■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

実況 ◆ テレビ朝日 28079 サンデースクランブル



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 12:31:13.85 ID:AgpxPTLU
実況 ◆ テレビ朝日 28078 報ステSUNDAY
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1328403934/


567 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 12:56:06.31 ID:LwkkPZvE
うんこしてきたお!
ケツから血がでたお!


568 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 12:56:18.86 ID:9Wmb51xM
>>555
闇市のメインの売り手は… いやなんでもない(´・ω・`)


569 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 12:56:22.82 ID:tWrFND1l
>>555
じゃあむしろ自然に廃れたのか



570 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 12:56:25.32 ID:dyADdpJ5
>>539
うどんとケーキとパンナコッタ食ってきなさい


571 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 12:56:57.33 ID:0Yq1UvrH
今日の昼飯 キャベツ太郎とピルクル500ml


572 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 12:57:04.77 ID:Fp0RIonf
かっ○寿司とかすし○ーって、「寿司」っていっていいの?w


573 :忍法帖【Lv=3,xxxP】 : 2012/02/05(日) 12:57:14.02 ID:4gkzNIaT
てすつ


574 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 12:57:28.85 ID:ovGDg+AE
>>571
ピラルク最近飲んでないや…飲みたい


575 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 12:57:41.34 ID:s2TYh28Q
>>567
http://www.hemaway.com/HemAway-Seat-for-Hemorrhoid-Relief-p/ts1.htm


576 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 12:58:00.91 ID:9Wmb51xM
>>572
そもそも寿司ってファストフードじゃね?
江戸時代は道端で屋台引いて商いしてたんじゃね?
高級路線に行く店もあるだろうけど、カジュアル路線もあっていいんじゃね?


577 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 12:58:12.42 ID:/352RLOp
>>569
そもそも動物でも殺すのは禁忌だったしなあ
平安時代から血を見る職業が嫌われたから、貴族が戦わなくなって武士が切り離された


578 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 12:58:35.72 ID:Y6pb5S/R
室町時代、日本を訪れたポルトガルの宣教師フロイスが、「日本では犬や猫をさかんに食べている」と記述してます。
たしかに日本側の文献を見ても、武士や庶民が犬を食べていたという記録が多いんですよ。京都では冬になると、イノシシや鹿、ウサギと一緒に犬も売られてました。
江戸初期の料理本では、すき焼き風にして食べていたとか…。
街中に野良犬が増えた時なんかも、よく捕まえて食べてた。ちなみに僧侶もこっそり食べてたようです


579 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 12:59:05.51 ID:/352RLOp
>>576
そうだね
アメリカでも高級なハンバーガー食わせるレストランあるしw


580 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 13:00:20.45 ID:KESqP0bj
>>578
マジか


581 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 13:00:43.93 ID:Y6pb5S/R
猿も同じでした。現在の日本では“猿害”が深刻化しており、なんとかしろよ市役所と文句を言ってますが、昔はガンガン捕まえて食べてたそーです。


582 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 13:00:45.43 ID:n5HWSAqG
>>564
伊豆市運営の市食肉加工センター「イズシカ問屋」


583 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 13:02:07.18 ID:MShd1XVg
>>566>>569
正確には戦中から。
要するに食うもんが無くなれば食のタブーなんて無くなると言う意味。
戦後は犬より他にたくさん食う物が出来たから食わなくなっただけの話。





584 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 13:03:06.95 ID:LwkkPZvE
>>575
俺んちはシャワー付きのトイレでつ


585 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 13:04:43.84 ID:MShd1XVg
>>580
戦国時代もそれ以降も庶民は食う事との戦いだった訳よ。
欧米でも同じだよ。人がましい生活出来てた人間なんてごくごく1部。



586 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ : 2012/02/05(日) 13:08:27.61 ID:sjpgqAlk
    .l    _....-''  l         l、 ::::::...:::::::::. `'''.ノ~`'',、'' _../: /         /        ./
    ヾ'''' '^      l         `、:::::::::::::::::::/.........,::' '.  ヽ::::::/          ./        /
.     i         l          `ーi-__l:: :: :: '   _../、:./           /        /
      .i         l           !--------- ' :..:..:..:            /        /
      l         l、         丶    ,,   ,  ,             /        /
.       l        l.、          `.  ,;、  /               ,l`-.      ./
.       l        l.ヽ           ::. .i;i.. ::               /,l  `ー...__  /
        l        | ヽ、.         : ..i;!                /l' 、      ̄/
         .l       |.  ヽ.          ~              ./ /、. ._    /
          l       |    `ー ....._____...... . .*..._          _.-'   >、` 、ー ..../
          .l      |               `''ー ..._  _... -'     .iヽ、`   . ,-'
           l      .|                    ̄       _..)..丶`、  /


587 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 13:21:15.22 ID:Jx/uwRAc

図書館へ行ったら、下記のバックナンバーを読もう。


●正論2003年6月号掲載  評論家 黄 文雄 
「誇り高き台湾少年工と『強制連行』どころか勝手に日本に殺到した朝鮮人の落差」


588 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 13:36:44.63 ID:ys3nta6l
2


589 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 13:54:44.81 ID:E2z4mRkX
渡辺謙かぁ


590 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:00:25.95 ID:QKo3sgWz
はやぶさ映画の宣伝番組ときいてry


591 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:00:55.21 ID:cOLaROBX
日本人カスペシャル


592 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:01:42.30 ID:xMCKQgbD
ネトウヨ歓喜番組と聞いて



593 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:02:09.95 ID:BO6yda85
日本人バカスペシャルに空目した。


594 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:02:23.75 ID:zx/HSv4j
じんりき?


