしてもダメだろ
その先の受け入れも整備しないと


519 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:12.24 ID:bVgJZBQF
>>504
だよね
あそこにはJRの設備しかない


520 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:15.63 ID:HB8jYYdM
>>511
直流送電


521 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:16.09 ID:krbGO6cl
>>348
橋下じゃなくても、猪瀬も吠えてるか


522 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:16.38 ID:DJh1LDi4
「原子力は安い」の大ウソ!原発10・68円、 火力9・9円、水力7・26円
http://www.j-cast.com/tv/2011/05/12095316.html?p=all

立命館大学教授大島堅一氏の報告
原子力政策大綱見直しの必要性について ─費用論からの問題提起─
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo48/siryo1-1.pdf


523 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:18.15 ID:e8FC9G4S
>>473
鉄塔いくらすると思ってんだ?
電柱立てるのとは話が違うぞ


524 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:18.91 ID:on9l53Dv
超伝導ケーブル使わないのかな


525 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:19.43 ID:7TFYAOft
>>506
洗脳されとるなぁ


526 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:20.49 ID:tJ8ElIlf
でも自然エネルギーで値段上がったら原発から電気買うんだろ?猪瀬は


527 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:22.88 ID:X5ynKWay
くじ引きってやるきなさすぎw


528 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:26.67 ID:6KNMzOzr
>>470
あそこは炭鉱がなくなったあとは本当にただの寒村だからな…
国もそういうとこばっか狙って金で誘惑かけてくる


529 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:27.11 ID:vD52t6dB
>>514
カマが?


530 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:30.51 ID:X3Aw3wVx
>>503
今周波数統一できなかったら
もう出来る機会無いだろ


531 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:30.91 ID:+ELEb7Yc
>>504
多分架線のとこだと・・・。


532 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:31.78 ID:YE7NybmY
丸くないのにマルビルとはこれいかに


533 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:32.58 ID:la/sOfVi
>>520
交流だからロスないんだよ


534 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:35.33 ID:qgZ2Y650
交流直流変換するからあんまり本州に送れないんだが・・・


535 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:39.18 ID:fzyfAvc8
くじ引きとかマジ氏んでくれ


536 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:41.18 ID:byOKJGlv
>>504
海底にあるんだよな


537 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:42.44 ID:1l3cbpPp
送電線を北海道新幹線の高架と一緒にしちゃえば安く済むな

だめ?


538 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:42.65 ID:aSldimUO
>>510
巨大な粉引き機にすればいい


539 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:45.33 ID:vD52t6dB
>>530
アンカー間違ってるぜw


540 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:45.98 ID:8s5RL6GM
補助金とか買い取り義務ありきでないと成り立たないものじゃないよね?


541 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:46.69 ID:iTp73xxT
今すでに、津軽海峡海底に直流送電線があるのに。


542 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:50.19 ID:OrYTNryA


  知事 = 作家 タレント 売名本売り

 副知事 = 作家 タレント 売名名売り




543 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:50.80 ID:HX8jAQDN
>>485
2600万Kwって原発何基分くらいだ?


544 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:52.92 ID:dVg7kj2I
3時間もかけてくじ引きとな?


545 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:57.19 ID:Rpl/HAeF
>>438
送電ロスが大幅に減る。


546 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:28:59.83 ID:vD52t6dB
>>533
>>533
>>533
>>533
>>533
>>533



547 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:00.85 ID:J5Iy+DTX
コストの話が出ないな
出すとマズイの?


548 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:00.99 ID:2vGjQXKs
買ったり買わなかったりなんかやってたら事業者つぶしだよなー


549 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:02.56 ID:OUUfh3QA
北海道は日本から独立したらどうかな


550 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:06.98 ID:6RBfsGsx
昨日五十嵐が泣きそうになりながら話してたの見て うるっと来たけど
何話してたんだか全然覚えてない


551 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:08.01 ID:VYAWROna
>>507
ダブルピッチ制御で簡単に対処できるよ


552 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:10.37 ID:sp8jdu38
>>387
起動用モーターのこと?


553 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:10.66 ID:X5ynKWay
>>530
だな今回その問題が顕著になったのに次は無いよな・・・


554 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:18.16 ID:vyA24F6i
これって電波法改正でTV放送の入札制にも繋がると思うんですがだんまりですが報道ステーションさんwww


555 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:19.13 ID:dPq6hiY8
北海道はどうにかなりそうだな原発なくても


556 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:20.82 ID:klRBUuqk
ほんとは買いたくないから嫌々くじ引きして買い取ってるんだろ


557 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:20.73 ID:ecG+PcKk
>>492
オロロンラインの所はいつも風吹いてる印象
高い木が生えてない


558 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:23.39 ID:jrX8aeHk
>>496
日本向け風力発電の開発なんかに回す余力があるなら蓄電の方を何とかした方がいい


559 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:24.93 ID:6KNMzOzr
>>504
>>519
光ケーブルはある
旧テレコムのやつで開業当時から引かれてた


560 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:24.95 ID:I1aGlWDI
北海道電力は買わされる立場なんだから
どうでもいいだろ?
くじでいいじゃん
安いところにしようとか選べるのなら選ぶだろ?


561 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:25.50 ID:NKOSeGFt
送電ロス考えろ


562 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:26.62 ID:KRmULosU
副知事の仕事しろよ


563 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:27.79 ID:rNatJcuS
やりかたなんてないよ
電気を100パーセント貯めこめる蓄電池を作らないと


564 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:38.44 ID:NiThvmXS
パンツ見えた


565 :名無しステーション : 2012/03/02(金) 22:29:42.63 ID:k4Gxh9QA
うんNHKみたいにアホみたいに子会社が多い


130 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50