渡る世間は名無しばかり<><>2016/05/01(日) 09:37:28.67 ID:oHJ/4fkl<> あ <>サンモニ★5 [無断転載禁止]©2ch.net 渡る世間は名無しばかり<><>2016/05/01(日) 09:41:16.80 ID:1TMZWUze<> 1945年10月、”憲法を改正しなさい”という要求(”自由主義化”の要求、と言われます)が、GHQから出され、これを受けて”日本政府”による明治憲法の調査研究が開始され
1946年2月8日に”日本側”の最初の憲法草案が完成します。その前の2月1日に、この草案が毎日新聞にスクープされるのですが、それを見て「これではまだ保守的、現状維持だ」と考えたマッカーサーは、
2月3日、GHQ民政局長であったコートニー・ホイットニー(Courtney Whitney)にGHQ草案(マッカーサー草案)の起草作業を指示します。
ホイットニー自身は弁護士でもあったけれど憲法についての実務的な知識に欠けたため日本の民間憲法草案などを参考として
(とくに12月27日に発表された憲法研究会の憲法草案を入念に検討し「民主主義的で賛成できるものである」と高く評価したと言われます)大急ぎで(ほぼ10日間で・・・
無論、それ以前にも準備していただろうとは思いますが)GHQ草案を作成した。2月13日、スクープされていた”日本側草案”が手渡されると、
マッカーサーはその場でこの草案を拒否し、ホイットニーらの作成したGHQ草案を検討するように指示します。”日本側”は、このGHQ草案に原則として沿う形で案を練り直して3月2日に再提出し、これが最終案になります <> 渡る世間は名無しばかり<>sage<>2016/05/01(日) 09:48:19.60 ID:+f0H+B6Z<> 血縁に絡めるの好きだなぁ、この人たち <>