■スレッド一覧に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

モーニングバード! ★1



このスレの画像一覧


1 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 07:52:09.13 ID:7/Uac6Kl
ノシ


501 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:19.89 ID:Pgn/HA45
松村のピロピロ飲みを思い出した。


502 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:30.52 ID:jAyJ595Z
ファミレスのバーミャンみたい


503 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:34.47 ID:5Uu1GsIz
直下型食らうフラグだな
ひとたまりもねーぞ


504 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:37.05 ID:zILDEGPG
ヤマダ電機やん


505 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:41.29 ID:p1Yh20u5
ぷかぷか浮いて行っちゃいそう


506 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:42.73 ID:j0nflIB6
地震に弱いっつっても築40年のうちのようなボロマンションが耐えたんだから大丈夫だろう


507 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:43.16 ID:Rx4zwVBj
洪水には強いけどさぁ


508 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:49.36 ID:uCWS0+3e
>>481
結局災害によって特徴が違って万能タイプってないような気がする…


509 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:51.18 ID:Mwyp6bLo
地震には弱そう


510 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:52.65 ID:TtPvuYDA
>>502
うちの近所のガストもこんなつくりだわ(・ω・ `)


511 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:55.39 ID:UtokZxKR
下が駐車場になるから便利そうだね


512 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:57.24 ID:mRr1LSBL
どっちにしても車がおじゃんになるね


513 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:57.87 ID:Q1nv6DyI
地震に弱く津波に強いか
東北はもう鉄筋土台しかないな


514 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:42:59.27 ID:D2Bc4AMm
このレポーターの方が、まだ生きてる事に驚いたっての〜
しかし もう津波被害ネタは飽きたっての〜〜〜
新浦安の液状化・・・。・今を取材して来いや〜〜〜

つか同じ場所に建てるのかい・・・・w


515 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:01.05 ID:5vmw08FQ
でもお高いんでしょ


516 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:02.63 ID:lIjiZpJF
どうせ小沢県に取材に逝くなら
陸山会物件をチェックしろよ


517 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:17.41 ID:jAyJ595Z
>>510
同じ系列だっけ?


518 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:17.93 ID:10BAn63g
>>500
ビルが道路ふさぐほど見事に転んだのもあったな 


519 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:22.95 ID:EFRV0S0A
そういう問題じゃないんだがな今回の津波の場合


520 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:24.72 ID:4K5yZTt0
でもさー 津波には強いけど、インフラが全滅してるのにそこで残ってても意味ないのよ


521 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:24.78 ID:B8pLxuke
>>499
腰痛持ちの年寄にはキツイな


522 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:25.85 ID:uFg6tnzw
>>490
木造のほうが安い
アメリカでも木造住宅のほうがダントツに多い


523 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:25.74 ID:TLQDX1Ij
阪神の時は 1階が駐車場の建物が壊れやすかったじゃないか


524 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:26.69 ID:cZHAdbvx
岩手とか津波でやられたけど、地震で壊れた家は少ないんだよな


525 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:27.04 ID:d47sxATF
>>514
ほんとね


526 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:29.84 ID:LvwWFUOM
4m以下の津波限定だろ 数十mの津波が来たら終わり


527 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:33.18 ID:h1tkE+tQ
まぁ底コストならブルーシートが一番なんだが


528 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:33.52 ID:bpUSrbN8
地震には弱いけど津波には強い。どっちをとるか賭けだな


529 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:34.47 ID:TtPvuYDA
>>517
すかいらーくグループでしょ(・ω・ `)


530 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:37.58 ID:Xae0fV1R
数百年に一度の大災害の津波がきた後の今に津波に強い家建てて意味あるの?
うんこもらしたから今度もらしてもいいように先に尻ふいときますねって感じじゃん


531 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:41.49 ID:NmsaJO+m
ピロティです
津波に強いと聞いて、ピロティ住宅を造ったとです
津波の前の地震で倒壊したとです

ピロティです ピロティです ピロティです…


532 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:42.12 ID:KaS5e0Yd
それより問題は高さでしょ
津波にまるまるのまれたらピロだろうが関係ない


533 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:44.18 ID:hrk8PxgF
こんな家に住めってか
http://labaq.com/archives/51162733.html


534 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:44.93 ID:6lokin0O
周りがこんな風景なら余程タフでなくちゃ精神病むなあ


535 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:46.37 ID:iK05M8H8
上物の建屋を流線型にしたらもっと津波に強くなるんじゃないの?


