■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

[新]13歳のハローワーク 第1話★6 反省会



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:06:52.71 ID:sRAox0iy
[新]13歳のハローワーク 第1話
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1326458850/
[新]13歳のハローワーク 第1話★2
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1326465150/
13歳のハローワーク第1話★3
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1326465227/
[新]13歳のハローワーク 第1話★3
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1326465733/
[新]13歳のハローワーク 第1話★4 反省会
http://2chlog.com/2ch/live/readphp/read.php/liveanb/1326466511/


853 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:35:59.66 ID:K0zwVeF4
>>842
日本サッカーリーグ時代だな
読売クラブだったな


854 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:36:27.91 ID:bHRhbniN
>>844
そっか
まぁ田舎に未来はないよなw
国家2種や国税は普通に筆記で落ちたからな
市役所しか受かんなかった
あなたはどこで働いてるんですか?


855 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:36:29.74 ID:ZPvy8L+5
>>841
大阪市でスーツのお金が出るとか特殊事例を一般化して報道するからね。


856 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:36:51.01 ID:GxB2Eyj7
笑点の司会が歌丸になった事。


857 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:37:10.67 ID:o1AdntEU
90年って俺赤ん坊だったんで想像出来ないが
J創設前のサッカーってマニアックスポーツだったの?
メジャーリーグも見れる人いなかったんじゃない?


858 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:37:25.82 ID:8FSlRPgn
>>829
自民党が野党になる
アニメが市民権を得る
インターネットなるものが出来て、巨大匿名掲示板にのめり込み人生を棒に振る人間が出てくる


859 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:37:29.60 ID:XogRnXlc
いい思いをした人だけじゃないんだろうけどバブルを体験した世代はちょっとうらやましいな
バブル崩壊したあと生まれた身としては


860 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:37:53.26 ID:v4AEoAFk
なるほど、この枠は
「なんちゃってSF」なんだな


861 :盛モリ ◆tRtiUDB0B2 : 2012/01/14(土) 00:38:04.21 ID:JDsrs41U
>>853
Jリーグ開幕が92年秋だったかな
まだ世の中不景気感少なかったね


862 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:38:28.85 ID:8FSlRPgn
なに、この在り来たりな展開w


863 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:38:34.63 ID:ZPvy8L+5
>>857
キャプテン翼世代が小中学校でサッカーブームやってた時代。
一般認知はJリーグできてから
メジャーは野茂が渡米してからNHKが中継やるようになった。


864 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:38:51.42 ID:SXLQzs9R
>>859
バブルの頃の中高生は悲惨な人生ぽいけどな


865 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:38:52.31 ID:GxB2Eyj7
紀子さんの娘が、ちまたで超人気な事。皇室もここまで変わったのか。


866 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:39:12.61 ID:o1AdntEU
>>863
そっか翼があったな


867 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:39:36.38 ID:3o5fUyb8
>>862
いや 面白いと思うよ 今期一番好きだ このドラマ


868 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:39:36.72 ID:ZPvy8L+5
>>864
松岡の役の世代が氷河期世代でしょ


869 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:39:50.51 ID:ZbJPOCnE
>>602
ジウ
最悪だった


870 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:40:14.76 ID:RamH3oUY
>>854
別に君が地方公務員だからって馬鹿にしてる訳じゃないから誤解しないでくれな
俺は大手非鉄金属だよ。入社当時は鉱山持ってる資源系は安泰だとかほざいてたけど
資源系だからって今後はどうなるか分からないとgkbrしてるよ。
完全に金融危機、資源高騰、原油高騰、食料高騰、という世界不況に向かってるからね。
どんな業界でも安泰ではない。


871 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:40:23.18 ID:8FSlRPgn
ポケベルって一瞬で消えたよなあ
おかげで、「ポケベルが鳴らなくて」が再放送されなくて哀しい


872 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:40:31.38 ID:v4AEoAFk
タイトルは、やはりこの
ベストセラー本に頼ったやつでなければ
いけなかったのか?


