名無しステーション<><>2012/11/05(月) 21:34:25.43 ID:7lsU/zfM<> >法や経済から金融や商社などにいってバリバリ働いてる人に比べればけっこう安くいとは思います。
>会社によってさまざまですが、技術系の給料は安いでしょう。バブルの頃にありましたが、
>一流会社のエンジニアの父親が銀行に就職した娘より給料は安い、という話はよくありました。
>1.数学が専門で一浪して大学院に進み、民間の金融機関で技術職につきました 給料は30歳で600万くらい
>大きな会社なのでFランクの大卒の人もいますが、その人たちと給料はかわりません。
>営業職の人たちより年収は50〜100万くらい低いそうです。年収は30歳で500から600万くらい

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1711762.html?from=recommend

結局営業にさえ敗北する油まみれ作業員、理系クンの図(笑)
有名大だけ集めた年収比較では現実が出るわな
それにしてもこのザマでよく勘違いできるね?? <>算数ができるだけでなぜか優越感のある理系 名無しステーション<>sage<>2012/11/05(月) 21:40:06.49 ID:IQVDPqg4<> 糞スレたてんな氏ね <> 名無しステーション<>sage<>2012/11/05(月) 21:48:58.68 ID:7gVYNsh7<> 文系と理系の二種類があると思い込んでいるのが文系 <>