536 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:50.92 ID:vi7w+Xtd
住居部分が水に浮くように作って
いざという時にはどんぶらこと流れていくようにすればいいのかな(´・ω・`)


537 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:55.22 ID:Pgn/HA45
>>517
どっちもすかいらーくだね。


538 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:57.91 ID:2p1xOg6A
>>478
直下型は厳しいのかな


539 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:43:59.83 ID:ZoeJ5l/J
高台に鉄筋ビルが最強だな


540 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:44:10.98 ID:d47sxATF
>>531
ヒロシw


541 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:44:13.09 ID:+PEFvhzx
1階がもったいないな
まあ水没してもいいもの置けばいいんだろうが


542 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:44:18.51 ID:TtPvuYDA
津波に強いが地震に弱い(・ω・ `)


543 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:44:29.39 ID:D2Bc4AMm
このレポーター
いきいきしてんじゃねーかー

つか毛が真っ黒


544 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:44:42.07 ID:ah7FZ61B
この工法は地震に弱い


545 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:44:47.44 ID:Q4uD1OIz
>>427
左翼は昔から一貫してカメラの監視に否定的だからな。国民総背番号制や外国人指紋押捺も反対やし…


546 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:44:49.05 ID:uFg6tnzw
津波が来る前に地震で壊れるお


547 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:44:52.17 ID:1K8nRMp0
この家支柱少な過ぎだろう。


548 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:44:55.73 ID:jRV2YPKO
>>536
津波のとき家と家がぶつかり合って粉々になったんだぞw


549 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:44:59.01 ID:/flzG+os
鉄筋構造物だと湿気が多いじゃね?


550 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:10.51 ID:10BAn63g
>>537
近くのヤマダ電機もこんな感じです
一階が駐車場になってる


551 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:13.63 ID:b7s70xdI
>>546
確かにwwwwwwwwwwwwww


552 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:17.14 ID:+r8Rrmp/
ピロティ式が現実的じゃね?


553 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:17.67 ID:bpUSrbN8
>>536
沖まで流されたらっ途方に暮れそうだなw


554 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:24.41 ID:jAyJ595Z
>>529>>537
そか
すかいらーくは津波に強いとφ(・∀・ )メモメモ


555 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:26.64 ID:d47sxATF
へえ、じゃあ全部こうすればいいのに


556 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:32.57 ID:p1Yh20u5
泥棒大喜び


557 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:33.08 ID:iK05M8H8
「壁」という物も耐震強度には重要な役割を担っているんだけど、それが全然ないってことは


558 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:34.10 ID:j0nflIB6
つなみー


559 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:34.64 ID:Rx4zwVBj
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )


560 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:35.76 ID:vi7w+Xtd
>>542
地震で一階部分の柱が折れる→タダの平屋に


561 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:36.37 ID:b7s70xdI
ヒロポン式がいいのか


562 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:36.97 ID:Rr2OGmjk
ダジャレ?


563 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:37.52 ID:p1Yh20u5
津波


564 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:43.41 ID:BOLzhLij
窓をあけるのか・・・


565 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:44.07 ID:uCWS0+3e
土台と上の構造物を金具で繋いでて流されなかった家ってのもワイドショーで見たなあ


566 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:44.37 ID:cs7FS0c0
なにこのじじい


567 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:45.24 ID:ah7FZ61B
オヤジギャグw


568 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:52.41 ID:+PEFvhzx
足は鉄骨か
直下地震には弱そうだけどな
田舎なら土地代掛からないから建物に金かけられるんだろうけど


569 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:57.49 ID:d+PUWCN2
運が良かっただけで、流れてきたほかの家や車があればダメだろ。。


570 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:45:57.90 ID:q/24XcWe
強度が落ちて自身で崩れます!