873 :盛モリ ◆tRtiUDB0B2 : 2012/01/14(土) 00:40:32.93 ID:JDsrs41U
>>859
オヤジがフィリピンに単身赴任してたけど会社持ちで運転手とメイド雇ってくれて家族が遊びに行くときの旅費出してくれた
飛行機はビジネスクラスだったわ


874 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:40:43.01 ID:bHRhbniN
最近の趣味はドラマ実況スレの残骸で色んな人にレス付けて語り合うことだ


875 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:40:51.62 ID:GxB2Eyj7
大洋がDeNAっていう訳の判らない会社がオーナーになった事。
その前にTBSがオーナーになった事も無理だろうな。


876 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:41:18.80 ID:flhoVpQ8
TOKIOの曲、めっちゃいいじゃん


877 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:41:25.75 ID:ll8y+Ot2
1990年1月時点だと
まだブラジル。読売はその年の後半。
でも、サッカーファンはみんな知ってた
カズはいいともに出てたと思う 日本に帰国前だと思ったけどわかんない




878 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:41:30.81 ID:o1AdntEU
>>875
近鉄が消滅


879 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:41:40.79 ID:2yTGWvEK
>>864
1990年に高校2年だった人は最後のバブルの恩恵を受けた世代だよ。
就職楽勝だったらしいし。
俺は松岡の役と同じ年だから、モロに氷河期だったが・・・・


880 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:41:44.25 ID:3o5fUyb8
>>874
それは悪くない 余韻がいいドラマはね


881 :盛モリ ◆tRtiUDB0B2 : 2012/01/14(土) 00:42:02.66 ID:JDsrs41U
>>864
管理教育に縛られまくってたね
校則厳しかったし


882 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:42:25.19 ID:v4AEoAFk
>>871
「踊る大捜査線」の始めのころには
ポケベルが使われてたね


883 :盛モリ ◆tRtiUDB0B2 : 2012/01/14(土) 00:42:46.25 ID:JDsrs41U
>>863
そのあとでがんばれキッカーズとかあったな


884 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:43:02.44 ID:ll8y+Ot2
カズが設楽りさ子にあったのは
ブラジル時代。
日本に一時帰国してるときに無理矢理あった


885 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:43:22.26 ID:pBzbFarZ
もっとシリアスな展開と思ってたけど楽しかったな


886 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:43:36.73 ID:3o5fUyb8
>>882
まあ OP曲がパクリだとも思わなかったしな 当時はww


887 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:43:37.46 ID:GxB2Eyj7
中畑が大洋の監督になるよって言ったら、これは信じないだろ。


888 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:43:40.73 ID:5t/OMtWz
平成2年は高2だったなあ。再放送ある?


889 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:43:45.78 ID:ZPvy8L+5
>>885
古田がらみでシリアスな展開もありそうだけど


890 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:43:55.30 ID:v4AEoAFk
「日本人が大リーグの4番打者になるんだぜ」
20年前の俺「……」


891 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:44:00.82 ID:8FSlRPgn
子供の頃の自分に会いに行くってのドラクエであったなぁ


892 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:44:21.52 ID:RamH3oUY
>>873
同じく上司がバブル時代はブラジル出張時代に
会社が一軒家借りてくれてメイドも雇ってくれたらしい
社員の中にはそのメイドに手をつける同僚もいたらしい


893 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:44:24.45 ID:bHRhbniN
>>870
そうなんですね
民間のことはあんまりわからないけど、周りの人は給料いい人多いわ
鉄鋼やモーターの営業の人とか
茄子も公務員と比べ物になんない
そのかわり、皆土曜出勤してる

本当安泰って言葉はいずれ死後になりそうですわ
公務員含めどんな業界でも同じこと言えますね


894 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:44:26.06 ID:C9+eD/aE
大リーガーさえいないんだからサッカーのことは何言っても信じてもらえんだろうな
90年だと代表監督は横山?


895 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:44:27.97 ID:T76I1X8q
今、終わった
またジャニかよ、と思ったけど松岡だった、天国にとかエイジもあるからか好き
おもしろかった


896 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:44:50.61 ID:hHV1kBnS
>>891
金玉のすり替えは良かったと思うの


897 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:45:26.21 ID:asK+WQ2m
探偵ナイトスクープから惰性で見てたのにとんだ掘り出しもんだわこのドラマwwwwwwww


898 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:45:31.76 ID:lvU4ELDD
天近みたいだな。


899 :盛モリ ◆tRtiUDB0B2 : 2012/01/14(土) 00:45:34.32 ID:JDsrs41U
>>884
設楽りさ子ってこの時代稲村ジェーン出てたかな


900 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:45:46.90 ID:bHRhbniN
昔のドラマ見ると若かった当時を思い出して辛くなる…