595 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:02:38.77 ID:tC5IrSz6
ケン・ワタナビ


596 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:02:51.50 ID:zx/HSv4j
人力車の特集か


597 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:03:08.04 ID:L763rnib
  __       _  _    ____   r っ    ________   _ __         __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、 | .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´     / フ      ノ フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\ | l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / / | |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /   l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./  .| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´    | .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |   `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
                    ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿
                             `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄  


598 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:03:55.55 ID:dTolbo6X
どこかが生中継でやってれば…


599 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:03:59.47 ID:EmLfMFQR
去年のお笑い映画から見れば期待できるよ


600 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:04:13.93 ID:PecyO/oH
結局はやぶさって予算に見合った結果が残せたの?


601 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:04:23.83 ID:mba+OJA6
渡辺謙と杏で親子かあ

渡辺謙がかなり若いときの子かあ


602 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:04:28.67 ID:xMCKQgbD
>>598
実況してたらたのしそうだよね


603 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:04:49.75 ID:N6qrcoN5
ナレーションのカツゼツおかしいだろ(´・ω・`)


604 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:05:04.89 ID:HcpfIMdC
>>600
コストパフォーマンスは異常によかった。
宣伝効果としてのコスパはね。


605 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:05:13.86 ID:R1tACscr
國中さんカッコイイ


606 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:05:29.00 ID:QKo3sgWz
>>600
探査機のノウハウ的な面から言えばNASAがうらやむレベルだし
小惑星の微粒子はこの先何十年も使える研究材料のサンプルゲットだぜ


607 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:05:48.32 ID:EmLfMFQR
映画本編よりこの番組のほうが面白そうじゃね?ww


608 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:05:50.84 ID:N6qrcoN5
黒幕キタ━(゚∀゚)━!


609 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:06:25.96 ID:yzv3cjqd
>>603
だって日本人じゃないもの


610 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:06:28.17 ID:HcpfIMdC
>>606
まあいらん技術だけどなw


611 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:06:38.14 ID:L9nqa3WZ
>>600
小惑星の粒子ゲット出来たり色々とすごいんだろうけど、
映画にするもんじゃないよな
NHKドキュメントでやれって感じ


612 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:06:39.20 ID:vCWAy9FB
本物が戻ってきた時、TVが完全スルーだったのは何だったの。


613 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:06:42.86 ID:mba+OJA6
渡辺謙はハゲ方がいいな

ハゲ予備軍にとって羨ましい


614 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:06:58.10 ID:YOxEC1tz
日本人 カスペシャル


615 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:07:09.68 ID:yzv3cjqd
>>612
当時Uストにかじりついてたな


616 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:07:14.98 ID:z+hBE3yG
町工場の熟練の職人の目線で日本全体を語られても困るんだけどね
凄いことは認めるけどさ


617 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:07:16.86 ID:HcpfIMdC
こけるの確定のはやぶさ映画3本も作るとか
邦画終わりきってるなw


618 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:07:27.30 ID:N6qrcoN5
>>609
なんか国がどうこうというよりも
舌が長い短いの問題なのかな?
あの話し方する人すごく苦手なんだよね(´・ω・`)


619 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:08:16.97 ID:SybCK+Ly
専スレないのね


620 :おーい山田君、例のコピペを : 2012/02/05(日) 14:08:35.43 ID:BO6yda85
8兆9547億円 男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求)
3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算
2兆4045億円 生活保護支出(2003年度)
1兆6743億円 男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求)
  6724億円 NHKの予算(2005年度)
  6216億円 欧州の宇宙関係予算
  2845億円 日本の宇宙関係予算
  1212億円 中国への日本のODA(2002年度)
500億円 オシリス・レックス(アメリカ版はやぶさ)開発費
   200億円 映画「アルマゲドン」の制作費
    127億円 はやぶさ本体の開発費



621 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:08:43.96 ID:QKo3sgWz
>>612
NHKが直後のニュースですぐ取り扱ってくれたじゃないか


622 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:08:49.71 ID:HcpfIMdC
>>613
禿かたでいえば

 M字ハゲ>>>>>>>>>>>>>スカリハゲ>>河童ハゲ

だな。


623 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:08:49.62 ID:yzv3cjqd
>>611
受信料使われるより民間が勝手に作った映画のほうがいいっしょ 映画は劇場いかなきゃいけないんだし


624 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:09:05.08 ID:mba+OJA6
邦画…
麒麟の翼もダメダメだったな
テレビドラマのときは秀逸だったのに


625 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:09:13.01 ID:SvkrbOiB
何の番組かと思ったら大失敗映画の宣伝だった


626 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:09:44.54 ID:yzv3cjqd
まあ有人だったらもっとすごかっただろうなw


627 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:09:44.31 ID:+SgHCpZK
今宵、星のかけらを探しにいこう♪


628 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:09:54.73 ID:QKo3sgWz
>>625
これまだ上映されてないぞ?