571 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:04.50 ID:Pgn/HA45
呼んだ? by都並


572 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:06.44 ID:vqqfSFNU
そんな対策するような土地に建てるなやw


573 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:06.50 ID:D2Bc4AMm
なんで被害にあった場所に
また家を建てるん?


574 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:07.82 ID:TtPvuYDA
>>560
そして津波にさらわれると・・・・・
意味ねぇ(´・ω・`)


575 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:08.94 ID:NazJ0Gub
夏涼しそう


576 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:10.60 ID:Xae0fV1R
津波こないとこに家建てろ


577 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:19.67 ID:zILDEGPG
遠回しな
ビフォー勧誘してんの?w


578 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:25.12 ID:hrk8PxgF
流された他の家が突っ込んできそう


579 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:28.26 ID:Gv+oSLc3
年寄りはテレ朝好きだろうけど、NHKとTBSのほうが凄い


580 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:29.28 ID:TtPvuYDA
>>575
冬、寒いよ(・ω・ `)


581 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:31.34 ID:Zv9rOFfz
海の近くに住まないのが一番だろw


582 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:38.78 ID:PQmJ6p/0
清水の専門分野か


583 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:40.85 ID:PWLUSEgo
地震は耐えられるのかな


584 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:44.74 ID:Q4uD1OIz
ネゴシックスか?


585 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:51.28 ID:zILDEGPG
どうでもいいけど
「ピロティー」・・・だっせぇー


586 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:51.91 ID:gHatskho
なんかマスコミの発する対策ってのが
なんでもかんでも場当たり的だよな
直下型で潰れたらまたピロティ形式叩くんだと言うことが
容易に想像出来る


587 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:53.84 ID:vqqfSFNU
ピロティは近代建築の5原則の1つだ


588 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:46:56.05 ID:jAyJ595Z
>>577
で、最終的にひどい事になるんだな


589 :【東電 77.6 %】 : 2012/01/10(火) 08:46:56.75 ID:lbR9Ycfb
さらっと「国が援助」とか


590 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:47:01.55 ID:wdP3GDRe
ピロティは津波に強いと言うよりも浸水に強いだけじゃね


591 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:47:02.85 ID:x3qC+aYE
滅多にこない津波に耐えるようにして耐震強度を落とすのって馬鹿じゃないか?


592 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:47:05.64 ID:KLn2lPik
ピロティ形式は、地震に弱い。
結局避難は必要。


593 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:47:02.89 ID:4jWEV9B9
これはミスリードでしょ
ピロティーは3m未満の波ならいいけど
直下ではかなり補強しないと


594 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:47:10.22 ID:TtPvuYDA
津波より、台風対策にむいてるんじゃねーの?(・ω・ `)


595 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:47:11.17 ID:njNkfcoC
窓が前後同じ位置だと、霊の通り道になるから、だめって言われたのに。


596 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:47:12.80 ID:cZHAdbvx
いや…地震では壊れてないんから、高台に今まで通り建てれば良いと思う。
ピロティいらんわ。


597 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:47:14.17 ID:Mwyp6bLo
地震に弱いって言わないテレ朝


598 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:47:15.49 ID:8qvS67Im
>>573
自分で持ってる土地だから


599 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:47:16.52 ID:a1WcVzzH
馬鹿じゃねwこれにしたら揺れで折れるだろ


600 :名無しステーション : 2012/01/10(火) 08:47:17.79 ID:+PEFvhzx
高床式でいいじゃないかw
変な言葉流行らすな
てかこのネ−ミングじゃ流行らないぞw


141 KB
スレッド一覧に戻る 全部 前100 次100 最新50