901 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:46:01.04 ID:v4AEoAFk
あー、松岡はあの、ほれ、
たべちゃんと一緒に出てて
漫画家の役だったやつ、
あれ好きでした


902 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:46:04.48 ID:ZPvy8L+5
>>894
代表監督がどーのこーの言うようなのは生粋のサカヲタだけだろ
今みたいに国際試合があるから盛り上がるというようなことは皆無だったからな


903 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:46:21.51 ID:3o5fUyb8
>>897
何分遅れか知らないけど 今期一かもな


904 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:46:25.20 ID:+uUw0xtc
平成2年て生まれ年、、、


905 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:46:29.96 ID:asK+WQ2m
>>894
そもそも90年ってまだJリーグすらできてねぇし


906 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:46:46.52 ID:K0zwVeF4
1990年前後の古さと新しさが同居した時代が好きだわ


907 :盛モリ ◆tRtiUDB0B2 : 2012/01/14(土) 00:46:47.62 ID:JDsrs41U
>>892
そういうのに注意しろ的なレクチャーもあったみたいねw


908 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:47:09.20 ID:GxB2Eyj7
>>902
90年はイタリアワールドカップあったけど、NHKの録画放送だけだった。
オマンビークと当時38歳のロジェ・ミラは凄かったけど。後オランダトリオ
イギータ・スキラッチなどなど。


909 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:47:50.62 ID:RamH3oUY
宮沢りえのヘアヌード写真集が爆売れした時代だったな
毎日のようにあの宮沢りえが脱いだ脱いだTVで言ってたわ



910 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:48:21.47 ID:8FSlRPgn
競馬で大儲けできるな


911 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:48:32.03 ID:ZPvy8L+5
>>909
宮沢りえが脱いだことも衝撃だったけれども、毛が合法化された最初の写真集というのも衝撃的だったんだよ〜


912 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:48:38.61 ID:v4AEoAFk
CDが平気で100万枚単位で売れてた頃


913 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:48:54.66 ID:bHRhbniN
俺にとっての衝撃ヌードは菅野美穂だからなぁ
当時小学生だったか


914 :盛モリ ◆tRtiUDB0B2 : 2012/01/14(土) 00:49:05.65 ID:JDsrs41U
>>908
この時代だと一般ウケはF1とかスキーワールドカップのほうがむしろ上な感じ


915 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:49:49.02 ID:K0zwVeF4
>>912
91年以降だな
90年はまだそこまでCDバブルじゃない


916 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:50:05.38 ID:qUdQZboM
20世紀回顧スレ


917 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:50:09.58 ID:v4AEoAFk
反省会なんだか回顧会なんだか


918 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:50:30.18 ID:YKlY7ujv
>>911
そうだっけ?樋口可南子かと思った


919 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:50:54.86 ID:RamH3oUY
>>910
時の修正機能がタイムトラベラーの時間改変を許さない
何故なら本来当てるハズのない人間が競馬を当てるというのは十分歴史改竄となりうるからだ
・・・と昨今のトラベル物ならいうだろう


920 :盛モリ ◆tRtiUDB0B2 : 2012/01/14(土) 00:50:56.52 ID:JDsrs41U
NHKのMB実況みたいな雰囲気だなw


921 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:51:07.10 ID:czN9mp4g
宮沢りえのヌードって今で言う志田未来がヌードになったような感じ?


922 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:51:19.11 ID:C9+eD/aE
>>902
なるほど、91年生まれには理解できん感覚だww
当時はまだ大学ラグビーとかのが人気あった感じなのかな


923 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:51:41.50 ID:ZPvy8L+5
>>918
あれ?樋口可南子のが先だっけ
すまんそ


924 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:52:09.69 ID:hHV1kBnS
>>921
AKBの誰かが脱いだくらいかも?


925 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:52:44.92 ID:2yTGWvEK
>>893
災害時は家にまったく帰れないかもだが、
その時は住民の為に最善を尽くしてくれ。


926 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:53:02.08 ID:RamH3oUY
>>924
全然違うwww
あんな売女どもと当時の国民的アイドルを一緒にするなw


927 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:53:07.22 ID:ehIQoVME
>>901
それ、ヤスコとケンジ
面白く見てたのに自分もタイトル忘れてて、現スレの前の方で親切な人に教えてもらったよ


928 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:53:19.18 ID:8FSlRPgn
>>921
堀北真希が朝青龍と婚約して、その後脱ぐようなもんだな