629 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:10:02.34 ID:N6qrcoN5
こんなこともあろうかと!


630 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:10:16.15 ID:5T/rNy55
ジャップカススペシャルワラタ


631 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:10:25.27 ID:z+hBE3yG
凄い技術があってもそれが国富に繋がらないからなぁ
金融で食っている国の方がずっと裕福だからな


632 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:10:46.77 ID:yzv3cjqd
DrコトーVS進藤


633 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:10:57.41 ID:BO6yda85
さっきのCG、Aエンジン点火してるぞ…


634 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:10:57.90 ID:HcpfIMdC
>>620
NASAに寄生してるくせにJAXAは毎年2000億円以上ムダ金使ってるんだよな。
実際の技術は三菱電機やNECやIAあたりがいろいろ提供してるのに


635 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:11:04.72 ID:M8LGQc34
>>624
麒麟の翼は健闘してるよ
三丁目の次に


636 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:11:13.27 ID:SvkrbOiB
>>628
ああそうなの、まあでもそうなるだろw


637 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:11:34.56 ID:15Z4zXj3
日本は研究者への扱いが糞だからな、優秀な人材はどんどん海外へ行ってしまう


638 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:11:36.93 ID:E/dbvn6i
ナレーションは誰?


639 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:11:39.97 ID:HcpfIMdC
>>624
ダメそうだったけどやっぱダメだったのか。
新参者ドラマは面白かったのに。


640 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:11:42.51 ID:+SgHCpZK
>>636
お前の人生のようだな^^


641 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:11:59.80 ID:HcpfIMdC
>>628
大失敗は間違いないから


642 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:12:14.53 ID:QKo3sgWz
中見ると古いなーw


643 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:12:19.97 ID:yzv3cjqd
中はごついんだなw


644 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:12:25.32 ID:z+hBE3yG
>>637
文系エリートが支配する国だからね


645 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:12:40.60 ID:yzv3cjqd
>>638
中村ゆり


646 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:12:46.32 ID:A2uwvgYF
今週末から上映


647 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:12:56.04 ID:mba+OJA6
>>635

そうなんだ…
でも個人的につまらんかったな。
イーストウッドの新作見れば良かったよ


648 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:13:24.04 ID:BO6yda85
最初は23cmのロケットから始まった…


649 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:14:15.92 ID:0Yq1UvrH
海外は研究予算の額がすごい
日本桁違いに低すぎる。


650 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:14:23.44 ID:E/dbvn6i
>>645
Thanks!
で、中村ゆり て誰やろ…?


651 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:14:57.04 ID:N6qrcoN5
>>650
wiki見たら日本人じゃなかったでござる・・・


652 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:15:10.90 ID:R1tACscr
汚い


653 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:15:19.87 ID:oisEqVu5
ナレーション聞き取りにくいな


654 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:15:20.43 ID:yzv3cjqd
>>650
パッチギの人


655 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:15:31.40 ID:15Z4zXj3
>>650
チョン


656 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:15:37.41 ID:z+hBE3yG
>>649
日本は研究者個人の頑張りに頼りすぎなんだろうな


657 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:15:40.10 ID:EmLfMFQR
>>651
まさかのリアル朝鮮人wwwwwwwwwww


658 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:15:43.79 ID:HcpfIMdC
>>649
別に低くいないよ?
実際はNASAの技術ぱくったりしてるだけだし。
研究開発もMHIとかがやってるんだし。



659 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:15:56.72 ID:YYF+0Gks
>>644
何を言っているの???

日本の総理に、東大の理系と東工大の理系エリートが2代続いた理系国家じゃん


660 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:16:01.47 ID:zx/HSv4j
あらほんとだ


661 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:16:14.52 ID:QKo3sgWz
後ろの女の人のメイクがとても時代を感じるw


662 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:16:44.09 ID:9NGwfV5v
カスぺしゃる


663 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:17:13.83 ID:z+hBE3yG
>>659
東工大のブランドを地に落としたよなあいつはw


664 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:17:15.63 ID:yzv3cjqd
映画のセットみたいな研究室だな


665 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:17:24.71 ID:HcpfIMdC
>>659
原発事故の時に理系が総理でよかったわ。
日本にはまだ神風が吹いてる。


666 :名無しステーション : 2012/02/05(日) 14:17:39.20 ID:RAsicclM
時間縛りかよw


161 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50