929 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:53:21.25 ID:3o5fUyb8
90年だとOSもまだMSドスかww なついな


930 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:53:31.89 ID:IZtd6g/j
>>924
AKBのだれかはもうAVいってなかったか


931 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:53:46.27 ID:hHV1kBnS
>>926
AKB嫌いなのは別に構わんが、世間的な衝撃度はそんなもんだろ


932 :盛モリ ◆tRtiUDB0B2 : 2012/01/14(土) 00:54:07.87 ID:JDsrs41U
>>926
みなさんのおかげですとか出てた頃はマジ神


933 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:54:25.17 ID:8FSlRPgn
>>929
NECの98ノートが衝撃的だったな
まだ白黒のディスプレだったけど


934 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:54:28.58 ID:ZPvy8L+5
>>922
普通に野球
関西では同じ日に3試合くらいナイター中継あることもあったし


935 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:54:29.07 ID:ll8y+Ot2
つうかバブルでゴーっぽいところいっぱいあったな。全然かまわないけど。

バブルでゴーは広末が主役なんだけど
まず工事中のレインボーブリッジを見せる導入が同じ。

街頭巨大ビジョンになつかし映像。
映ってるのが
このドラマ  たま
バブルでゴー 今井ミキの資生堂のCM




936 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:54:31.09 ID:v4AEoAFk
今回はラスト10分位しか見られなかったが
来週からは必ず見ようと決心したのでありました。

アイドル好きの古本屋さん、天職見つけられてよかった


937 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:54:50.73 ID:RamH3oUY
>>928
新垣結衣が白鵬と婚約して脱ぐようなものだろ


938 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:55:07.37 ID:K0zwVeF4
>>922
だな
当時の大学ラグビーの早明戦は5万人の大観衆だったはず
サッカーは天皇杯の決勝はテレビで観てた記憶はあるけどな
日産自動車とか松下電器とかが優勝したことは覚えている


939 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:56:05.92 ID:C9+eD/aE
ピンで宮沢りえくらい人気出たのってその後では広末くらいじゃね?


940 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:56:14.16 ID:3o5fUyb8
>>933
5インチフロッピーかな 90年だと


941 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:56:20.89 ID:ZPvy8L+5
スポーツって観点ではあの頃の方がテレビの扱いがまともというか
オリンピックのマイナースポーツで弱い日本人選手ばかり放送して、強豪選手ガン無視みたいなことなかったし


942 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:56:38.70 ID:tWLsmXmB
>>937
それは衝撃だわ


943 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:56:59.15 ID:RamH3oUY
>>939
ドコモのポケベルのCMは衝撃的だったな
誰だこのかわいい娘?・・・って世間がなって


944 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:57:07.95 ID:8FSlRPgn
>>940
もう3.5インチが出てた
最初は、ちょっと高かったけど


945 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:57:08.85 ID:5t/OMtWz
>>910
詳しくなくてもオグリキャップだけでも大儲けできそうだな


946 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:57:16.08 ID:jbOYtUCG
オッサンの心をピンポイント爆撃ドラマか


947 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:58:23.82 ID:v4AEoAFk
仕事でキャノンのワープロ使いながら
「こんな便利なもの使っちゃって、昔の人に申し訳ないなあ」とか思っていた


948 :935 : 2012/01/14(土) 00:59:03.87 ID:ll8y+Ot2
それと鉄骨飲料の鷲尾いさ子のcm

松岡がホテルのロビーで会ったのが 岡本夏生
松岡が、ハイレグ大事に。それで再ブレイクもするとアドバイス

広末が…
テレビ局で会うのがオーディション惨敗中の 飯島直子
広末が、このあと癒しブームでブレイクするからとアドバイス

ディスコで会うのがラモスと踊っている 飯島愛
ドーハの悲劇を予言


949 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:59:11.40 ID:5t/OMtWz
>>947
当時ですでに社会人!?今何歳よw


950 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:59:14.76 ID:3o5fUyb8
>>946
バブル期に青春してると ガンドンズドンだなww


951 :盛モリ ◆tRtiUDB0B2 : 2012/01/14(土) 00:59:21.91 ID:JDsrs41U
>>940
MSX2+で3.5インチフロッピー使ってたな
ゲームだとエラい枚数になってたw


952 :名無しステーション : 2012/01/14(土) 00:59:23.31 ID:mXP4Kvk4
風吹じゅんってこんな演技出来るんだ?


155 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50